308: 山師さん 2024/07/01(月) 14:17:00.45 ID:Yxexq+pj0
積みニーでFANG+買うとか馬鹿だろとかオルカン民に言われたなぁ
176: 山師さん 2021/11/11(木) 16:41:48.85 ID:mbU02q/wM 復活の時は… 180: 山師さん 2021/11/11(木) 16:42:58.23 ID:hP8otDxza >>176 なんやこの真っ赤な血みたいな画像 181: 山師さん 2021/11/11(木) 16:43:18.02 ID:w3QuqF+60 >>176 […]
287: 山師さん 2022/05/07(土) 20:23:02.30 ID:BV7RhuUG0 リーマンショックの時はChinaが先進国の投資家の希望とお金を一身に受けて 国内が爆発的に超超高度経済成長したけど アメリカや欧州の投資金は次どこに行くんだろう?インド?東南アジア?アフリカ? 294: 山師さん 2022/05/07(土) 20:23:57.12 ID:Rt7jU/NP0 >& […]
1: 山師さん 2023/04/29(土) 13:34:53.140 ID:aZEOmfqn0NIKU S&P500等に投資すると、利益を受け取る頃には元気のない年齢になってる だったら日本株に投資して、利息や株主優待を貰えばすぐに使えるし、 日本株がこれまで通り現状維持だとすると、将来的に株を売ってもプラスマイナスゼロ 利息や株主優待の分だけプラスになる だったら日本株に投資した方が人生 […]
324: 山師さん 2024/07/01(月) 14:26:39.26 ID:fTf/uWQQ0
>>308
まあ俺もfang+は特定で買ってるけどね
NISAはオルカンみたいなやつが良いとは思う
まあ俺もfang+は特定で買ってるけどね
NISAはオルカンみたいなやつが良いとは思う
338: 山師さん 2024/07/01(月) 14:35:56.04 ID:9O5TT8e10
>>324
俺もNISA枠はオルカンだわ
低リスク云々より年間360万までしか入金できないから
一度入れたら永遠に放置出来る投信として
俺もNISA枠はオルカンだわ
低リスク云々より年間360万までしか入金できないから
一度入れたら永遠に放置出来る投信として
343: 山師さん 2024/07/01(月) 14:40:50.77 ID:yYAAjCaIr
低リスク脳死なら米国増配を推す
347: 山師さん 2024/07/01(月) 14:42:19.40 ID:bfMWNMvpd
>>343
まさにそう
低リスクで行きたいならDGROやDGRW
特にDGRW
SP500より僅かに低リスク
まさにそう
低リスクで行きたいならDGROやDGRW
特にDGRW
SP500より僅かに低リスク
354: 山師さん 2024/07/01(月) 14:46:32.70 ID:PXn1AwM4H
積立枠は2.30年抱える予定だからfangじゃなくて🍆100
362: 山師さん 2024/07/01(月) 14:49:45.08 ID:I6rSK2qi0
日本株でSP500買えるのにわざわざVOOやSPYD買う理由ある?
433: 山師さん 2024/07/01(月) 15:27:03.53 ID:If7evF5X0
>>362
伸びてる他の銘柄にすぐ乗り変えられる
伸びてる他の銘柄にすぐ乗り変えられる
434: 山師さん 2024/07/01(月) 15:28:15.30 ID:k1DYfPnBd
>>362
>>433
いやわざわざ買うほどのメリットはないよ
昔はなかっただけで
1655買えば何も問題ないし信用取引もお得に買える
>>433
いやわざわざ買うほどのメリットはないよ
昔はなかっただけで
1655買えば何も問題ないし信用取引もお得に買える
475: 山師さん 2024/07/01(月) 15:46:58.92 ID:If7evF5X0
>>434
そもそもドルで持っときたいし東証ETFとか買いたくない
好みの問題やね
そもそもドルで持っときたいし東証ETFとか買いたくない
好みの問題やね
653: 山師さん 2024/07/01(月) 17:07:08.36 ID:86AxJ4Lw0
サマーラリーの開始ね、7月でFANG+、2244、NVDAで10%程勝たせてもらうわ
676: 山師さん 2024/07/01(月) 17:16:23.99 ID:k+rnheG10
>>653
サマーラリーきたら下がるんじゃないの?
サマーラリーきたら下がるんじゃないの?
680: 山師さん 2024/07/01(月) 17:18:02.92 ID:k1DYfPnBd
>>676
なにいうてまんねん
なにいうてまんねん
687: 山師さん 2024/07/01(月) 17:20:22.70 ID:k+rnheG10
>>680
あれ逆だったんだ
NVDAとかはサマーラリーの影響受けるなら下がるんかなって思ってた
あれ逆だったんだ
NVDAとかはサマーラリーの影響受けるなら下がるんかなって思ってた
697: 山師さん 2024/07/01(月) 17:22:58.06 ID:k1DYfPnBd
>>687
元々は夏枯れ相場のはずだったのが、夏も機関投資家の人が仕事するようになって出来高増えてサマーラリーになった
元々は夏枯れ相場のはずだったのが、夏も機関投資家の人が仕事するようになって出来高増えてサマーラリーになった
708: 山師さん 2024/07/01(月) 17:25:26.31 ID:k+rnheG10
>>697
わざわざ詳しくありがとう
もうちょい勉強するよお
わざわざ詳しくありがとう
もうちょい勉強するよお
905: 山師さん 2024/07/01(月) 18:06:01.23 ID:2m7B6Xoj0
https://i.imgur.com/S36swzm.jpeg
年初来のFANG+の成績、FANG+ 5銘柄に勝つwwwwwww
年初来のFANG+の成績、FANG+ 5銘柄に勝つwwwwwww
907: 山師さん 2024/07/01(月) 18:06:16.03 ID:I7p0EYUua
これから先、テクノロジー以外が市場を牽引することなんてあるのだろうか?
919: 山師さん 2024/07/01(月) 18:09:19.25 ID:C9/9Hz8IH
>>907
それを考えるのが楽しいんだけど思いつかないんだよな
それを考えるのが楽しいんだけど思いつかないんだよな
928: 山師さん 2024/07/01(月) 18:10:54.26 ID:MJ1M068I0
>>907
繊維もテクノロジーだったと思えばテクノロジーしかないだろ
繊維もテクノロジーだったと思えばテクノロジーしかないだろ
937: 山師さん 2024/07/01(月) 18:12:44.99 ID:MJ1M068I0
FANG+は信託報酬高いと思ったら負け組?
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1719801291/