急に増やしたいならレバや個別や信用やらんと
626: 山師さん 2021/12/15(水) 05:27:49.92 ID:xKzd6GrS0 MSCIでも買おうかな ここよく考えると胴元だしディフェンシブじゃね🤔 645: 山師さん 2021/12/15(水) 05:33:26.62 ID:2skSgUCL0 >>626 550くらいまでは下げる余地あるけど長期的に見れば大丈夫 月足24MAを割り込むことはコロナ […]
102: 山師さん (ワッチョイ 8269-ozis [115.177.135.120]) 2020/09/28(月) 22:05:11.99 ID:wn4Vy2L70 リーマンやってるが毎日仕事に追われストレス溜まりまくりで禿げるわ 投資家とかストレスとは無縁の自由に時間使える世界に行きたいけど種となるお金がない・・・ 世の中金持ちはどんどん楽しく貧乏人はどんどん辛くなる方向へまっしぐらw 11 […]
532: 山師さん 2021/10/06(水) 00:49:40.69 ID:1Oo+WKfW0 C3AI60ドル助かりますか 537: 山師さん 2021/10/06(水) 00:51:23.19 ID:UxqFiqg/0 >>532 無理。広瀬隆雄銘柄はやめとけ 543: 山師さん 2021/10/06(水) 00:52:19.22 ID:+rHOB2OZM >>532 […]
123: 中国個別株買うならCXSE買え (アウアウウー Sab7-uo8Y [106.128.3.170]) 2021/03/02(火) 21:34:39.70 ID:fnkjfUGRa このスレのできたての時から 時系列別に流行銘柄まとめて 簡単なやりとりやらまとめたら読む奴いるんかね ブログとかめんどくさいからやるやつおらんとおもうが こんなやりとりが無限にあっておもしろかったわ https […]
投資信託の中にナスレバが240万くらいある
レバナスでしかも240では流石に増えないよ
今のままのPFでいいじゃん
一気に儲けたいならSOXL1000とかやりゃいいけど
今年に入ってナスレバ140万くらい取り崩して新NISAのインデックス積立に振り替えたんや
守り重視が完全に裏目に出た
新ニーサは最優先だろ
何が不満なのよ
完全に隣の芝生は青い状態と言える
コツコツ行くか
1か月前にNVDA1300ドルすぐ行くよなんて言ったらさすがにバカにされただろう
当時946$かぁ…
ポジティブすぎて誰も相手にしなかったろうな
2月頭くらいに入ったけど高値掴みとかめちゃくちゃ言われた
いやぁ…私なんて靴磨きですから…初めて買ったのが3月の940$ですよ。そのあとイスラエルショックがきて散々スレで「900台で売らなかった奴www」って煽られながら涙目で800でNVDAを買い増して今では…ネタニヤフさんありがとう😁✨
高値340回復から春先決算前400でも皆半信半疑だった
500で離婚して640再婚した以後高値抜けたら買い増しで平均96😇様子見てないでさっさとぶち込めばよかっタラレバ
ほんま同感やね
年始一括NVDAニーサ民なんてその辺の恐怖に打ち勝ってリスク負ってるわけだし素直に祝福したいね
一括集中全力マンらこそNVDAの使徒!
(様子見負け組の戯言です)
信頼してるNVDAは信用すべきだったんだ
ここで凡人と大差が開いてしまった
そうそうまさにそれ
これだと信用したものに全力行く勇気ね
信用する対象は別に人それぞれでいい
俺はNVDAだったからラッキーだったがARMでもよかったしAVGOでも良かったかも
ナス100積み立てガチホで十分やろ
調整入れながら長期的に上がると考えるならNVDAの選択肢もあるとは思う と言いながら俺はMSFUを買っている
1月31日「NVDAは天井」←610ドル
2月31日「NVDAは天井」←790ドル
3月31日「NVDAは天井」←900ドル
4月31日「NVDAは天井」←870ドル
5月31日「NVDAは天井」←1,120ドル
現在、131ドル
いつ買うの?
tslaと同じく
どこかで天井掴みの人が出るからな
ジャップ円そのままなのが耐え難いがさすがにつかえない
その一線を越えたら獣になるぞ
わかってるんや
でも一方で大幅なインフレが確定してるのであれば
所詮ゴミみたいな価値になるのかという誘惑もあるんや
手はつけないけれども
>>637わかります。教育資金は大切に考えたほうがいい。損したら大変ですからね
一方、僕は楽観的な思考なので、480万円ジュニアNISAにぶっこみましたよ!なんとかなるでしょ(笑)多分!!!
他にも預金があればいいんじゃねーか
ワイはそこまで余裕ないから手がつけれないだけや
ラコステのポロシャツが買えないくらい(大した事ないということ)
わかりました~
このスレにいるのに学資保険払ってるのか…
それなりの資産を投資に回せてるならいらんでしょ
嫁を説得できないんや
ワイに実力が足らんのや
価値観を合わせるために、嫁にも運用させてるし!
それはあんたの自由や
ワイは嫁が受け入れないのはそれはそれでええんや
家庭内に異なる考え方があってもええんや
アドバイスは受け取っておくで ありがとな
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1718434213/