1: 山師さん 2025/04/23(水) 10:50:29.690 ID:wD+HgAd80
IT以外普通にクオリティ低くてワロタ
非関税障壁作ってるのお前じゃねーかwww
非関税障壁作ってるのお前じゃねーかwww
1: 山師さん 2023/07/06(木) 23:46:24.324 ID:xUtM53hSa 老後のために運用するのは年金基金の仕事だろ 個人でやる意味なんかマジで無い
1: 山師さん 2022/12/20(火) 15:30:11.04 ID:1bCLiAF/0 どないやねん
1: 山師さん 2023/02/26(日) 07:25:36.39 ID:I1I++QHe0 うまく行けば600万 税金やそりゃ2%にみたない場合など様々考慮して手取り300万弱の280万だとして 手取り月20万円と変らん うまく増えたぶんは斉藤朱夏でもすりゃいい
1: 山師さん 2024/08/16(金) 19:08:00.782 ID:pohou3Cz0 天才か? https://i.imgur.com/6xsymJf.png
1: 山師さん 2023/09/11(月) 23:48:07.853 ID:4fVu+kT7d 1から少額ではじめたいんだけど、 SBI証券で特定口座(源泉徴収)とNISA(ふつうの)を 開設すればいいの?
49: 山師さん 2025/04/23(水) 11:44:59.320 ID:wD+HgAd80
>>1
米は1合がちょうど一食分で、1に意味があるけど
ヤードポンドは何が使いやすいのか説明がお前から一切でてこないんだが???
ちゃんと長距離でも意味ある内容で説明してね
米は1合がちょうど一食分で、1に意味があるけど
ヤードポンドは何が使いやすいのか説明がお前から一切でてこないんだが???
ちゃんと長距離でも意味ある内容で説明してね
51: 山師さん 2025/04/23(水) 11:47:10.677 ID:sbGfkyQ40
>>49
ちょうど1食ってのは日本人の感覚だろ?
それと同じように「ちょうど肉1カケラ」「ちょうど1移動」みたいな感覚がアメリカ人にはあるんだよ
ちょうど1食ってのは日本人の感覚だろ?
それと同じように「ちょうど肉1カケラ」「ちょうど1移動」みたいな感覚がアメリカ人にはあるんだよ
2: 山師さん 2025/04/23(水) 10:51:10.954 ID:8nM86Z3p0
未だにポンドとヤードを使ってる国
4: 山師さん 2025/04/23(水) 10:52:45.419 ID:s1LLWFE60
未だにヤードポンド野郎だからな
5: 山師さん 2025/04/23(水) 10:53:50.240 ID:N8j4/XAv0
日本もいまだに1合とか1坪とか使ってるけどね
8: 山師さん 2025/04/23(水) 10:55:59.871 ID:wD+HgAd80
>>5
1坪は和室があるからわかりやすいし
1合はちょうど1食の量でわかりやすい
合理性から使い続けてるんだぞ
10: 山師さん 2025/04/23(水) 11:02:13.147 ID:8cYPUG5f0
>>8
ダブスタやめろよ
ダブスタやめろよ
11: 山師さん 2025/04/23(水) 11:02:50.603 ID:daDUMkDv0
大した歴史も文化もないからいつまでも独自基準に固執してる
唯一の「アメリカらしさ」だから
唯一の「アメリカらしさ」だから
16: 山師さん 2025/04/23(水) 11:06:23.019 ID:5kVSHjY90
10年前はVIPでも中華スマホはゴミゴミ言ってたのに今じゃありがたがって使ってるやつ増えてるだろ?
XiaomiとかOPPOとか結構見るし
あと10年したら中華製品をゴミゴミ言う奴はさらに減ってるんだよ
60: 山師さん 2025/04/23(水) 12:30:31.205 ID:H4dXhXsLr
>>16
今どきはGoProはゴミでDJI ActionかInsta360買うし、ルンバ買うならEcovacsやEufy (Anker) 買うよね
今どきはGoProはゴミでDJI ActionかInsta360買うし、ルンバ買うならEcovacsやEufy (Anker) 買うよね
17: 山師さん 2025/04/23(水) 11:08:31.314 ID:LOQscV6F0
(´・ω・`)マイルも
21: 山師さん 2025/04/23(水) 11:16:24.175 ID:nIWqxgCMM
>>17
ただのマイルは変換簡単だからまだいい
平方マイル←???
立方インチ←!??!????????!、!!?????
18: 山師さん 2025/04/23(水) 11:12:49.982 ID:sbGfkyQ40
アメリカも合理性があるから使い続けてるんだがそういう想像ができない平和な脳みそ
20: 山師さん 2025/04/23(水) 11:16:12.164 ID:wD+HgAd80
>>18
具体的な説明が1mmも出来ないやつがなにか言ってて草
具体的な説明が1mmも出来ないやつがなにか言ってて草
22: 山師さん 2025/04/23(水) 11:22:41.669 ID:sbGfkyQ40
>>20
ガロン=1回の長距離ドライブ分の給油
カ氏温度=0から100で体感温度をバランスよく表現できる
ガロン=1回の長距離ドライブ分の給油
カ氏温度=0から100で体感温度をバランスよく表現できる
23: 山師さん 2025/04/23(水) 11:24:05.445 ID:wD+HgAd80
>>22
???
ポンドとヤードの説明をするんじゃないのか
あと1回の長距離ドライブってなんだよwww
24: 山師さん 2025/04/23(水) 11:25:48.296 ID:sbGfkyQ40
>>23
それ言ったら「1合=1食の量」も外人からしたら意味不明だろ
こういうのは現地の感覚的なものだから
それ言ったら「1合=1食の量」も外人からしたら意味不明だろ
こういうのは現地の感覚的なものだから
27: 山師さん 2025/04/23(水) 11:27:54.836 ID:wD+HgAd80
>>24
いや、ポンドヤードの合理性についての説明は????
聞いてないもの答え始めて更に論点ずらしてないでさぁ
いや、ポンドヤードの合理性についての説明は????
聞いてないもの答え始めて更に論点ずらしてないでさぁ
32: 山師さん 2025/04/23(水) 11:31:47.467 ID:sbGfkyQ40
>>27
ポンド=購入する肉の量や体重を表現するのにちょうどいい
ヤード=スポーツや建築につかうのにちょうどいい
ポンド=購入する肉の量や体重を表現するのにちょうどいい
ヤード=スポーツや建築につかうのにちょうどいい
35: 山師さん 2025/04/23(水) 11:33:39.353 ID:8nM86Z3p0
>>32
ちょうどよくないからほとんどの国で使われてないんだろ
ちょうどよくないからほとんどの国で使われてないんだろ
39: 山師さん 2025/04/23(水) 11:35:30.803 ID:sbGfkyQ40
>>35
そりゃアメリカは世界的に見て国土の広さが段違いだからな
アメ車のスケール感で生きてんのよ
そりゃアメリカは世界的に見て国土の広さが段違いだからな
アメ車のスケール感で生きてんのよ
38: 山師さん 2025/04/23(水) 11:34:40.602 ID:wD+HgAd80
>>32
どの国も嫌ってるけど使いやすいとは?
どの国も嫌ってるけど使いやすいとは?
41: 山師さん 2025/04/23(水) 11:36:29.022 ID:sbGfkyQ40
>>38
国土のデカいアメリカでは使いやすいんだよ
小国のスケールを無理やり当てはめようとすんな
国土のデカいアメリカでは使いやすいんだよ
小国のスケールを無理やり当てはめようとすんな
44: 山師さん 2025/04/23(水) 11:39:13.362 ID:wD+HgAd80
>>41
何が使いやすいの???
メートルで桁増やしてけばいいだけなんだが
何が使いやすいの???
メートルで桁増やしてけばいいだけなんだが
45: 山師さん 2025/04/23(水) 11:41:55.352 ID:sbGfkyQ40
>>44
じゃ米の1合もやめてメートル法で桁を調整して使えばいいじゃん
「ちょうどいい量」を1、2、3と数えられることが単位の目的なんだから「桁で調整しろ」は暴論
じゃ米の1合もやめてメートル法で桁を調整して使えばいいじゃん
「ちょうどいい量」を1、2、3と数えられることが単位の目的なんだから「桁で調整しろ」は暴論
47: 山師さん 2025/04/23(水) 11:44:10.030 ID:81Kat+h70
>>45
こ、米をメートルで…?
こ、米をメートルで…?
55: 山師さん 2025/04/23(水) 11:49:36.662 ID:8cYPUG5f0
>>47
一合=180mlだよ?
ちゃんとメートル法で定義されてる
一合=180mlだよ?
ちゃんとメートル法で定義されてる
50: 山師さん 2025/04/23(水) 11:46:15.325 ID:tWzveYfh0
>>41
日本より狭いイギリスもだが
まー最近はキログラム表示もしてるようだが
日本より狭いイギリスもだが
まー最近はキログラム表示もしてるようだが
25: 山師さん 2025/04/23(水) 11:26:14.375 ID:s1LLWFE60
ヤード使ってるせいで事故も起きてるんだよなあ
26: 山師さん 2025/04/23(水) 11:27:41.198 ID:nIWqxgCMM
カ氏の100度超えたらガチヤバいぞ感は分かりやすい
28: 山師さん 2025/04/23(水) 11:28:27.133 ID:dVtUvT9T0
メリケンくんの中でも面倒だから変えようって議論になってるぐらい合理的ではないよ
29: 山師さん 2025/04/23(水) 11:29:00.017 ID:alV+/xJ20
つまりメートル法使わない縛りプレイでなお最強ってことなんだ
30: 山師さん 2025/04/23(水) 11:29:05.707 ID:nIWqxgCMM
でも全然慣れなかったな
天気予報で80度だの90度だの言われても全く分からん
天気予報で80度だの90度だの言われても全く分からん
37: 山師さん 2025/04/23(水) 11:34:22.570 ID:sbGfkyQ40
>>30
体感温度を0から100に振り分けてんだよ
0ならクソ寒い
100ならクソ暑い
体感温度を0から100に振り分けてんだよ
0ならクソ寒い
100ならクソ暑い
31: 山師さん 2025/04/23(水) 11:30:15.213 ID:I+dNavEMr
そういや日本の1升1合一坪もワケワカランごみ基準だよな
36: 山師さん 2025/04/23(水) 11:33:50.715 ID:wD+HgAd80
>>31
それに特化した図り方なんて様々なものにある
アメリカが全てに使ってるポンドヤードに付いて話してる
それに特化した図り方なんて様々なものにある
アメリカが全てに使ってるポンドヤードに付いて話してる
69: 山師さん 2025/04/23(水) 12:50:05.549 ID:H4dXhXsLr
>>31
そして奈良時代以来の1町単位の区画が破壊され、町通りの1丁目2丁目も意味が崩れて通り沿いでもなくおよそ1町での区切りでもないのに丁目を名乗るアレさ加減
そして奈良時代以来の1町単位の区画が破壊され、町通りの1丁目2丁目も意味が崩れて通り沿いでもなくおよそ1町での区切りでもないのに丁目を名乗るアレさ加減
53: 山師さん 2025/04/23(水) 11:48:33.029 ID:tWzveYfh0
ポンドヤードでムカつくのは英米で微妙に値が異なるやつがあること。同じ名称なら揃えろや。英オンスとかやめろ
56: 山師さん 2025/04/23(水) 11:50:48.283 ID:wD+HgAd80
>>53
英語もだけど、合理性とかじゃなくてアメリカが政治的だったり、無能(庶民)に扱えないようにめちゃくちゃにしてきた歴史がある
英語もだけど、合理性とかじゃなくてアメリカが政治的だったり、無能(庶民)に扱えないようにめちゃくちゃにしてきた歴史がある
70: 山師さん 2025/04/23(水) 12:52:23.364 ID:H4dXhXsLr
>>53
さらに重量オンスと液量オンスとかな
さらに重量オンスと液量オンスとかな
54: 山師さん 2025/04/23(水) 11:49:22.747 ID:nIWqxgCMM
まあ1ポンドのステーキがアメリカ人の一食みたいな感じか
62: 山師さん 2025/04/23(水) 12:34:56.103 ID:AMvXXsi+0123456
もしかしてアメ車の部品もいまだにインチでやってんの?
71: 山師さん 2025/04/23(水) 12:53:42.955 ID:H4dXhXsLr
>>62
ネジでもキャンバスでも「号」と呼べば何でも解決
ネジでもキャンバスでも「号」と呼べば何でも解決
63: 山師さん 2025/04/23(水) 12:36:24.490 ID:XHArVCkyd
タオル業界の匁とダース廃止して
66: 山師さん 2025/04/23(水) 12:43:28.008 ID:H4dXhXsLr
グローバルな単位の統一の必要性という意味では、長さはNM(海里)、容積はTEU(20フィートコンテナ)を原器にしてほしい
74: 山師さん 2025/04/23(水) 13:25:14.412 ID:Hr4hVRu70
インチと尺貫法って互換性作れそうじゃね
40: 山師さん 2025/04/23(水) 11:36:26.843 ID:8cYPUG5f0
尺貫法も糞だしヤーポン法も糞
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1745373029/