NVDAバブルは2017年の第一次仮想通貨バブルが1回目でその後、2018年末に米中関税合戦で崩壊
2回目はコロナ禍の半導体不足と量的緩和での第二次仮想通貨バブル→利上げで崩壊
3回目が今回のAIバブル、終わりはどうなることやら…
160: 山師さん (ワッチョイ c71b-y0Jh [124.241.72.180]) 2020/12/30(水) 17:30:50.53 ペニーで億って配当株に逃げたい 毎月20万の不労所得ほしい 176: 山師さん (ワッチョイ e66e-XPwP [153.173.70.143]) 2020/12/30(水) 17:33:21.34 >>160 ARCCで30万ドルになります […]
1: 山師さん 2022/09/27(火) 08:44:59.69 ID:zpk+wLAm0 https://i.imgur.com/Lqy4ZwX.jpg これは別口座の貯金に回すで なんとか慰めもらって下落相場に耐えとるわ
288: 山師さん 2022/04/19(火) 20:03:26.60 ID:yaPYKgrU0 日本って電気自動車のベンチャーもないじゃん ベトナムのビングループと韓国と中国に負けるっしょ 292: 山師さん 2022/04/19(火) 20:04:45.61 ID:j/oo2ZH9a >>288 派遣会社が作った世界最速EVベンチャーがあるぞ 293: 山師さん 2022/04/1 […]
430: 山師さん (ワッチョイ 7758-J3kR [14.10.58.32]) 2021/06/23(水) 01:40:33.12 ID:l1pkfEQZ0 たまには金融ヤクザもしばかないとな 日本だと絶対無理だけどアメリカは世界中の投資家まとめてそれができるから強いな 下支えが強い 441: 山師さん (ワッチョイ 87b1-qpnF [126.74.50.84]) 2021/06/23(水 […]
過去のはNVDA自体がなんかやらかした訳じゃないよな
今回間に合いますよ?って革ジャン言うだけでいい
そうそう大体マクロ要因。
今回のAIバブル崩壊したとしてもその後テキトーな理由つけて
自動運転バブル、メタバースバブル、量子コンピュータバブルとかで復活しそうな予感
ビックテックがAIのデータセンターをどこまで増やすか次第
今急いでこれ以上、増やす必要なしと判断されたところがバブルの天井
そう考えたらCEOたちの売り抜けは1つのサインかもしれない
まぁ短期的にはクソ割高やからガイダンスミスった時点で予想per的に半値ぐらいまでの調整はありそう
全然リソース足りてないと言い続けてるし、
社会全体をAI化していくには電源がボトルネックになると思う。
なので決算が悪い場合は決算前に大口が逃げまくる
で、決算でさらに下を掘る
今回はそのパターンなんじゃないか?
なので全指数から大口が逃げ出す
その動きが出ていたら逆張りは危険
twitterで騒ぎすぎなんよな
たいして影響ないのに
ここみたいにネタで言ってるのがわからんやつも多いのかもしれん
NVDAに関する情報が今年の何かしらで溢れすぎてて歴史的なことまでたどり着けないかもわからん
株式分割の歴史とかエヌビディア財団のこととか
2023年3月の時点で既に割高だと認識していた可能性がありますねぇ🥳
これは悪材料!🥳🥳
まあ決算は相変わらずいいだろう😌
確実性のあるとこだけ拾う
この時期だいたいこんな感じだし
>>373
多分天井打ちしてるよ
nvidia以外
半導体銘柄、下落傾向
少なくとも今は買い時ではない
来年の半導体のEPS予想はいいみたいだけどね銘柄にもよるだろうし
そもそもこの時期に買うつもりないけど
この銘柄だけはアップルやGoogleのように今後も生き続ける気がする
それ以外は次回のバブルまでさようなら
てすーらでも同じこと言われてませんでした?
テスラは既存のガソリン車との戦いだからNVDAの戦いとは次元が違くね
色んな不穏な指数(雇用とかJOLTとか)を吹き飛ばすには並の決算じゃダメ
俺は降りる
かなり楽観視してる人もいるので総楽観からは程遠い
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1724682859/