45: 山師さん 2024/05/11(土) 01:47:44.44 ID:aIrMjL9Q0
原油下がってない?
297: 山師さん (テテンテンテン MM8f-SVev [133.106.37.147]) 2020/12/06(日) 20:31:15.53 ID:6ClS3LX/M SNOWって読んでも何の会社かよく分からないわ 何でそんなに人気なのかも分からん 309: 山師さん (ワッチョイ 27c5-7jTP [153.198.21.89]) 2020/12/06(日) 20:35:53.49 ID: […]
877: 山師さん 2022/07/12(火) 02:21:50.89 ID:p/pcT+FMa 最近は金利と反比例して動く事多いし、金利下げてるなら株価も下げてくるんじゃない? 878: 山師さん 2022/07/12(火) 02:21:59.30 ID:UFFcchuZ0 下げる理由も上げる理由もなければ楽観さが勝つので上 879: 山師さん 2022/07/12(火) 02:23:34.30 […]
106: ねこ (オイコラミネオ MM31-Ou9X [150.66.117.88]) 2021/09/04(土) 12:34:33.93 ID:xYcWGtS0M TQQQさえあれば 119: 山師さん (ワッチョイ 35b1-l0un [126.227.41.137]) 2021/09/04(土) 12:38:54.00 ID:XQn2ocCc0 >>106 こういうのでいいんだよ […]
50: 山師さん 2024/05/11(土) 01:50:54.91 ID:OsJj1J7K0
>>45
このタイミングで原油下がっても来週のCPIにはまだ反映されないから金利高止まりしてると思われ
このタイミングで原油下がっても来週のCPIにはまだ反映されないから金利高止まりしてると思われ
53: 山師さん 2024/05/11(土) 01:52:42.30 ID:sG5aDin30
>>50
原油下げ始めたのって4月初旬だけど、来週のCPIはやっぱ高いときの価格の影響が直撃してそう?
原油下げ始めたのって4月初旬だけど、来週のCPIはやっぱ高いときの価格の影響が直撃してそう?
62: 山師さん 2024/05/11(土) 02:03:36.24 ID:OsJj1J7K0
>>53
イスラエルとイランがミサイル撃ち合って原油価格ピークの時期が集計期間に入るからCPIの数値はあまり期待してない
前回と比べてヨコヨコならラッキーくらいの感覚
「5月ヨコヨコかつ今の原油価格なら6月はCPI下がるね」ってアメップが連想してくれたら金利下がるだろうけど
65: 山師さん 2024/05/11(土) 02:06:37.76 ID:sG5aDin30
>>62
なるほど、どもっす
なるほど、どもっす
75: 山師さん 2024/05/11(土) 02:23:46.27 ID:5MCwZM+j0
原油の下落が需要低迷によるものだとしたらヤバい
99: 山師さん 2024/05/11(土) 03:06:55.20 ID:UtwDPCKZ0
去年の11/1から上げ相場が始まったけどキッカケなんだったぅけ?
102: 山師さん 2024/05/11(土) 03:14:36.40 ID:D1nRbvzM0
>>99
長期金利が5%から落ち着きを見せ始めた
長期金利が5%から落ち着きを見せ始めた
104: 山師さん 2024/05/11(土) 03:16:51.37 ID:UtwDPCKZ0
>>102
ありがとう。
だとすれば底打ちは近そうだな。
ありがとう。
だとすれば底打ちは近そうだな。
129: 山師さん 2024/05/11(土) 04:15:41.60 ID:kDh4XucnM
中東や金利暴騰の後退を取り戻した後は特に大きく上がる要素も下がる要素もない
ただ指数の日足週足はじわアゲしてるから悪くは無いと思う
ただ指数の日足週足はじわアゲしてるから悪くは無いと思う
172: 山師さん 2024/05/11(土) 05:55:26.20 ID:i1h4370m0
決算前に下がりすぎ→買う
決算後に下がりすぎ→買う
決算後に暴騰→後乗りで買う
結局NVDAを買うことから逃れられない
これが投資家のサガか…
209: 山師さん 2024/05/11(土) 07:27:06.85 ID:VhHSUh0o0
>>172
まぁ結局これなんだよな…。下がりゃ買われるし🙄
まぁ結局これなんだよな…。下がりゃ買われるし🙄
229: 山師さん 2024/05/11(土) 07:56:00.90 ID:8vwXcJFUa
銅$6~の世界では、FCXやSCCO、TECKの収益は天に届くほどになっているだろうな
銅はコスト無視してリグさえ動かせば掘れる原油とは違って、中長期的には全然足りていないし不足解消の見込みも全く立っていない
今や銅の精錬料金はマイナス、精錬業者が金を払って少ない銅鉱石を奪い合っている
233: 山師さん 2024/05/11(土) 07:58:31.93 ID:d9nzTH7S0
>>229
銅でもいいな!
銅でもいいな!
238: 山師さん 2024/05/11(土) 08:10:05.81 ID:ff0YJkqg0
時代はアルミ
銅なんて高スギィ
銅なんて高スギィ
242: 山師さん 2024/05/11(土) 08:13:51.01 ID:d9nzTH7S0
>>238
アルミで銅線作れるんですか?
アルミで銅線作れるんですか?
246: 山師さん 2024/05/11(土) 08:16:24.85 ID:ff0YJkqg0
>>242
送電とかはアルミのが良い
通信はキチィ
送電とかはアルミのが良い
通信はキチィ
255: 山師さん 2024/05/11(土) 08:30:47.40 ID:dk9jVVvp0
>>238
半導体をアルミ配線でとなると
色々技術開発のやり直しがあるな
半導体をアルミ配線でとなると
色々技術開発のやり直しがあるな
245: 山師さん 2024/05/11(土) 08:16:03.69 ID:JMzGFk6M0
銅や金に代わる素材が新たなる科学文明を興す!(適当)
248: 山師さん 2024/05/11(土) 08:17:47.12 ID:ShiZ/lVG0
常温超電導って実験成功したんじゃない?
どこかで話題になった気がする
どこかで話題になった気がする
261: 山師さん 2024/05/11(土) 08:35:45.33 ID:dk9jVVvp0
>>248
2件発表されてるけど
韓国のは追試できず、米国のは論文撤回で
どっちも成功してない
2件発表されてるけど
韓国のは追試できず、米国のは論文撤回で
どっちも成功してない
257: 山師さん 2024/05/11(土) 08:32:44.06 ID:gsfYckcS0
半導体は銅配線の前の主流がアルミ配線だったはずだが
259: 山師さん 2024/05/11(土) 08:34:37.45 ID:dk9jVVvp0
>>257
そうなんか
じゃあ今の3D積層でも特に問題にはならんのか
そうなんか
じゃあ今の3D積層でも特に問題にはならんのか
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1715353514/