1: 山師さん 2025/04/30(水) 12:52:35.72 ID:zBETavcO0 3: 山師さん 2025/04/30(水) 12:54:18.18 ID:xSTyeYUn0 この二万人、どこかで吸収できる? 4: 山師さん 2025/04/30(水) 12:56:27.93 ID:wpPZCt53H アメリカってほんと一瞬で容赦なく大量解雇するよな 5: […]
1: 山師さん 2024/12/28(土) 21:49:55.821 ID:lkf4mPrGr 何買うか迷う とりあえずS&Pとオルカンメインでいいか
1: 山師さん 2024/08/17(土) 22:26:48.73 ID:ye1ss/eG0 警戒してたらなんも来ない模様😅
1: 山師さん 2022/08/25(木) 11:03:41.628 ID:mQ8ppjzHa なんで? 2: 山師さん 2022/08/25(木) 11:04:18.264 ID:p//Wx5UBx 情報をアップデート出来ない 3: 山師さん 2022/08/25(木) 11:05:01.786 ID:8aywOxwv0 45だけど毎日やってるぞ 4: 山師さん 20 […]
1: 山師さん 2024/05/29(水) 03:01:40.51 ID:KfsZbrOeM どこ?世界唯一の戦国時代がある日本か?戦国時代より盛り上がってるコンテンツないだろ
なる可能性は十分あるけど
そのリスクをみんなどう考えてるのか。それを上回るぐらい株価が伸びるという想定?
俺は少なくとも3倍以上に増やすことを想定しているし十分可能
だから円高で3割減ってもまだまだ得と考えている
指数の長期リターンに比べたら為替の影響は少ないと考える
まあ円高なら海外製品は安く買えるだろうしな
ちょっと前まで120とか130だったし100円の時代もあれば140円の時代もあった
変動は普通にありえるだろ
株バカは高橋洋一なんか信じて300円とか言ってるけどさw
であれば国の分散ってあまり意味がないのかな
為替というものがあってな
グローバル化が進むほど相関は高まるだろうね
返信ありがとう
調べたら本当に相関関係にあるんだな
マネックス証券株式会社のプレスリリース(2024年7月23日 16時00分)新NISA開始から半年、調査結果と社内データ…
なんだかんだでガチってる人かなり多いんだな
マネックスはキャンペーン中だから10万設定にしないと損やで
うちは夫婦でマネックス年初一括、特定月10万クレカ払い。
>>831
400Fは7月10日、「オカネコ 新NISAの利用意向調査 2024年7月」の結果を発表した。調査は2024年7月1日~…
9~10万って回答が一番多いみたいだね
この選択肢で10万未満は変だろwww
この手の調査で、正直に正確な数値で回答する奴なんて居ないだろ。
>>854自分で貼っといて何だけど…自分も年初にボーナス設定で120万円埋めた人間なので
もしこのアンケートが来たら回答に困るなぁw
月々10万円を時間的に短縮してぶっこんだ体だけど、既に枠を埋めたから今現在は積み立て設定0円だしw
https://i.imgur.com/SwoRM7d.png
今回の微落で更にNISA民は減ったが元々が多くない
海外投資が原因で円安が進むのは当分先だな
成長投資枠や特定も含めていいなら10万以上の選択肢がないとおかしいし、ちょっと答えにくいアンケだと思う
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1722020788/