https://i.imgur.com/pELJJZC.png
IXNもTSM入ってて良い感じ
https://i.imgur.com/AbAEz0g.png
358: 山師さん 2022/01/15(土) 00:59:27.67 ID:xyTJL5RI0 俺のDRNがッ!!!!!!!!!!!!!!!! 409: 山師さん 2022/01/15(土) 01:07:52.40 ID:GspEAQNY0 >>358 DRNブル3倍だけあってかなり落ちてるね 個人的にリートはコロナ前から回復しきってないセクターだと1年以上前から言われてきたけど金利 […]
113: 灰 ◆AshA0dAoCk (ゲマー MMdf-kbfp [103.90.16.40]) 2021/06/14(月) 23:46:05.97 ID:wBHqgLKhM AMCは今回戦略がバチバチに広まってる辺り加熱は求められてなさそうやね 誰を生贄にするか最初から決めてりゃチキンレースにはならんのか 136: 山師さん (オッペケ Sr87-nisE [126.204.174.2]) […]
202: 山師さん 2022/02/27(日) 19:45:11.61 ID:2p0w/guJ0 インデックスファンド引き上げる話すると、30年後は絶対に上がってるという人が出てくるけど 30年後に確信があるなら、その過程として10年後も5年後も見えてるはずなんだよな 一番近くでどこまでの将来が見据えられてるのか教えてほしいわ 221: 山師さん 2022/02/27(日) 19:49:06.36 […]
478: 山師さん (ワッチョイ ad62-iNY4 [112.71.98.45]) 2021/02/07(日) 23:03:21.55 ID:Pr3Eh2to0 iDeCoは自己破産しても守られる資産なんやで 484: 山師さん (ワッチョイ 457e-tcxt [220.100.55.48]) 2021/02/07(日) 23:04:19.72 ID:5maHCtGp0 >>478 […]
比率だけならSMHが一番多いんじゃないか
SMRじゃないぞ
一番多いのは今はUSDの33%
スクリーナーでそうなるので間違いないかと
VGTはAmazonとGoogle抜きのテック株ETF
半導体ETFほどボラ大きくなくてオススメ
強い株握って寝てればいい
売買手数料も馬鹿にならんし
ガチャガチャマンとは相性が悪い
下落しまくってるからここが底だろって買ったら大損するのが米国株
トレンドフォローの大切さが学べる貴重な場所だね
ネットバブルもそうだった。
CISCOやインテルみたいなハード屋が先行して、次にソフト屋が上がって、最後にサービスだった。
その時の勝者がアマゾンとグーグル。
確かにハードかOS寄りかね?
1. Cisco Systems (CSCO): 約3000%増
2. Microsoft (MSFT): 約1200%増
3. Intel (INTC): 約700%増
4. Oracle (ORCL): 約500%増
5. Dell Technologies (DELL): 約1000%増
6. Sun Microsystems: 約1200%増
7. Amazon (AMZN): 約5500%増
8. Qualcomm (QCOM): 約2600%増
9. eBay (EBAY): 約800%増
10. Yahoo! (YHOO): 約3000%増
11. Nokia (NOK): 約500%増
12. Apple (AAPL): 約300%増
13. Lucent Technologies: 約400%増
14. AOL (AOL): 約1000%増
15. Hewlett-Packard (HPQ): 約300%増
16. Juniper Networks (JNPR): 約1000%増
17. EMC Corporation: 約1200%増
18. Nortel Networks: 約800%増
19. JDS Uniphase: 約1000%増
20. Broadcom (AVGO): 約1500%増
21. Red Hat: 約500%増
22. SAP (SAP): 約400%増
23. Texas Instruments (TXN): 約300%増
24. Adobe Systems (ADBE): 約400%増
25. Google (GOOGL): 約500%増
26. Symantec: 約300%増
27. Electronic Arts (EA): 約400%増
28. Nvidia (NVDA): 約300%増
29. 3Com: 約500%増
30. Micron Technology (MU): 約300%増
半分以上が消えてないか?
神シリーズも10年後半分は消えてそう🥺
明日はADP雇用統計
明後日は雇用統計だよ
死ぬよ?
今ノーポジなんだけど買うなら指標後の方がいいかな?
マジレスするとキャッシュを何分割かして分けて買った方がいい
一括で打ち込んだ方がリターンは大きいかもしれないけど、分けて買えば大怪我はしない
何回かに分けて買った方がリスク減らせるね
様子見ながら少しづつ買っていくか
そそ、一括すると余力がなく少しの下落で狼狽売りする元になる
負けないのが何よりも大事だから焦らんようにね
ありがとう
一括はやめておく
殺法すなわち活法なり
なにっ!?
ADPはもう発表されたよ
明日は重要指標無いはず
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1717599665/