【米国株】1年間での時価総額ランキング変化、落ちた銘柄と踏ん張る銘柄が明白に!?


351: 山師さん 2024/06/20(木) 00:45:35.44 ID:QK0G9qyP0
1年での時価総額のランキング変化
顔ぶれはほぼ変わらないけど、順位変動は割とあるな
https://i.imgur.com/hCEOzBK.jpeg
NO IMAGE

468: 山師さん (アウアウクー MMa7-Sn4Q [36.11.224.15]) 2020/03/23(月) 07:06:46.62 ID:ywcpcrGWM いきなりCBかよ 動いたの一瞬だけだったな 470: 山師さん (アウアウクー MMa7-Sn4Q [36.11.224.15]) 2020/03/23(月) 07:07:34.54 ID:ywcpcrGWM 今までで一番早いCBだな […]

NO IMAGE

113: 山師さん (ワッチョイ e173-o9L3 [114.19.214.11]) 2021/05/01(土) 07:12:37.14 ID:lxztqoJX0 世界的に[海運]は絶好調やね! ———————————————- 邦船3社コンテナ船事業統合会社オーシャンネットワークエクスプレス(ONE)の2021年3月期業績は税引き後利益が34億8400万ドル(約3800億円)前期比33倍となっ […]


353: 山師さん 2024/06/20(木) 00:46:58.25 ID:4atpsrlf0
>>351
TSLA終わったなぁ
 
355: 山師さん 2024/06/20(木) 00:49:12.93 ID:3JFLnNcn0
>>351
ただの自動車製造業がいなくなってる
 
357: 山師さん 2024/06/20(木) 00:52:30.39 ID:tIPrlCuy0
>>351
順位よりもトータル金額が増えててインフレーションを感じる
これを見ても投資しないやつはしないんだよなぁ
 
359: 山師さん 2024/06/20(木) 00:53:46.48 ID:PLSu5BzSd
>>351
1年で時価総額膨れ上がり過ぎだわ
 
386: 山師さん 2024/06/20(木) 01:23:37.75 ID:P8I7fpvG0
>>359
長期で見たら右肩上がりなのが、2022年にかなり下げたから反動だよ。
急に上げたNVDAは参考にならんけど、AAPLやMSFTの1年じゃなく5年チャート見たら、2022年の下げがなければこの辺かなレベルにまだ居る。
 
362: 山師さん 2024/06/20(木) 00:57:35.13 ID:iKKG9iB80
>>351
2023年に買って外れなの1個だけ
株って簡単じゃん
 
363: 山師さん 2024/06/20(木) 00:59:45.53 ID:RM29ols90

>>351

たった一年で成長えぐいな
そりゃ日経のゴミに資金こないわ

364: 山師さん 2024/06/20(木) 01:01:18.50 ID:xLSJgvjS0
>>351
日経買うのやめよって改めて思った🥺
 
365: 山師さん 2024/06/20(木) 01:02:28.29 ID:xJSVXngN0
>>351
リリィちゃん頑張ってる
 
423: 山師さん 2024/06/20(木) 02:32:56.83 ID:LdA//7pp0

>>351
一年でGPU>PC(IT)>oil
の図になったのか…

第二次産業革命=蒸気機関(原油)
第三次産業革命=IT(PC、スマホ)
第四次産業革命=AI(GPU)
時価総額上位陣は産業革命牽引組

 
354: 山師さん 2024/06/20(木) 00:48:20.02 ID:9HYRe2zFM
自動車メーカーがここに居る方がおかしいよね😅
 
358: 山師さん 2024/06/20(木) 00:53:10.44 ID:7i3q/Z7s0
米市場と無関係なのに時価総額ランキング君臨し続けてるサウジアラムコってなんやねんほんま
 
366: 山師さん 2024/06/20(木) 01:04:32.61 ID:cwqe42xC0
TSLAンゴさん…
367: 山師さん 2024/06/20(木) 01:05:08.96 ID:nTTkcW7q0
オレは90年代に日経見限ったわ。
そして尼に投資。
 
382: 山師さん 2024/06/20(木) 01:21:14.36 ID:vN7Xt/1Q0
正直、ハイテク企業の成長率がオルエコ企業を上回り過ぎてるよな
sp500をハイテクが塗りつぶしていってる
 
387: 山師さん 2024/06/20(木) 01:24:42.01 ID:WiekxrU30
>>382
まぁハイテク言うても
かつて小売と呼ばれていたものだったり
銀行と呼ばれていたものだったりで
内包されたことで見え方が変わっただけでかつての業種が消えてる訳じゃないからな
 
392: 山師さん 2024/06/20(木) 01:35:19.84 ID:vN7Xt/1Q0
>>387
IT技術を使える企業が伸びてる、が正しいかもな
 
389: 山師さん 2024/06/20(木) 01:30:04.18 ID:3JFLnNcn0
上がってる株買えばいいだけなのに日本人は難しく考える人が多すぎる
日本株で苦しんだせいだろうな
398: 山師さん 2024/06/20(木) 01:43:32.37 ID:nTTkcW7q0
>>389
日本株てボックス圏の繰り返しが基本だから、タイミングがムズい。
米株はいわば永遠に上がるからね、いつ買ってもいい。
この違いを知ってないと買えないよ。
 
408: 山師さん 2024/06/20(木) 01:58:31.70 ID:WiekxrU30
>>398
つまり優待と配当もらえばええんですね
閃いた
 
418: 山師さん 2024/06/20(木) 02:24:10.01 ID:WiekxrU30
GOOGがガチって来たな
教育現場に入り込むのが上手いね
あといつも大学生には優しい
 

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1718802008/