もう時代遅れなんか?
273: 山師さん (ワッチョイ 8b76-Ssjx [121.119.162.60]) 2020/08/24(月) 23:59:50.52 ID:UtFqffMx0 高配当銘柄が上がってるな 切り替えが急すぎて草 275: 山師さん (ワッチョイ d5b1-LkWh [60.148.215.157]) 2020/08/24(月) 23:59:57.99 ID:IbKhuQWW0 金融がいいという […]
694: 山師さん (ワッチョイ d6cf-wHYS [121.87.232.31]) 2020/05/16(土) 21:00:59.75 ID:dbLEeiT50 SaaSなんかやめとけよ。 MSFTがクラウド上のオプションとして実装したらいっぺんに終わってしまうからな。 今、わざわざセキュリティソフト買ってるヤツなんておらん。 10には最初からwindowsセキュリティが入ってる […]
611: 山師さん 2022/01/28(金) 21:13:17.97 ID:yS6gNp0Oa VTIとVGT中心なのに年初から−7万ドル 何も感じないけどw 616: 山師さん 2022/01/28(金) 21:13:58.24 ID:yGo232Eg0 >>611 損益見たら吐きそうだけど信じて持てそうな指数だな 656: 山師さん 2022/01/28(金) 21:20:03. […]
611: 山師さん (アウアウクー MM33-Q83C [36.11.225.173]) 2020/03/31(火) 11:21:16.99 ID:8u219iy+M 生産性低いものが淘汰される事は良いことだよ メジャーも石油だけやってるわけじゃないからね シェール事業ごと買取りもあり得る それにしても価格上がってきたな ウハウハかも 615: 山師さん (ラクッペペ MM4f-+yCr [1 […]
テスラはワンちゃんあるぞ
テスラに投資するのは間違ってないがちょっと早すぎ
再来年くらいに吹き上がると思うけど
今は目の前で上がってる半導体に乗るべきターン
240ドルで買っちゃってるし
塩漬けするしかないな
すぐ上がると思ってないなら損切りした方が良くない?
損切りしたら他で損益通算して無税枠ゲット出来るんだし。
すぐ上がると思ってるなら、稲妻待ちで持っておく方が良いけど。
廉価版EVでもFSDでもなく
ロボタクシーとオプティマスって言い出したからな
利益を出せるにはかなり先やなと思う
FSDが発展した先がロボタクシーだから矛盾しとらんしそこは一貫しとると思うよ
テスラはどこかで噴くけど今はまだ早い
新しい商材が目立たないと今は難しい
安値を更新したら買いたいけど
資金拘束されるのは嫌だな
M7名乗ってる意味がわからない
時価総額の規模考えてもセクター的にも、AVGOがM7だと違和感がない。
🐻🍯<JEPI、JEPQは配当のせいで伸びないね。だいぶ前に損切りしたよ
カシュカリ軟化したてマジ?
フルポジ行くかな
>>43
🐻🍯<なおソースはみんかぶで尚且つ5日前
https://minkabu.jp/news/3944680
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/73a6a125fe2a59c12757945f4eaa1143dbf32d5d
ついこないだタカ発言してなかったか?
>>53
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/dcd2acb19d5587a2fa40b5969e9e46595c48d06a
きょうのNY債券市場で10年債利回りは上昇。FRBの利下げ期待が後退している。タカ派色の強いカシュカリ・ミネアポリス連銀総裁が「利上げを選択肢から排除した人はいないと思う」と述べたことに敏感に反応。米消費者信頼感指数が予想を上回ったこともドル買い戻しを加速させたようだ。
🐻🍯<コレね。これもソースがみんかぶ
そうか
9月利下げ本命だと思ってるが、なかなかフルポジにするのは勇気がいる
分配金て株の価値を削ぎ落して金を配ってるだけだからな
初心者は利回りに騙されて買っちゃう奴よね
そんなん買うくらいなら連続増配株買った方がまだマシ
以前会社でそれ買ったいうてる若い子おったけど、いちど自分で痛い目見た方がいいかと思って
なにも言わずに黙ってたわ
🐻🍯<騙されて買ったよ。ここで勧められた日本の高配当銘柄の内、商社の株は握っとけば+150%越え。タラレバだけど
>>56
JEPIは、高配当株現物+コールオプション売りの組み合わせ。
現物は上がれば儲かるが下がれば損する。コールオプション売りは、常に一定金額貰えるが上がれば損する。組み合わせると上がりにくくなって少し下がりにくくなる。要するに反対に近い性質の商品の組み合わせでボラを減らす商品設計。
トータルではパフォーマンス削ってボラをおさえたた商品。あとは常にキャッシュ吐き出すくらい。
VIX指数高い時はオプションプレミアムが高くなってコールオプション売りは貰える額が増えて吐き出す金額が増える。ボラ恐怖だけ高くて横横が理想的。
こう言うちゃんとした説明してもらえると手放したくなくなってきたw、営業能力高い人っているよな
市場が平和でVIX指数が上がってないからだろう。恐怖が足りないからオプション価格が上がらなくて分配金が減ってる。
そう言う意味では分散できてるのかw
そういえばここではバカにされているがJEPQは侮れない。
俺はJEPIは全部切ったがJEPQはインデックスの一つとしてずっと買い増し続けてる。なぜならチャートが右肩上がりの超高配当でリターンが目に見えてあるから。
ナスが右肩上がり相場では配当は確かに下がるがいまでも9%ある。
これとナスの上昇の半分取れるのでキャピタルゲインもここ1年で20%超え。
超高配当でこれである。
ARCCや連続増配ETFよりずっと良い成績。
下落時もナスの半分くらいの下げで済む時も多くその時はより高配当になるので握力はハンパない。
まあぶっちゃけ10%近く入ってるnvda様のおかげである。
JEPIとの差はダウ参照でないのもあるが高配当成分の参照恐怖指数もVIXではないのもある。
一方QYLDはマジでひどいのはなぜだ。
自分のJEPIは13%プラスで悪くはないけど、真似して乗り換えてみようかな
これからのキャピタルに関しては何も言えない。
もしかしたら半導体のピークが過ぎてこれからはキャピタルゲインはそこまで望めないかもしれない。ナスそのものにも言えることだが。
当然ナスが上がれば今後も上がり続けると思う。
たぶん配当利回りに関しても当分はJEPI以上だと思う。
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1719137994/