88: 山師さん 2022/06/24(金) 00:23:27.22 ID:6FEsSdSQ0 root、snow、ride、sqとかクソ株系が10%とか上げてるな 96: 山師さん 2022/06/24(金) 00:27:11.81 ID:uQi67KP00 >>88 DOCU、OKTA、SNAP、ROKU、PINSも復活ののろしを上げてる 229: 山師さん 2022/06/2 […]
5: 山師さん 2021/11/14(日) 14:31:29.56 ID:GzwLo8VE0 レバレッジETFの中では 純資産上位のSSOが このスレでは空気なのは何で? 9: 山師さん 2021/11/14(日) 15:52:19.87 ID:SUNvQX77M >>5 ヒント ここのスレ民が持ってる口座は大体SBIか楽天 15: 山師さん 2021/11/14(日) 15:57:4 […]
67: 山師さん 2022/05/24(火) 19:57:07.84 ID:S1DWDx2E0 アジアのバフェット的存在誰かおらんのかね 85: 山師さん 2022/05/24(火) 20:02:46.57 ID:RU3RHLE00 >>67 光通信だね バークシャー株とバークシャーが買ってる株を買うからあそこは、バフェット信者なんじゃないの 日本の割安株も大量に保有してるし 光通信本 […]
140: 山師さん (スプッッ Sd03-XIEN [1.75.210.65]) 2021/08/26(木) 17:22:13.26 ID:5F+uAhF4d うちの親がもう定年退職してんだけど 退職金で三千万はあって今度相続で更にマンション(4千万)+3~4千万くらい入ってくるらしいんだけど 株とか一切やってないんだよね 定年退職後って現金保有のがいいと思う? 145: 山師さん (ワッチョイ […]
ワイはあれ信じてるで
CUDAのせいでGPUは終わる
最近のジムケラ
「Blackwellの研究開発費が100億ドル?掛かりすぎやろ。ワイなら同じもん数十億ドル削減して作れましたけどね😤」
「NVIDIAのCUDAは沼地。x86と同じ沼地。美しくない。積み重ね方式で構築されたもの。強制された後方互換性は進化の妨げになっていく。」
ジムケラーが言うとマジに聞こえるわ
ジムケラーのriscvAIチップが使いやすくてCUDAの過去の遺産いらんわって臨界点まできたら爆発的に切り替え起こると思う
GPU電気食い過ぎ問題もあるし、逆にCUDAでしかできないことにNVDA使う感じになる
これは86と似た流れなんじゃないかと
GPU電気食いすぎ問題を最も解決に導いてるのがNVDAなんだよなあ みつを
riscvとは比較にならんと思うぞw
これもう永久機関だろ
他のが来たら考える
もう来てるやん
ただ2年しか持たないとも思ってる
NVDAだけ一人勝ちできるフェーズだけどもう時価総額的に伸び余地限られてるし反トラストも危険
MSFT INTC AAPLこのへんは狡猾だからな
2年しか持たないが没落するんじゃなく伸び代を使い切るって意味で、インテルが入ってなければ同意できる内容
そうそんな感じ
AAPLは頻繁に馬鹿にされるから意外と乗ってくれそう
5年前ってAppleショック近辺だったろうし
さらに10年前とかだと自作板でゲロチョNVIDIAとかバカにされてたしな
メモリについても問題点の一つだろう。
LLM動かすには膨大なメモリが必要なわけで。
そもそもグラフィックカードとして設計されている点がデメリットになりうる。
AIに特化した新しいアーキテクチャがいくつか考案されているからその中から新しいNVDAが産まれるかもしれないね。
でもそれは少なくとも今年じゃないと思ってる。
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1717327859/