あんま話題に出ないよね
153: 山師さん (ワッチョイ 6d56-5sX2 [122.133.210.33]) 2020/09/17(木) 22:28:04.36 ID:2GkMbzGN0 TSLA車買って、コロナ禍の中でどこへドライブ行くの? 168: 山師さん (ワッチョイ 0546-lMKa [92.203.32.187]) 2020/09/17(木) 22:29:10.06 ID:O8VSNo4N0 >& […]
345: 山師さん (オイコラミネオ MM57-FiuB [150.66.73.158]) 2020/05/20(水) 22:51:12.19 ID:8M7/Me1qM やばい売りどころわからん 寝られへんぞ 362: 山師さん (ワッチョイ e6dc-fX8q [153.163.52.105]) 2020/05/20(水) 22:53:25.51 ID:u1LY7G5Y0 >>345 […]
131: 山師さん (ワッチョイ cfb9-hEXK [118.238.84.141]) 2021/06/23(水) 00:19:17.02 ID:IXz1gw3G0 吐き気を催す下げ 133: 山師さん (スププ Sd72-LA4V [49.98.41.251]) 2021/06/23(水) 00:19:53.06 ID:ByTeu25od >>131 何買ってんの? 139: […]
304: 山師さん (ワッチョイ 177e-Z6Ah [220.100.55.102]) 2021/08/08(日) 12:52:52.60 ID:8rOpjuhl0 GOOGが最強銘柄だとやっと気づいて買い増し買い増し https://i.imgur.com/JbB1oUL.png 308: 山師さん (ササクッテロラ Spff-ycQJ [126.193.31.126]) 2021/08/08 […]
まあTECLでいいやてなるんだろうな
金融資産3,000万くらいあれば良いのか?
いや野村は保証金30万からでも信用取引させてくれる優しい証券会社だけど
そうなのか
なんか敷居高そうなとこあるじゃん?
金持ちしか相手しなさそうだから凡人が行ったところで野村も迷惑かなみたいなさ
野村の窓口いったら、今の証券会社でsp500買え、と言われるんだろ
社内でゴミ扱いされなくなるのは3億から
個人を責めてるわけじゃないんや
気を悪くしたらすまんな
>>711
すげーな
でもこのスレ見ると実はゴロゴロいるのな
野村勤めてる友達が夜な夜な社員寮で果たし状書いてるって言ってたな
市場経済の根幹
ただの馬鹿になっちゃうじゃん
信用取引使う奴らと格差やばいだろ
>>707
信用難しいぞ。
まじで勝てない。まだCFDやFXの方が簡単
どのへんがむずかしいの?
くわしくたのむ
米国株インデックスの長期なら負けることはなくね?
米国株だと信用取引の金利と借りられる金額が違ってくる
>>788
それはしってる。
俺も米国株の信用取引は全くオススメしない。
自分はやってるけど自分で頭おかしいと思ってる。
しかし、さっきレスした米国株インデックス投信を担保に米国株国内ETFを買って長期で置いとくやり方ならリスクはかなり低いと思う。
>>816
すまんもし明日リーマンやコロナショックが来たらどうするつもりなのか
リスク管理が要だと思うから良かったら考え聞かせてくれ
自分でもあたまおかしいと思ってるとあるから答えはこまけえこたあいいんだよでも構わんが
一言でいうと、俺の場合は中途半端な金持ちには興味無い、億いかないと人生変わらんと思ってるから。
もっと言うと、インデックスとか普通の運用でも憶れる可能性はゼロではないが何年かかるんやって話し。
中途半端な金持ちだけじゃなく、年寄りの億り人も興味が無い。
もし明日〇〇ショックみたいなのがきて運用資産全て失っても、普通に生活できるだけの職はある。
だからこそ米国の個別株の信用二階建てフルポジなんて頭おかしいことができるんよ。
つまりは普通の人には勧められない。
全く再現性はない。
ありがとう よくわかった
煽りとかじゃなくて名文すぎてコピペになりそうだなと思った(祝福なのか追悼なのかは知らんが)
億いったから頭の上に花が咲くわけでもないんだよ。
FX民も似た価値観の人よくみるわ
端金ならゼロと変わらんから全力ってきくわ
>>872
例えば5000万で利確したとして、好きなもん食ったりいい車乗ったり、日用品を値段見ずに買ったりはできる。
普通に暮らす分に金には困らんだろう。
でも、仕事は辞められないよね。
それって人生大きくは変わらない。
そんなものに興味はない。
人生における真の欲望は、好きなものを買えることではなく、自由な時間を手に入れることや。
いくら金があっても、仕事をしていたら選択肢が極端に狭まる。
逆に、自由な時間があれば、金は最小限でもあらゆる選択肢が開放される。
そのためには最低でも1億はいる算段。
そして、そのビックドリームを若いうちに手に入れるには相当なリスクを取るしかない。
今、生成AIブームとNVDAいう100年に一度レベルの相場が来ている。
今リスクを取らずにいつ取るのか。
今運用資産が5000万を超えたが、これで失敗して0になっても全く後悔はない。
やらない後悔よりもやる後悔や。
>>778
指数CFDなら最悪でも失う金額は少ない。入り口さえ成功すれば夢は無限大。拘束される範囲も小さい。利確したらそれなりの金額になる。
信用だとあちこち拘束されてる感がトレード狂わせる。現物と違ってリスクのでかさが肌感覚でわかりにくい。
1億8千万ほどあって親も金持ち、持ち家あり独身
(バツ1)サラリーマンの年収が650万の俺は、やっぱり馬鹿なのかな
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1717254565/