1: 山師さん 2024/12/01(日) 13:37:26.197 ID:0hQp/bq10
因果関係が逆では
1: 山師さん 23/10/02(月) 16:06:36 ID:Vkzu 声が出なくなるレベル
1: 山師さん 2025/03/17(月) 02:09:14.19 ID:pq7aeSGXM テスラ乗ってると襲撃される危険性が高いので偽装 https://i.imgur.com/lMNWq7E.jpeg https://i.imgur.com/CWGsgjJ.jpeg https://i.imgur.com/0oC2UaF.jpeg https://i.imgur.com/sHfKbX2.jp […]
1: 山師さん 2023/04/27(木) 22:19:16.56 ID:SysvVzI40 手取り20.5万 家賃8万 電気水道高熱費1.5万 携帯代1万 食費3.5万 交際費1万 その他生活費1万 残金約4万 みんなこんなもんなんか?遊ぶ金も貯金できる金もないんやが
1: りん 2021/03/26(金) 09:17:30.03 ID:AKTspqJN0 ワイの吉野家の株の「評価損益」が+7000円なんやが売ってええんか? 2: りん 2021/03/26(金) 09:18:05.05 ID:AKTspqJN0 元の○倍で売るのが効率いいみたいなのはあるんか? 5: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 09:19:09.70 ID:4LD […]
1: 山師さん 2022/05/30(月) 17:14:16.21 ID:zRrdLmRy0基本給:10万円固定残業代45時間:5万円歩合給最大:7万円交通費上限:2万円🤔❓2: 山師さん 2022/05/30(月) 17:14:31.88 ID:ormfkekG0 それホントやめて欲しい泣いちゃうから 3: 山師さん 2022/05/3 […]
2: 山師さん 2024/12/01(日) 13:38:30.279 ID:0hQp/bq10
売らずにずっと持ってたらそもそも暴落は発生しないよね
3: 山師さん 2024/12/01(日) 13:39:16.408 ID:IKhT+dP80
なんか落ちてるから売る人向けの言葉でしょ
6: 山師さん 2024/12/01(日) 13:40:37.090 ID:0hQp/bq10
>>3
落ちてるから売ろう落ちてるから売ろうの連鎖で暴落になるんだが
4: 山師さん 2024/12/01(日) 13:39:45.938 ID:9WpJh0Wd0
でも売れるから買うやつがいるんだよね
5: 山師さん 2024/12/01(日) 13:40:31.525 ID:i/Avsj6R0
借りて売ればいいんだよ
7: 山師さん 2024/12/01(日) 13:41:02.615 ID:xsk1bYiN0
投資は長期目線でやるものですよ
短期で見るならただのギャンブルです
10: 山師さん 2024/12/01(日) 13:45:04.742 ID:0hQp/bq10
暴落しても売らなければいいってめちゃくちゃアホなこと言ってるよな
11: 山師さん 2024/12/01(日) 13:47:19.292 ID:bvQdpyrv0
ほんとに全員が狼狽売りなら売らなきゃ儲かるよ
15: 山師さん 2024/12/01(日) 13:49:40.788 ID:0hQp/bq10
>>11
狼狽って簡単に言うけどキャッシュがショートして売らざるを得なくなるわけで
多くの場合は余裕があるのに狼狽えてるみたいなことではない
12: 山師さん 2024/12/01(日) 13:47:24.635 ID:CBJRUtsk0
そりゃ個別株でそれやったら死ぬパターンもあるわな
13: 山師さん 2024/12/01(日) 13:47:52.170 ID:virZvQVj0
暴落しても元値までは案外直ぐに戻る
そこからの伸びは企業次第
暴落の原因が企業側の場合は売ればいい
14: 山師さん 2024/12/01(日) 13:48:04.306 ID:nAVEG/tG0
将来性のある銘柄なら待ってりゃ大体なんとかなる
倒産と上場廃止以外はかすり傷よ
16: 山師さん 2024/12/01(日) 13:49:58.829 ID:y3HUAy2NM
下がったまま戻らないのもある
17: 山師さん 2024/12/01(日) 13:50:24.551 ID:cjXf+iNo0
上場廃止とかもあるしな
18: 山師さん 2024/12/01(日) 13:51:19.121 ID:QaQNRsBx0
日本電解
19: 山師さん 2024/12/01(日) 13:53:38.686 ID:0hQp/bq10
俺も売ってるお前も売ってるひろゆきも売ってるから暴落が発生する
20: 山師さん 2024/12/01(日) 13:54:18.390 ID:BFjeG4/y0
暴落してから買うんやで
21: 山師さん 2024/12/01(日) 13:58:06.586 ID:HIprycpQ0
売ってる人もいれば買ってる人もいるしホールドする人もいる
本当にみんな売ってるならストップ安で売買できません
22: 山師さん 2024/12/01(日) 14:02:39.983 ID:0hQp/bq10
>>21
実際コロナの初期とかみんな売るからほとんどストップ安で価格つかなくなってただろ
24: 山師さん 2024/12/01(日) 14:04:58.761 ID:IKhT+dP80
>>22
ほんでその後どうなった?
25: 山師さん 2024/12/01(日) 14:06:03.771 ID:0hQp/bq10
>>24
日経平均が何千円も下がったところで価格がついた
26: 山師さん 2024/12/01(日) 14:07:46.413 ID:4nOOT1uJ0
>>25
じゃあそこで買うのが正解だね
27: 山師さん 2024/12/01(日) 14:07:47.955 ID:IKhT+dP80
>>25
さらにその後だよ
今もその下がった株ってのはその時の水準もしくは上場廃止なのか?
28: 山師さん 2024/12/01(日) 14:09:15.739 ID:0hQp/bq10
>>27
その後は上がっていったから売らなければ儲かるのは数字上は事実だけどみんなが売ったからそこまで下がってるというのがその前提となる事実
30: 山師さん 2024/12/01(日) 14:12:24.435 ID:IKhT+dP80
>>28
売らなきゃ儲かるってのは暴落した時の行動の話でしょ?もう既に暴落してるんだよね?
29: 山師さん 2024/12/01(日) 14:11:43.663 ID:7mchMMDZM
暴落の話といつか戻る話がごっちゃになってないか
スレタイは皆が売ってるから暴落してるけどいつか買い戻すか最後はら儲かるってことじゃないの
31: 山師さん 2024/12/01(日) 14:15:43.728 ID:0hQp/bq10
コロナ初期でなんで売ったかが見えてない
コロナの初期は店閉めないといけなくて売上が0なのに従業員は解雇できないから給与の支払いだけ発生してた
補助金や給付金が出ることも決まってなかったから単純に手元のキャッシュが一方的に出ていってそれがいつまで続くかも分からない状態だった
その状況でキャッシュを確保するためにみんな売ったわけで売らなきゃいいってのは前提が何も考えられてない
33: 山師さん 2024/12/01(日) 15:26:51.909 ID:H5v6x3Hi0
現物持ちながら空売りだろ
23: 山師さん 2024/12/01(日) 14:02:53.621 ID:whh9I7Qv0
落ちたら買う
さらに落ちたらさらに買う
が基本
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1733027846/