【米国株】生ける伝説・ジムケラーがCUDAへの不満を述べる!?


125: 山師さん 2024/06/02(日) 23:04:40.20 ID:sc2vUioV0
以前ジムケラーがCUDAへの不満を書いてたな

758: 山師さん (ワッチョイ 3df1-p8t4 [118.105.232.35]) 2020/01/18(土) 12:11:57.14   総楽観は売り 765: 山師さん (ワッチョイ e36d-0hUg [125.30.72.244]) 2020/01/18(土) 12:24:39.56   あかん、俺の戦略が揺らぐ・・・暴落時に3倍ETFは危険か 増えるのも減るのも […]

NO IMAGE

198: 山師さん (アウアウクー MM01-0uGf [36.11.229.187]) 2021/09/09(木) 22:04:12.95 ID:H+ARcyL5M 原油ワロタ 213: 山師さん (ワッチョイ 4b5b-nTGN [153.210.90.164]) 2021/09/09(木) 22:06:45.34 ID:fO9qjqvz0 原油パニック売り 今日が地獄の一丁目だ! 215: […]

1: 山師さん 2024/02/22(木) 06:17:04.87 ID:MIrwlY1R0 日経の運命決定まであとわずか


133: 山師さん 2024/06/02(日) 23:08:35.11 ID:IKGN3J+l0
>>125
ワイはあれ信じてるで
CUDAのせいでGPUは終わる
 
142: 山師さん 2024/06/02(日) 23:19:42.37 ID:qIFFhIP90
>>125
最近のジムケラ
「Blackwellの研究開発費が100億ドル?掛かりすぎやろ。ワイなら同じもん数十億ドル削減して作れましたけどね😤」
「NVIDIAのCUDAは沼地。x86と同じ沼地。美しくない。積み重ね方式で構築されたもの。強制された後方互換性は進化の妨げになっていく。」
 
148: 山師さん 2024/06/02(日) 23:21:48.39 ID:sc2vUioV0
>>142
ジムケラーが言うとマジに聞こえるわ
 
155: 山師さん 2024/06/02(日) 23:25:57.05 ID:IKGN3J+l0
>>142
ジムケラーのriscvAIチップが使いやすくてCUDAの過去の遺産いらんわって臨界点まできたら爆発的に切り替え起こると思う
GPU電気食い過ぎ問題もあるし、逆にCUDAでしかできないことにNVDA使う感じになる
これは86と似た流れなんじゃないかと
 
161: 山師さん 2024/06/02(日) 23:29:38.59 ID:HDyFBnsQa
>>155
GPU電気食いすぎ問題を最も解決に導いてるのがNVDAなんだよなあ みつを
163: 山師さん 2024/06/02(日) 23:30:17.70 ID:IKGN3J+l0
>>161
riscvとは比較にならんと思うぞw
 
128: 山師さん 2024/06/02(日) 23:06:13.36 ID:+fZOAz1D0
cudaの優位性が生成AIのせいで崩れることになったら目も当てられんわな
 
135: 山師さん 2024/06/02(日) 23:11:57.85 ID:UJje/rHl0
CUDAに代わる媒体をまた革ジャンが作る
これもう永久機関だろ
 
136: 山師さん 2024/06/02(日) 23:12:53.94 ID:3GMz23uF0
CUDAが覇権を握ってる間はNVDAでええやん
他のが来たら考える
 
137: 山師さん 2024/06/02(日) 23:14:57.09 ID:XWhzCdYS0
>>136
もう来てるやん
 
138: 山師さん 2024/06/02(日) 23:18:37.80 ID:IKGN3J+l0
ワイはNVDAはAAPLとMSFT抜くと思ってる
ただ2年しか持たないとも思ってる
NVDAだけ一人勝ちできるフェーズだけどもう時価総額的に伸び余地限られてるし反トラストも危険
MSFT INTC AAPLこのへんは狡猾だからな
 
149: 山師さん 2024/06/02(日) 23:21:53.18 ID:ly/1cVQ60
>>138
2年しか持たないが没落するんじゃなく伸び代を使い切るって意味で、インテルが入ってなければ同意できる内容
156: 山師さん 2024/06/02(日) 23:26:22.87 ID:IKGN3J+l0
>>149
そうそんな感じ
 
154: 山師さん 2024/06/02(日) 23:25:30.95 ID:ZImym3Q/0
成長鈍化するまでホールドやろ。
 
168: 山師さん 2024/06/02(日) 23:33:48.57 ID:dcaCaJTv0
5年前にNVDAの時価総額がAAPL超えるとか言ったら無茶苦茶馬鹿にされたやろな
 
169: 山師さん 2024/06/02(日) 23:35:43.01 ID:qIFFhIP90
>>168
AAPLは頻繁に馬鹿にされるから意外と乗ってくれそう
5年前ってAppleショック近辺だったろうし
 
187: 山師さん 2024/06/02(日) 23:51:37.61 ID:cZNT1RWG0
>>168
さらに10年前とかだと自作板でゲロチョNVIDIAとかバカにされてたしな
 
170: 山師さん 2024/06/02(日) 23:37:28.16 ID:CvSxeaAQ0
後方互換性は大切なんだけど、負債にもなるからなあ。
メモリについても問題点の一つだろう。
LLM動かすには膨大なメモリが必要なわけで。
そもそもグラフィックカードとして設計されている点がデメリットになりうる。
AIに特化した新しいアーキテクチャがいくつか考案されているからその中から新しいNVDAが産まれるかもしれないね。
でもそれは少なくとも今年じゃないと思ってる。

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1717327859/