まあ10月後半まで我慢
215: 山師さん 2022/08/15(月) 21:52:11.46 ID:VgzNUS980 海運死にすぎなにこれ 原油の影響なの? ZIM、 SBLK、GOGLおいおい 262: 山師さん 2022/08/15(月) 22:00:39.14 ID:4RFEeN6Wx >>215 🧸
1: 山師さん 2023/03/14(火) 13:50:06.20 ID:5tDmarwz0Pi https://i.imgur.com/kxq8apB.png https://i.imgur.com/b2x8NZM.png
432: 山師さん (アウアウウー Sa0f-ERle [106.128.111.164]) 2021/08/16(月) 17:29:27.84 ID:PljRxn0Pa やばいのはFANG+ 時価総額加重平均じゃなくて10均等だから BABAとBIDUのせいで全く上がらない 440: 山師さん (ブーイモ MM8f-lmNG [210.138.6.228]) 2021/08/16(月) 17: […]
6: 山師さん (テテンテンテン MMcb-blxz [133.106.183.188]) 2020/09/20(日) 15:51:24.05 ID:dX18C6XzM 今週の動きは注目だな 三週間の動きでようやく底打ちが見えたと主張する楽観派が勝つか ナスはまだまだ下がりアジアの時代が来ると主張する悲観派が勝つか 7: 山師さん (ラクッペペ MMcb-b3rt [133.106.94.19 […]
リセッション懸念高めておいてトランプ就任から一気に経済好転(忖度あり)でさすトラシナリオもある
トラにしてもハリスにしてもここで下げれば就任後の上げは自分のおかげになるから
市場もそこ見越してここで下げてんだろう
普通に50bps利下げ催促相場でしょ
ないない。いまは対決中。わざわざ景気悪化させる動きみせたら票失う。
全部バイデンのせいにする
トランプはそれくらい平気でやりそうじゃないか🙄
トランプはバイデンのせいで大恐慌になるという伏線貼ってるのでおそらく、ハードランディングさせて、インフレを完全に退治してからのアメリカ大復活で英雄になろうと企んでるで
この予想はかなり自信があるというかよーく考えればそうするに決まってる
リセッシュなしでトランプの政策をしたらインフレ再燃待ったなし
英雄になる方をトランプなら選ぶ
大統領選なんてどっちが勝とうが有効投票を巡って裁判する流れみたいだから政治的混乱もありうるぞ
>>455
すでにリセッシュは不可避だしな
雇用統計でインチキしたりばら撒きでGDP水増しして誤魔化してるだけですでにアメリカはリセッシュの入り口
金をばら撒けばインフレ再燃でまたやり直し
利下げでは効果が出るまでに半年以上
詰んでるからこの株価暴落なのよ
ある程度ガチャガチャしてええぞ
夜寝たいでしょ
SOXSはガチャガチャしてもそんな損してないんだけど他のでガチャガチャしすぎて損ばかりで短期売買に抵抗持ってしまった
ガチャガチャってことはレンジだけで欲張らないようにするとか損切り早くする
取引回数を減らすとか研究しろ
そして最後は雰囲気ということに気づく
JCした後下がってくことが多いことに気づいて機関がしっかり入った株に絞ったら今回の下落で全部8%損切りした😢半導体は1ヶ月前からSOXS以外触ってない
これ言ってた人多かったけど正しかったね
逆イールドが発生する理由を考えれば、最終的に株価暴落するのは当たり前やでぇ
相場の動きが読みやすくなるから
高配当まで投げ売りされたら人生最大のチャンスだからね🥺
利下げの効果はそんなに早く出ないw
なんせ年内せいぜい1%の利下げ
来年も利下げ継続して、利下げの効果が経済に現れるのは来年後半以降
株はそれよりは少し先に回復するから早ければ来年中頃には回復していく可能性はある
それまではあんまり上がりそうにないという認識でいいか?そのつもりで構えていたんだけど
そこが読めたら苦労しないからなあ
極度のリセッションにでもならない限りは来年中頃から株価が上がり始めることだけは予測できるけど(金利下げまくるから当然そうなる)
それまでの間というのが難しい
ヨコヨコもありえるし一旦暴落もありえるし意外と少しずつ上がることもありえるし
まぁいいじゃんそういうの
銅を見てる人いたんだなw
銅とSOXは連動してるから見てる
銅下落の原因は中華景気の悪化らしいし警戒中
銅は中国が積んでた在庫を売ってるって噂あるけどどうなんだろう・・・
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1725636233/