年取ると賃貸借りれない

1: 山師さん 2024/11/25(月) 11:53:34.66 ID:wVR+SHka0
65歳以上可の物件って5%らしい

1: 山師さん 2024/04/06(土) 15:23:04.67 ID:2TZAw7dDH BE:513096125-2BP(0) いったい何故… https://i.imgur.com/wIzBlJr.png

1: 山師さん 23/11/09(木) 17:42:32 ID:e0Fk 楽しいな投資って

1: 山師さん 2022/11/28(月) 08:53:48.60 ID:jmCM3rC9M 特定系以外は答えます。

NO IMAGE

1: 山師さん 2022/08/31(水) 15:50:49.50 ID:pIiDifse0 連結子会社の第三者割当増資に関するお知らせ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000011137.000007006.html 当社の連結子会社である株式会社フロム・ソフトウェア(本社:東京都渋谷区、以下「フロム・ソフトウェア」といいます。)は、本日開催の取締役会において […]

1: 山師さん 2022/07/02(土) 08:11:35.02 ID:kmFJ3par0 6月受け取ったのが 配当金:38,200円 5000円のカタログギフト 3000円のカタログギフト 3000円のクオカード やったぜ 19: 山師さん 2022/07/02(土) 08:41:18.35 ID:YM4XS75G0   >>1 どこの株買っとるんや 20: 山師さん 2 […]



2: 山師さん 2024/11/25(月) 11:54:48.78 ID:gf1XtRPT0
団地申し込めや
 
3: 山師さん 2024/11/25(月) 11:55:17.01 ID:wVR+SHka0
団地が姨捨山みたいになるんか
 
4: 山師さん 2024/11/25(月) 11:55:27.19 ID:NGNxiAUq0
人気ある物件はリスクある人に貸さなくていいですし
人気ない物件は借りれるけど住民の質は当然悪い
 
5: 山師さん 2024/11/25(月) 11:56:04.75 ID:9nDOEwHR0
買えばええやん
 
6: 山師さん 2024/11/25(月) 11:56:08.85 ID:OhUxEEVZ0
65歳までに決めとけばええやろ
 
7: 山師さん 2024/11/25(月) 11:56:42.79 ID:wVR+SHka0
ネットって賃貸派が多数だけどどうすんねん
9: 山師さん 2024/11/25(月) 11:57:29.39 ID:NGNxiAUq0
>>7
子供が連帯保証人なってくれる
 
10: 山師さん 2024/11/25(月) 11:57:50.04 ID:9nDOEwHR0
>>7
年取ってから安い家を買うんやで
 
11: 山師さん 2024/11/25(月) 11:57:50.61 ID:ZBcNGmvyd
>>7
保証人なんか金払えば代行してくれるよ
金ない奴は知らんが
 
16: 山師さん 2024/11/25(月) 11:59:39.14 ID:wVR+SHka0
>>11
保証人制度すら知らんこどおじが多いんよ
 
8: 山師さん 2024/11/25(月) 11:57:19.24 ID:ugYPZRX1M
サ高住に住めや
 
15: 山師さん 2024/11/25(月) 11:58:59.26 ID:NGNxiAUq0
>>8
サ高住も身体機能落ちると追い出されるから永住ではない
何かあったときに対応してくれる身内いないと入るのも厳しい
 
12: 山師さん 2024/11/25(月) 11:57:54.47 ID:3syL1Zzq0
URがある
13: 山師さん 2024/11/25(月) 11:58:25.56 ID:DDvcfnC8d
65過ぎなんて仕事辞めてるんやから地方のクソ安空き家買って住めばよくね?
 
14: 山師さん 2024/11/25(月) 11:58:50.18 ID:wVR+SHka0

年取っても男なら若い子と結婚出来る
年取っても部屋余るから賃貸借りれる

希望浅はかすぎじゃね?

 
17: 山師さん 2024/11/25(月) 11:59:39.27 ID:JrJVbE510
地方で中古の一戸建て買えばええやん
300万くらいやろ
 
24: 山師さん 2024/11/25(月) 12:04:45.11 ID:OhUxEEVZ0
てかこんだけ高齢化と未婚化進んだらそうも言ってられなくなるしどうせ平気やろ
空き家問題もあるし余程好立地好条件の賃貸でもない限り空室より老人でも入れといた方がええかってことになるんちゃう
 
47: 山師さん 2024/11/25(月) 12:13:56.25 ID:alLNJqkX0
>>24
3日か5日に一度は借主が貸主か管理会社と連絡取らないといけない強制ルールとか作るんちゃうか
 
25: 山師さん 2024/11/25(月) 12:04:57.72 ID:NPUT3TSkd
若いときは賃貸で数年おきに引っ越して
歳取ってから気に入ったとこに安い家を買えばええな
歳取ってから持ち家が限界になるのが一番の詰みやろ
26: 山師さん 2024/11/25(月) 12:05:25.20 ID:Z8uxsOjl0
それにあと20年で人口の半分ジジイなのに貸さないわけが無い
 
52: 山師さん 2024/11/25(月) 12:16:14.34 ID:JuieG9/o0
>>26
与信が低くて貸し室内で死ぬ可能性ある老人に貸すメリットが無いって判断したら賃貸辞めるだけやろ
戸建に建て替えて若いファミリーに貸すのが流行るかもしれん
 
27: 山師さん 2024/11/25(月) 12:06:09.66 ID:JaVr0zAN0
保証人言うけど高齢者なら審査落ちるって聞いたけど
 
29: 山師さん 2024/11/25(月) 12:06:38.97 ID:iXAi67Lar
年取ってからてきとーな一軒家でも中古で買ったらいかんのか?
 
31: 山師さん 2024/11/25(月) 12:08:18.29 ID:3G+9oDVW0
>>29
中古物件が建築基準強化強化&強化でちゃんとしてる分、軒並み高いぞ50年後とかは知らんけも
 
38: 山師さん 2024/11/25(月) 12:11:06.80 ID:xtPe8OY00
まあでもこれから高齢者可の住宅は増えてくるわ
若者が減って空き物件増えるだろうし
 
59: 山師さん 2024/11/25(月) 12:22:01.94 ID:UQYU26640
孤独死されたら事故物件なるん?
60: 山師さん 2024/11/25(月) 12:22:33.65 ID:wEQcIMKd0
平屋のワンルームで基礎だけ業者にやってもらってあとはDIYで建てれば500万円くらいでできないかな
収納はないけど別に物置き建てて入れればいいだろ
 
55: 山師さん 2024/11/25(月) 12:18:14.21 ID:gGNl4jo+0
URは安くはないけど貯金あれば一発でいけるはずや
 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1732503214/