1: 山師さん 2025/01/19(日) 16:11:19.594 ID:YkwJRP9l0
例えば銀行株を買う場合
みずほUFJゆうちょみたいに分散がいいの?
それとも銀行石油建築食品みたいにジャンルで分散したら一社でもいいの?
みずほUFJゆうちょみたいに分散がいいの?
それとも銀行石油建築食品みたいにジャンルで分散したら一社でもいいの?
1: 山師さん 22/09/04(日) 12:15:13 ID:ZQN2 パッパ「まあ仕方ないな…仕事がきつかったのか?」 ワイ「いや、簡単な事務作業やで」 パッパ「なら仕事量が多かったのか?」 ワイ「いや、周りで一番負担が少なかったで」 パッパ「なら残業がおおいとか?」 ワイ「毎日定時帰りやったで」 パッパ「なら上司が厳しかったとか?」 ワイ「いや、上司含め周りの人みんないい人やったで」 パッパ […]
1: 山師さん 2024/09/16(月) 06:30:34.82 ID:xiiF4QhXd やばいやろ
1: 山師さん 2025/04/12(土) 16:21:57.96 ID:G9PEcFe40
6: 山師さん 2025/01/19(日) 16:55:43.174 ID:HAQVHwOw0
>>1
同じ分野でもやらない方がやったよりはマシだが、本来いろんなカテゴリーに分けた方がいいのと30~50ぐらいは最低限分散した方が良い
同じ分野でもやらない方がやったよりはマシだが、本来いろんなカテゴリーに分けた方がいいのと30~50ぐらいは最低限分散した方が良い
2: 山師さん 2025/01/19(日) 16:12:43.010 ID:7eviBMQj0
お互いに影響し合わないものが良いというから後者のイメージ
3: 山師さん 2025/01/19(日) 16:13:54.330 ID:YkriP71O0
被って下がるときはセクター全部下がるから同じ業界内で分散するメリットはあんまり無い
特にこだわりが無ければ業界最大手の一社に限定する方が資産管理しやすくていいよ
特にこだわりが無ければ業界最大手の一社に限定する方が資産管理しやすくていいよ
4: 山師さん 2025/01/19(日) 16:21:06.511 ID:YkwJRP9l0
>>3
わかった含み益出たら売って一本化していく
わかった含み益出たら売って一本化していく
7: 山師さん 2025/01/19(日) 16:59:10.080 ID:hTHueTB30
量子コンピュータ株と小型モジュール原子炉株に分散してます🙂
8: 山師さん 2025/01/19(日) 16:59:30.818 ID:zLk8vXN60
但しゲーム会社とパチンコメーカーは対象にしなくていい
ここは危険でハイリスクだから
ここは危険でハイリスクだから
5: 山師さん 2025/01/19(日) 16:49:56.961 ID:VYE/a07E0
セクターで分ける
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1737270679/