【米国株】米国株民的にSOXL・TECL・TQQQ・2244ノーリスク?20%とか実質0%みたいなもん?


18: 山師さん 2024/08/18(日) 18:36:08.97 ID:CcJsVcR90
SOXLはリスクがあるけど
2244信用はノーリスクがこのスレの見解
NO IMAGE

718: 山師さん 2022/03/11(金) 08:22:10.71 ID:Gwt4Tkaor ロシア撤退の企業一覧w こんなの何を楽しみに生きていけばいいんだよ… https://twitter.com/toyoday4/status/1502039242742329351 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 725: 山師さん […]

NO IMAGE

7: 山師さん 2022/07/07(木) 23:46:59.69 ID:4fGj2jqd0 安全と言われる米国インデックス投資だけど、40年前と違い成熟社会で成長の余地は乏しく、激しい金融緩和でしか株価を維持できない。 その副作用としてのインフレが牙を剥いているのが現在。 レイ・ダリオの言う長期債務サイクルかなんからしいが、これって典型的な覇権国家の末期症状なんだよなぁ… でもかと言って中国株に […]

NO IMAGE

231: 山師さん 2022/06/24(金) 19:47:29.95 ID:kwqTtSqH0 中国株はカントリーリスクがあるから買わんって主義の人達に聞きたいんだが なんで利上げQTリセッションが待ち構えてる米国より中国の方がカントリーリスク低いって発想にならないんや? あの鬼のように力強いハンセンテック指数のチャートを見て何も思わんの? 238: 山師さん 2022/06/24(金) 19: […]


32: 山師さん 2024/08/18(日) 18:41:04.22 ID:Wnynlau20
>>18
いい加減なことばっかいうな
ノーリスクはTECLだよ
 
25: 山師さん 2024/08/18(日) 18:39:16.02 ID:twhFiTTO0
待て待て
ノーリスクはTQQQやろ
 
27: 山師さん 2024/08/18(日) 18:39:32.92 ID:yUqB5s/q0
2244はノーリスク(7/11から8/5にかけて-30%下落)
 
73: 山師さん 2024/08/18(日) 18:56:08.61 ID:ubzMO/B00
>>27
2244信用@2422円でJCしたよ
暴落のときやナンピンしたときも維持率100%以上だったけどね
今は平均2220
どう考えても初動で損切りしとくべきだった
nvda決算前のどこかで損だしするつもり
 
29: 山師さん 2024/08/18(日) 18:40:36.15 ID:yUqB5s/q0
TQQQはノーリスク(7/11から8/5にかけて-42%下落)
39: 山師さん 2024/08/18(日) 18:42:01.78 ID:yUqB5s/q0
TECLはノーリスク(7/11から8/5にかけて-54%下落)
 
28: 山師さん 2024/08/18(日) 18:40:24.77 ID:Wnynlau20
ゴールドマン、米リセッション確率を20%に引き下げ-経済統計良好
 
40: 山師さん 2024/08/18(日) 18:42:20.34 ID:GAcNRz750
>>28
勝ったな
20%とかファイアーエムブレムだと実質0%みたいなもの
 
42: 山師さん 2024/08/18(日) 18:42:39.59 ID:yUqB5s/q0
>>40
ファイアーエムブレムだったら20%は70%
 
57: 山師さん 2024/08/18(日) 18:48:13.03 ID:7/kKUc98H
>>28
ディープインパクトに全ツするくらいの勝率
 
61: 山師さん 2024/08/18(日) 18:49:16.77 ID:pHykOWG80
>>28
パワプロで三年目だとほぼ確でアキレス腱断裂するやつ
 
41: 山師さん 2024/08/18(日) 18:42:32.10 ID:X1AOdgkB0

NISA(ノーリスク)
この扱い5割超えてるぞ

あいつら株式投資ってことすらわかってない場合もある

 
43: 山師さん 2024/08/18(日) 18:42:49.89 ID:7NnRodBjd
こっからNVDA買い増す同志おる?
決算まで上げ。決算後ぶち上げ予想なんよ。
44: 山師さん 2024/08/18(日) 18:43:06.36 ID:yUqB5s/q0
>>43
NVDAって決算前下がること多いけど大丈夫そ?
 
46: 山師さん 2024/08/18(日) 18:44:15.82 ID:X1AOdgkB0
>>43
NVDAの決算後の動き毎回訳わからないぞ
ガイダンスよくても難癖つけて売り込まれる可能性すらある
全然わからない
 
55: 山師さん 2024/08/18(日) 18:48:06.92 ID:pHykOWG80
>>43
迫力不足に泣かないようにな
 
49: 山師さん 2024/08/18(日) 18:45:31.15 ID:yUqB5s/q0
ガチホ勢ではなく今からNVDA買う勢は、決算前に下がったら買うのが1番合理的よな
決算跨ぎしたい+安値で買えるという良いとこ取り
 
51: 山師さん 2024/08/18(日) 18:46:20.08 ID:gQuEdB3aM
1.決算が良くて落ちる
2.決算が良くて上がる
3.僕は個別を諦めた
 
53: 山師さん 2024/08/18(日) 18:47:20.63 ID:SiVzGN0a0
>>51
長期投資で買うしか無いんじゃね。

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1723967252/