397: 山師さん 2025/04/30(水) 22:16:07.77 ID:zOMp9tbc0
おやびんより
これはバイデンの株式市場であり、トランプの市場ではありません。私は1月20日まで政権を引き継いでいませんでした。関税はまもなく発動され、記録的な数の企業が米国に進出し始めています。我が国は活況を呈するでしょうが、バイデンの「重荷」を取り除かなければなりません。これにはしばらく時間がかかります。関税とは全く関係なく、彼が私たちに悪い数字を残しただけです。しかし、活況が始まれば、それはかつてないほどのものになるでしょう。辛抱強く待ってください!
バイデンのせいにしてるぞwwwwwwww
493: 山師さん 2025/04/30(水) 22:22:54.53 ID:hZ4p8rut0
>>397
草w
草w
609: 山師さん 2025/04/30(水) 22:30:20.88 ID:a87tsVqm0
>>397
信じるやつがいるのが驚き
アメ公ってやばいって今回のことで気づかせてもらったわ
信じるやつがいるのが驚き
アメ公ってやばいって今回のことで気づかせてもらったわ
406: 山師さん 2025/04/30(水) 22:16:39.31 ID:/2W1hEgc0
トランプはフーバーの再来になりそうだな
433: 山師さん 2025/04/30(水) 22:18:19.81 ID:q3Y2w83q0
2020年リセッション
2022年リセッション
2025年リセッション
こんな頻繁に来るもんなの?
442: 山師さん 2025/04/30(水) 22:18:50.05 ID:nSFtjcSl0
>>433
人為的なものだからどうしようもない
人為的に発生させたのも、インフレ時に発生したのも史上初らしい
人為的なものだからどうしようもない
人為的に発生させたのも、インフレ時に発生したのも史上初らしい
446: 山師さん 2025/04/30(水) 22:19:16.53 ID:ruOFov0F0
>>433
ただの調整やろ
ただの調整やろ
457: 山師さん 2025/04/30(水) 22:20:00.79 ID:gG8jWYV+0
>>433
2018年も相当な酷い年だったぞ
2018年も相当な酷い年だったぞ
472: 山師さん 2025/04/30(水) 22:21:22.01 ID:KfVVjCG90
>>433
コイツいつもリセッションしてんな
コイツいつもリセッションしてんな
521: 山師さん 2025/04/30(水) 22:24:35.54 ID:yK82OBJK0
>>433
2020はコロナ?
2022は利上げ?
まあ分かりやすい理由あるし回避不可だし誰も悪くないし
今回はどうなりそうなの
533: 山師さん 2025/04/30(水) 22:25:31.00 ID:nSFtjcSl0
>>521
今回は何がやばすぎるってインフレ率上がりながらリセッション入りなので、利下げができない
本来景気後退への対応は利下げなのに、それができないから黙ってアメリカ経済が潰れていくのを見ているしかない
今回は何がやばすぎるってインフレ率上がりながらリセッション入りなので、利下げができない
本来景気後退への対応は利下げなのに、それができないから黙ってアメリカ経済が潰れていくのを見ているしかない
560: 山師さん 2025/04/30(水) 22:27:24.08 ID:yK82OBJK0
>>533
スタグフレーションってやつか
こういうの原因分からんわ
スタグフレーションってやつか
こういうの原因分からんわ
435: 山師さん 2025/04/30(水) 22:18:31.07 ID:wcPAP2700
テクニカルリセッションとリセッションは違うよ
リセッションはリセッション協会がプンイキで判断する
リセッションはリセッション協会がプンイキで判断する
445: 山師さん 2025/04/30(水) 22:19:05.89 ID:GNX57oWz0
>>435
そんな不吉な協会潰してしまえ😡
そんな不吉な協会潰してしまえ😡
450: 山師さん 2025/04/30(水) 22:19:21.02 ID:nSFtjcSl0
>>435
そんなもん皆分かっとるよ
んでリセッション入り確率と言われてるのはテクニカルリセッションのこと
そんなもん皆分かっとるよ
んでリセッション入り確率と言われてるのはテクニカルリセッションのこと
439: 山師さん 2025/04/30(水) 22:18:49.52 ID:EAAtnr1N0
トランプ暴落で買い場くれ😁😁🤪🤪
443: 山師さん 2025/04/30(水) 22:18:53.85 ID:Q7kl5oVk0
みんな知ってた速報
*TRUMP: THIS IS BIDEN’S STOCK MARKET, NOT TRUMP’S
448: 山師さん 2025/04/30(水) 22:19:18.69 ID:wcPAP2700
>>443
何気に効いてるみたいねw
何気に効いてるみたいねw
455: 山師さん 2025/04/30(水) 22:19:47.12 ID:p3QCZZen0
🐯「ノーベル平和賞」
456: 山師さん 2025/04/30(水) 22:19:57.36 ID:hkN7s7ut0
教皇にはなれないが恐慌を引き起こす男
459: 山師さん 2025/04/30(水) 22:20:27.36 ID:zzSwkeEI0
米GDP、2022年以来初の縮小
第1四半期のGDPは年率-0.3%のペースで縮小し、トランプ大統領の関税引き上げを控えて輸入が41%も急増したことが大きな打撃となった。 純輸出がGDPを5ポイント近く押し下げた。 個人消費は1.8%と2023年半ば以来の低水準に鈍化したが、在庫がGDPを一時的に2.25%押し上げた。 国内民間バイヤー向け最終売上高は依然として3%増で、基調的な需要が今のところ維持されていることを示している。
485: 山師さん 2025/04/30(水) 22:22:20.68 ID:vFb1rA0A0
>>459
もう完全に地獄しか持ってないな。
トランプが関税やめるしかないわ。
もう完全に地獄しか持ってないな。
トランプが関税やめるしかないわ。
502: 山師さん 2025/04/30(水) 22:23:37.81 ID:4oHM9x6z0
>>459
輸入が増えるとGDPって減るのか
輸入が増えるとGDPって減るのか
553: 山師さん 2025/04/30(水) 22:27:01.85 ID:zzSwkeEI0
>>502
そうだよ
日本のGDPが前回予想よりよかったのもヨーロッパからの輸入が減ったおかげだったしね
そうだよ
日本のGDPが前回予想よりよかったのもヨーロッパからの輸入が減ったおかげだったしね
529: 山師さん 2025/04/30(水) 22:25:11.72 ID:PoL4ZUxB0
>>459
駆け込み輸入さすがに増えすぎw
駆け込み輸入さすがに増えすぎw
461: 山師さん 2025/04/30(水) 22:20:28.91 ID:ygv4laPh0
なんかトランプ最近ちょっと焦ってねえか
こいつ追い込まれると、とんでもねえことしでかすかもしれんから怖いな
こいつ追い込まれると、とんでもねえことしでかすかもしれんから怖いな
468: 山師さん 2025/04/30(水) 22:20:52.76 ID:L1GfINz30
実際どう見てもバイデンお爺ちゃんのバラマキの後始末だからな
510: 山師さん 2025/04/30(水) 22:24:05.55 ID:5XURMLxI0
>>468
誰のせいでも関係ないやろ
アメリカのせいこれだけは確か
誰のせいでも関係ないやろ
アメリカのせいこれだけは確か
483: 山師さん 2025/04/30(水) 22:22:15.10 ID:tlxYcv/k0
バイデンなら何言ってもいいと思ってんな
495: 山師さん 2025/04/30(水) 22:23:10.78 ID:k7T3zzhj0
トランプが一言関税撤廃するって言えば株価爆上げなのにな
503: 山師さん 2025/04/30(水) 22:23:39.72 ID:06hUxdLT0
>>495
タリフと関係ないらしいが
タリフと関係ないらしいが
499: 山師さん 2025/04/30(水) 22:23:30.36 ID:iQWRkzDO0
インフレはばらまきまくったバイデンに責任はあるとは思う
だけど、ソフトランディングさせてたパウエルすら批判するというガイムーブ
頭おかしいとしか言えないわな
だけど、ソフトランディングさせてたパウエルすら批判するというガイムーブ
頭おかしいとしか言えないわな
57: 山師さん 2025/04/30(水) 22:54:20.42 ID:Bdzomral0
またなんか言ってる
$AAPL – ナバロ氏:アップルが米国に製造拠点を移転するのは「十分可能」
72: 山師さん 2025/04/30(水) 22:55:26.09 ID:NzZrSgzG0
>>57
レンガ袋より頭が悪い
レンガ袋より頭が悪い
97: 山師さん 2025/04/30(水) 22:57:08.43 ID:IR2R6XrX0
>>57
根拠をしっかり示せよ可能だけならその辺の園児でも言えるぞ
根拠をしっかり示せよ可能だけならその辺の園児でも言えるぞ
139: 山師さん 2025/04/30(水) 22:59:25.38 ID:9dsj707r0
>>57
いや、出来ると思うよ
印タタ新工場でアイフォーン生産開始、フォックスコンも数日以内に
jp.reuters.com/business/NWIYPQPA7NOXHBKGTNWJQ5V3ZM-2025-04-30/
いいか、アメリカ国内向けだけアメリカで作るんだよ
米国人向けのみ海外の5倍10倍もするメイドインUSAの製品を売ればいい
問題は完全に解決する
セルフおま国にしてやるだけでいいんだよ
63: 山師さん 2025/04/30(水) 22:54:49.86 ID:cRWixlJG0
トランプ
これはバイデンの株式市場であり、トランプの市場ではありません。私は1月20日まで政権を握っていませんでした。関税はまもなく発動され、記録的な数の企業が米国に進出し始めています。我が国は活況を呈するでしょうが、バイデンの「重荷」を取り除かなければなりません。これにはしばらく時間がかかります。関税とは全く関係なく、バイデンが私たちに悪い数字を残しただけです。しかし、活況が始まれば、それはかつてないほどのものになるでしょう。辛抱強く待ってください!
77: 山師さん 2025/04/30(水) 22:55:54.44 ID:kzD/3×540
>>63
おお…
おお…
87: 山師さん 2025/04/30(水) 22:56:34.07 ID:iyvvSXTz0
>>63
つまり何もするつもりもないという事か
つまり何もするつもりもないという事か
94: 山師さん 2025/04/30(水) 22:56:55.56 ID:h0Mrltfg0
>>63
俺でない社員がやったから知りませんは会社じゃ通用せんだろ
俺でない社員がやったから知りませんは会社じゃ通用せんだろ
128: 山師さん 2025/04/30(水) 22:58:51.84 ID:q5OjS9RC0
>>63
120%お前の関税のせいやで
バイデン以下や
120%お前の関税のせいやで
バイデン以下や
81: 山師さん 2025/04/30(水) 22:56:18.46 ID:IwwQ1e1P0
しかしここまで不可逆的な壊滅をさせてしまうと言うことは
中間選挙なんて考えてないんでしょ
今年の後半からいくらリカバリー頑張っても発生する悪影響の方が大きいでしょ
中間選挙なんて考えてないんでしょ
今年の後半からいくらリカバリー頑張っても発生する悪影響の方が大きいでしょ
103: 山師さん 2025/04/30(水) 22:57:34.68 ID:JeSIfLyq0
>>81
まじで関税発動すりゃ情勢変わると思ってんだろ
アホかって
まじで関税発動すりゃ情勢変わると思ってんだろ
アホかって
609: 山師さん 2025/04/30(水) 23:35:05.42 ID:cRWixlJG0
トランプ大統領の貿易顧問ナバロ氏:「これは私がこれまで見たGDPのマイナス数値の中で最良のものだった。」
620: 山師さん 2025/04/30(水) 23:36:26.95 ID:5XURMLxI0
>>609
ナバロこいつ本当に頭いいのか?
ナバロこいつ本当に頭いいのか?
958: 山師さん 2025/05/01(木) 00:41:38.21 ID:sUQLUSSW0
日本人には意外と知られてないけどアメリカではAmazonよりWalmartのほうが強いからなあ
日本だとAmazonが世界最強みたいに思われがちだけど
日本だとAmazonが世界最強みたいに思われがちだけど
961: 山師さん 2025/05/01(木) 00:42:52.79 ID:cNbWUgJZ0
>>958
ウォルマートって通販も強いの?
ウォルマートって通販も強いの?
966: 山師さん 2025/05/01(木) 00:44:03.45 ID:sUQLUSSW0
>>961
今めっちゃ力入れとるよ
伸びまくり
今めっちゃ力入れとるよ
伸びまくり
971: 山師さん 2025/05/01(木) 00:45:01.29 ID:cNbWUgJZ0
>>966
日本だと撤退したイメージしか無いからなぁ
想像つかんわ
日本だと撤退したイメージしか無いからなぁ
想像つかんわ
995: 山師さん 2025/05/01(木) 00:53:41.22 ID:eEV3uS0q0
>>958
まぁ日本でも別に必ずしも品揃えが最強ってわけではない
Amazonの最強たる所以は無条件返品制度
まぁ日本でも別に必ずしも品揃えが最強ってわけではない
Amazonの最強たる所以は無条件返品制度
967: 山師さん 2025/05/01(木) 00:44:08.74 ID:FOH1Uudm0
WMTって世界最大級のハイテク企業なんだな
今更知ったわ
今更知ったわ
974: 山師さん 2025/05/01(木) 00:46:17.24 ID:WsUbw+/md
ウォルマートのECって日本語対応してないからな
日本に興味ないんだろ
日本に興味ないんだろ
978: 山師さん 2025/05/01(木) 00:47:57.98 ID:VVr7L5F40
>>974
多分日常の買い物の傾向が違いすぎるんだよな
アメリカ人みたいに、でけー車に山ほど詰めて帰る日本人はそういないだろうし
多分日常の買い物の傾向が違いすぎるんだよな
アメリカ人みたいに、でけー車に山ほど詰めて帰る日本人はそういないだろうし
988: 山師さん 2025/05/01(木) 00:50:43.50 ID:sUQLUSSW0
>>978
そうなんよ
そしてそれを収納できるスペースが自宅にあるw
2週間に1度行って、2週間分の食料品や生活用品を買ってくる
それがアメップの日常
面倒だとか辞めたいという感覚がないからなかなかAmazonは勝てない
そうなんよ
そしてそれを収納できるスペースが自宅にあるw
2週間に1度行って、2週間分の食料品や生活用品を買ってくる
それがアメップの日常
面倒だとか辞めたいという感覚がないからなかなかAmazonは勝てない
991: 山師さん 2025/05/01(木) 00:52:12.53 ID:RGNyNK030
>>988
それが娯楽でもあるんだろうな
それが娯楽でもあるんだろうな
986: 山師さん 2025/05/01(木) 00:50:19.00 ID:WsUbw+/md
ウォルマートはコストコみたいにすりゃ成功できた可能性はあったんだけどな
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1746020487/
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1746016732/