【米国株】日本では解雇規制をすり抜ける裏技が開発されてる…?その裏技を見込んだ投資法!?


608: 山師さん 2024/05/13(月) 20:32:00.40 ID:LsjRMQfq0
日本じゃ解雇規制で
高給取りを削減できないじゃん
NO IMAGE

568: 山師さん (ワッチョイ 8bcf-RTUg [121.85.128.39]) 2020/08/23(日) 23:57:32.03 ID:PTT4iYyt0 みんな何で2558買ってないの? 自動で外国配当課税の調整やってくれるから一番長期投資に向いてるはずだが 外国課税を100%控除されるからVOOとかよりも良いはずだよ 574: 山師さん (ワッチョイ bdcf-Dag0 [112.7 […]

NO IMAGE

5: 山師さん (ワッチョイ f96e-H0Ur [118.0.117.129]) 2021/09/15(水) 08:53:40.85 ID:JuDsff/G0 結論MSFTだけで良かった 16: 山師さん (ワッチョイ b383-wBbw [133.201.9.129]) 2021/09/15(水) 17:56:45.67 ID:xO+APLhn0 >>5 っぱMSFTさんなんだよな […]

NO IMAGE

282: 山師さん 2021/12/16(木) 03:00:18.79 ID:+NJyzX4h0 こんな時にアレだが今年のクソ株No.1候補にWISHを推したい 同じ系統のチャートにAIとかROOTがあるけど、それらと比較しても将来性の無さが素晴らしい WISHっていうティッカーまで含めてクソ株として完成されてる 290: 山師さん 2021/12/16(木) 03:02:39.47 ID:2rU […]


615: 山師さん 2024/05/13(月) 20:34:23.15 ID:dH2T+0Wk0

>>608

ちゃんと介護の会社を買収して使えないおじを片道切符出向か自主退職かで退場させる技を編み出してあるから大丈夫だよ
見よこのJTCの底力を😎

 
634: 山師さん 2024/05/13(月) 20:37:56.47 ID:FiQRlX3P0
>>615
あれは衝撃の手法だよな
リストラ必要な企業が介護事業始めるために介護企業買収するのが活発化するかと前もって株狙うべきかなやんだなあ
 
647: 山師さん 2024/05/13(月) 20:39:43.73 ID:dH2T+0Wk0

>>634

実はわいはちょっと唾付けしてある
いずれにしても介護事業はこの国では成長産業だから負けにくい投資よ
絶望的だなジャップ国は😎

 
687: 山師さん 2024/05/13(月) 20:51:03.98 ID:k13RI+Bc0

>>647
介護はデフレ時に有利になる産業だからインフレ期は注意な。

介護保険は3年毎に報酬改定がある。つまり商品価格が3年固定確定した事業。
物価上昇加速して経費が増える局面や、求人市場の賃金が急に上昇する局面では利益ががんがん削られる。
あえて介護狙うなら国主導ですすめてるDXや設備系とか求人系広告系のほうが無難かと。

703: 山師さん 2024/05/13(月) 20:53:53.66 ID:dH2T+0Wk0

>>687

ありがとう、すごい有益なアドバイスやわ
もうちょっと増やそうかと思って色々見てたところだから留意するわ

 
639: 山師さん 2024/05/13(月) 20:38:33.10 ID:flhxfwET0
>>615
さすが損保ジャパン事故対応も完璧
 
658: 山師さん 2024/05/13(月) 20:42:19.41 ID:jSzE8nTKa
>>615
あとオフィス環境チームとか作って清掃させる手法もある
元部長が清掃服着てトイレ掃除させられる
 
618: 山師さん 2024/05/13(月) 20:34:34.21 ID:oH+a1Nxt0
>>608
そういう人はプライドが高いから干せば辞めるさ
会社から事実上必要ないというメッセージが伝わらない無能は辞めないけど
 
681: 山師さん 2024/05/13(月) 20:49:15.32 ID:i2cED1670
会社員やってると、上司や役員に意見するのはダメなんだなと思う。
意見したくなる自分を抑えないといけないと思っても言っちゃうことがあるから、会社員は向いてないんだろうな。
 
683: 山師さん 2024/05/13(月) 20:50:08.86 ID:jSzE8nTKa
>>681
向いてなくはないがそんな会社なんだったら先ないから他行ったほうがいいよ
704: 山師さん 2024/05/13(月) 20:53:57.08 ID:i2cED1670

>>683
うーん。
色んな人が改善の提案をしたけど、ほとんどなかった事になってるんだよな…
お金にならない事は後回しにしがちな会社なんだよな…

検討してみるわ…

 
721: 山師さん 2024/05/13(月) 20:57:02.81 ID:jSzE8nTKa
>>704
信じられないかもしれないが、違った意見はむしろウェルカムな企業もある
そういうところならいいんじゃないか
 
688: 山師さん 2024/05/13(月) 20:51:23.05 ID:GdfIHiJx0
>>681
部下は上司を助けるのが仕事だからな
しゃーない
意見するのではなくうまいこと差し込んで
それとなく良い方向に誘導するのが精一杯や
 
710: 山師さん 2024/05/13(月) 20:54:53.33 ID:i2cED1670
>>688
そうだね。
自分が子供だと思うから、大人の話し方をするように頑張るわ。
 
722: 山師さん 2024/05/13(月) 20:57:16.02 ID:GdfIHiJx0
>>710
本当に見識能力がある人物が上司であれば的確な意見は採用する
それか君の意見が若すぎるのか
上司がだめな場合は会社に合わないこともあるだろうし転職もありやで
 
689: 山師さん 2024/05/13(月) 20:51:32.57 ID:ekLWidRSM
>>681
普段の関係や言い方、少し見直したほうがええんちゃうか
713: 山師さん 2024/05/13(月) 20:55:09.87 ID:i2cED1670
>>689
改善してみるわ。
 
712: 山師さん 2024/05/13(月) 20:55:02.81 ID:HI+QklNq0
>>681
立場的に格下の社員が意見するのを躊躇うやうな気風がある部署や企業は
変化していく事ができない企業やで
 
719: 山師さん 2024/05/13(月) 20:56:47.59 ID:i2cED1670
>>712
うーん。
変化はできてない会社だと思う。
堅実という言い方もできるかもしれないけど。
 
690: 山師さん 2024/05/13(月) 20:51:38.08 ID:i2cED1670
相手に文句を言いたいのを我慢してるとどうしても爆発してしまう。
爆発しないようにしないといけないな…
本人に面と向かって言いそうになる…。
そんな事したら会社やめないといけなくなるんだよな…
 
715: 山師さん 2024/05/13(月) 20:56:05.13 ID:flhxfwET0
とにかくやれることは稼げるだけ稼ぎ、無駄遣いはせず、余った金を速やかに投資に回すことだけよ
シンプルに考えろ

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1715580977/