512: 山師さん 2024/01/21(日) 10:02:08.76 ID:WOjl/7ig0
ここの初心者テンプレは確かVTIだったのにいつの間にかsp500の話題ばかりだね
435: 山師さん 2021/10/05(火) 02:09:05.89 ID:PDIPpp/B0 お前らは凄すぎるから今年は半導体→船→原油と渡ってきたんだろ 次は何が来る? 440: 山師さん 2021/10/05(火) 02:10:47.89 ID:hZOkg4zO0 >>435 まだ原油 448: 山師さん 2021/10/05(火) 02:11:34.46 ID:Pv2//hN […]
478: 山師さん (ワッチョイ ad62-iNY4 [112.71.98.45]) 2021/02/07(日) 23:03:21.55 ID:Pr3Eh2to0 iDeCoは自己破産しても守られる資産なんやで 484: 山師さん (ワッチョイ 457e-tcxt [220.100.55.48]) 2021/02/07(日) 23:04:19.72 ID:5maHCtGp0 >>478 […]
518: 山師さん 2024/01/21(日) 10:03:54.73 ID:prW89mWT0
自分もvti派
っていうか全米株式の投信
理由は猫も杓子もsp500だから
少し捻くれてみたかったから
っていうか全米株式の投信
理由は猫も杓子もsp500だから
少し捻くれてみたかったから
523: 山師さん 2024/01/21(日) 10:09:42.16 ID:s3N/JxUG0
アメリカ自体は怪しいけど、アメリカ巨大ハイテク企業はこの先も伸びるだろう
524: 山師さん 2024/01/21(日) 10:09:54.96 ID:D0UMdGDgM
S&P500
2000/03/24
1527.46
2009/03/09
676.53
9年保有して、55.7%の下落
533: 山師さん 2024/01/21(日) 10:15:02.68 ID:WlNAc5bM0
>>524
2000年代はドットコムバブル崩壊で下げ、9.11で下げ、リーマンで下げ
米国株に投資しても日本株に投資しても全く儲からなかった時代
一方、2010年代はどのタイミングで投資しても儲かった
そう考えるとインデックスも運やな
552: 山師さん 2024/01/21(日) 10:25:47.17 ID:oa3ek8Pa0
>>533
これだよなあ
ドットコムバブル、中東不安、リーマン、世紀の円高、トランプバブル、コロナバブル
たった30年間でこれだけのイベントがあって、脳死で積み立てた猛者だけが億れる
私生活で退場するやろこんな荒波
これだよなあ
ドットコムバブル、中東不安、リーマン、世紀の円高、トランプバブル、コロナバブル
たった30年間でこれだけのイベントがあって、脳死で積み立てた猛者だけが億れる
私生活で退場するやろこんな荒波
541: 山師さん 2024/01/21(日) 10:19:20.87 ID:9fLOJNc/0
Windows95ってそんなに凄いOSだったの?
544: 山師さん 2024/01/21(日) 10:19:53.20 ID:doH2Gjxf0
>>541
ヨドバシとかに人が押し寄せてパニック買いになってたな
ヨドバシとかに人が押し寄せてパニック買いになってたな
601: 山師さん 2024/01/21(日) 10:48:47.12 ID:QB6cIMaE0
>>541
Win 3.1 から進化した部分がとても多かったからね。
・UI/UX が Mac に近づいた
・新しいデバイスを追加するのが簡単になった
・最初のインストールの際に MS-DOS が不要になった
・TCP/IP を標準搭載(インターネット接続が簡単になる)
パッと思いつくだけでもこんくらい。
Win 3.1 から進化した部分がとても多かったからね。
・UI/UX が Mac に近づいた
・新しいデバイスを追加するのが簡単になった
・最初のインストールの際に MS-DOS が不要になった
・TCP/IP を標準搭載(インターネット接続が簡単になる)
パッと思いつくだけでもこんくらい。
623: 山師さん 2024/01/21(日) 10:58:07.73 ID:YPNc+B+Y0
>>601
たしか2000(NT系)まではDOS上だったよね、不安定だった記憶がある
たしか2000(NT系)まではDOS上だったよね、不安定だった記憶がある
633: 山師さん 2024/01/21(日) 11:04:27.24 ID:QB6cIMaE0
>>623
もともと熱烈な Mac 信者だったんだけど、NT 4.0 の堅牢さに惚れ込んで宗旨替えしたw
もともと熱烈な Mac 信者だったんだけど、NT 4.0 の堅牢さに惚れ込んで宗旨替えしたw
742: 山師さん 2024/01/21(日) 12:07:51.04 ID:nQiu8WsW0
>>633
NT系が主流になったのが決定的だったよね
デビッドカトラーと彼のチームのNT開発物語である闘うプログラマーは今も色褪せないエンジニアのバイブル
804: 山師さん 2024/01/21(日) 12:28:52.37 ID:QB6cIMaE0
>>742
> 闘うプログラマー
良い本だよね、俺も持ってる。
カトラーは Azure の開発もやってたんだよね。すごいわ。
559: 山師さん 2024/01/21(日) 10:28:24.60 ID:V0XZNTYO0
バフェットだってIBMをかなり買ってた時期あったね。
全売りしたけど。
そういうこともあるさ
(. ;´∀`)
全売りしたけど。
そういうこともあるさ
(. ;´∀`)
564: 山師さん 2024/01/21(日) 10:32:04.97 ID:iSmXKSA90
なんと言うかアメリカという国に投資しているというよりは世界的なハイテク企業に投資してる感覚ではあるな
半導体の中国輸出規制みたいな経済紛争に巻き込まれるリスクはあるが
半導体の中国輸出規制みたいな経済紛争に巻き込まれるリスクはあるが
566: 山師さん 2024/01/21(日) 10:33:00.43 ID:pPoH860c0
>>564
つまり2244で十分って事
つまり2244で十分って事
572: 山師さん 2024/01/21(日) 10:35:50.56 ID:iSmXKSA90
>>566
概ね文句ないけどテスラとかいうのがちょっと…
概ね文句ないけどテスラとかいうのがちょっと…
578: 山師さん 2024/01/21(日) 10:37:46.27 ID:GhLrccUPa
>>572
2244は銘柄入れ替わるんじゃないかな
fangみたいに頭文字は固定とかないはず
2244は銘柄入れ替わるんじゃないかな
fangみたいに頭文字は固定とかないはず
574: 山師さん 2024/01/21(日) 10:36:04.93 ID:oa3ek8Pa0
結局伸びる業種は既得権益外の新規領域なんだよなー
次はメタバース、宇宙はいい線だと思う。けどドットコムバブル同様、本当に伸び出すのは今から10-20年後
次はメタバース、宇宙はいい線だと思う。けどドットコムバブル同様、本当に伸び出すのは今から10-20年後
581: 山師さん 2024/01/21(日) 10:39:02.06 ID:51CNfvtlM
宇宙は夢はでっかいけど人口衛星使ってなにかする以外はハードルが高すぎて100年後とかの話な気がするな。安価なエネルギーが無尽蔵に手に入る様になってから。
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1705759115/