1: 山師さん 2025/01/19(日) 16:11:19.594 ID:YkwJRP9l0
例えば銀行株を買う場合
みずほUFJゆうちょみたいに分散がいいの?
それとも銀行石油建築食品みたいにジャンルで分散したら一社でもいいの?
みずほUFJゆうちょみたいに分散がいいの?
それとも銀行石油建築食品みたいにジャンルで分散したら一社でもいいの?
1: 山師さん 2024/10/06(日) 20:13:10.126 ID:8WqiZKoj0 こんな感じ 金銭信託 300万0.8%(3年) 300万0.48%(1年) 社債 300万1.64%(1年) 200万4.75%(35年) 300万3.03%(7年) みんなで大家さん 100万7.00%(残1年) 200万7.00%(残2年) 個人年金 126%もの 変額終身 解約返礼率110%程度
1: 山師さん 22/12/23(金) 00:00:36 ID:itxv 1右 身内にしか偉そうなこと言えないんだろ?w 2左 生きてて楽しいか 3三 茶を飲むな。権利ない。感謝して水道水飲め 4DH お前なんて産まなきゃよかった 5遊 生涯でいっぺんだけ言うね。「早よ死ね!」…って毎日思ってるよ 6一 早よ死ねよもう(N回目) 7中 おかしいのはあんただよ。あんたと違って友達もたくさんいたし、恋 […]
1: 山師さん 2025/03/23(日) 06:29:00.00 ID:xu6JyPs80 んで貯金0ならなまぽでええやんw
6: 山師さん 2025/01/19(日) 16:55:43.174 ID:HAQVHwOw0
>>1
同じ分野でもやらない方がやったよりはマシだが、本来いろんなカテゴリーに分けた方がいいのと30~50ぐらいは最低限分散した方が良い
同じ分野でもやらない方がやったよりはマシだが、本来いろんなカテゴリーに分けた方がいいのと30~50ぐらいは最低限分散した方が良い
2: 山師さん 2025/01/19(日) 16:12:43.010 ID:7eviBMQj0
お互いに影響し合わないものが良いというから後者のイメージ
3: 山師さん 2025/01/19(日) 16:13:54.330 ID:YkriP71O0
被って下がるときはセクター全部下がるから同じ業界内で分散するメリットはあんまり無い
特にこだわりが無ければ業界最大手の一社に限定する方が資産管理しやすくていいよ
特にこだわりが無ければ業界最大手の一社に限定する方が資産管理しやすくていいよ
4: 山師さん 2025/01/19(日) 16:21:06.511 ID:YkwJRP9l0
>>3
わかった含み益出たら売って一本化していく
わかった含み益出たら売って一本化していく
7: 山師さん 2025/01/19(日) 16:59:10.080 ID:hTHueTB30
量子コンピュータ株と小型モジュール原子炉株に分散してます🙂
8: 山師さん 2025/01/19(日) 16:59:30.818 ID:zLk8vXN60
但しゲーム会社とパチンコメーカーは対象にしなくていい
ここは危険でハイリスクだから
ここは危険でハイリスクだから
5: 山師さん 2025/01/19(日) 16:49:56.961 ID:VYE/a07E0
セクターで分ける
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1737270679/