【国民生活センター】未成年のゲーム課金、高額化 相談平均、小学生で10万円超に

1: 山師さん 2025/03/05(水) 20:10:50.30 ID:??? TID:realface
国民生活センターは5日、全国の消費生活センターなどに寄せられた未成年の契約に関する相談の調査結果を公表した。
ネットゲームの相談が依然多く、2023年度は、ゲームに関する1件当たりの相談支払額の平均は小学生で10万円、高校生で20万円を超えた。
同センターによると、18年度以降、インターネットゲームに関する相談は全体の半数以上を20歳未満が占めた。
高額化しており、23年度にあった相談の支払額を1件当たりの平均にすると、小学生が約10万5千円、中学生が約19万3千円、高校生は約22万6千円だった。
また、ネット通販に関する相談も特に中高生で増加傾向にあり、年齢が高くなるにつれ、健康食品や化粧品、洋服、運動靴などの相談件数が多くなっているという。
全国の消費生活センターへの聞き取り調査では、トラブルの要因や課題として9割以上のセンターが「保護者の管理・監督が不十分なこと」を挙げた。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6019f472a3fe6e8bbdc5bf337f5e55813db82963
2: 山師さん 2025/03/05(水) 20:12:51.02 ID:d9hTy
最近の親は課金したらダメとか言わないのか?
 
27: 山師さん 2025/03/05(水) 21:01:23.25 ID:2jeEE
>>2
てかなんで制限設定しないんだろ
 
57: 山師さん 2025/03/06(木) 07:51:06.34 ID:YUvoF
>>27
必死な子供もいるだろうし
裏技使って解除したりするんじゃね?
 
11: 山師さん 2025/03/05(水) 20:43:27.88 ID:eDGNu
スーパーファミコンが良心的に思えるな
 
20: 山師さん 2025/03/05(水) 20:55:24.99 ID:t5SpP
クレジットカード登録しなくても使えるようにプリペイドが売ってるんじゃないのか 子供にまで登録するのか?
 
22: 山師さん 2025/03/05(水) 20:56:40.72 ID:vdwIx
>>20
スマホ決済っていうのがありますよ。例えば、AUPayとかd払いとか、PayPayとか。
 
38: 山師さん 2025/03/05(水) 22:44:54.48 ID:z7rlR
自分の小遣いの範囲内でやってるんなら好きにさせとけよ。
 
50: 山師さん 2025/03/06(木) 06:32:43.44 ID:DGBUx
法改正しないとね
みんな溶けちゃう
53: 山師さん 2025/03/06(木) 07:27:55.62 ID:G6aD9
こういうゲームって無課金でいかに遊びつくすかを試行錯誤するのが
楽しいんだろ。金出せば強いの当たり前なんだから
 
55: 山師さん 2025/03/06(木) 07:36:50.15 ID:iqVcr
課金システムは素晴らしい こういう分もめっちゃ儲かるしヘイトが来ない 課金したやつが悪いってなる
 
62: 山師さん 2025/03/06(木) 08:21:33.19 ID:HxusL
相談では額を盛ってそう
 

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1741173050