↓
各社transfomer使い出す
↓
openAIがtransformerベースのchatgptで先行
↓
各社chatgptを追従
↓
deepseekが高効率計算方式とコードを公開
↓
おそらく各社追従
↓
次の覇権←ここが誰になるんや
633: 山師さん (ワッチョイ dd1b-jBS6 [124.241.72.180]) 2021/07/09(金) 18:45:07.72 ID:3hXoWJl70 KOPN ナンピンしまくって5000株の9.5$なんだけどさすがに助かるよね? 634: 山師さん (スップ Sd2a-Bjae [1.72.6.90]) 2021/07/09(金) 18:45:41.31 ID:sCmKVrLw […]
224: 山師さん 2022/04/18(月) 12:24:09.17 ID:kbXeOhJJa っぱADMかなぁ 小麦価格うpすんでしょ? インドがウクライナの分作るっても今からだからまだ間に合うよな 235: 山師さん 2022/04/18(月) 12:27:50.00 ID:S8LwiVf2d >>224 ADM爆発力ないからずっと見送ってたけど 年初来のチャート芸術的過ぎるし地 […]
45: 山師さん (ワッチョイ ffb1-dtsT [126.56.193.120]) 2021/08/10(火) 23:58:23.16 ID:o8aE5JNj0 わが校の生徒 RESN →問題児。遊びとして持ってるけど心の底では年度内期待 TSM →やればできる子。一応まだ期待。 SQ →優等生扱い。やる気もあるから見守る。 MSFT →特待性。わが校の顔。定期的に追加投資 51: 山師さ […]
569: 山師さん 2021/10/19(火) 00:01:42.57 ID:GlANGL5+0 ようやくriotエンジンかかったな 583: 山師さん 2021/10/19(火) 00:04:01.48 ID:DUNUmmXk0 コインベースがここまで戻るとは思いもしなかった 584: 山師さん 2021/10/19(火) 00:04:05.16 ID:Ty0fkHmj0 俺のMARA$55が救 […]
502: 山師さん 2022/08/06(土) 14:03:41.53 ID:g4WtgmJvd ハイグロ個別の複数持ちは糞株フィーバーの時くらいしか意味がないよ 511: 山師さん 2022/08/06(土) 14:11:01.83 ID:4ZPajRHb0 >>502 フィーバーの頃こそ複数に絞る意味がないが 514: 山師さん 2022/08/06(土) 14:13:23.93 […]
その前にo3リリースあるから予定より早めてほしいね
o3本体を早めに出したりすんのかね
openAIもさすがに対応迫られるだろうね
完全に喧嘩売られてるしminiと言わずどんとこいよなと勝手に思ってる
生成AIとしての速度と正確さは追従ですぐ横並ぶ。
そも、ただの質疑応答AIとしては大半の人が欲しい需要のレベルは満たされつつある
その”聞いたら解答をくれるAI”は第1段階で、手段の代行まで含めてできるようになるのが次段階。
次は順当に行けば先行してナレッジ重ねてるChatGPTか既存普及サービスと連携させやすいGoogleだろうな
DeepSeekはマルチモーダル化できてない分遅れとってるし、共産党の意向が強すぎて世界普及しないしできないしさせないように動かれるから無理。
俺も最終的にはGoogleかなって思う
元を辿ればGoogleだしね
AIに聞いてまともな答え返ってこなくね
検索したら出てくるような誰でも分かるような答えしか出てこないし間違いめっちゃある
結局自分で検索して吟味する方がいい
きっちり決まってる数式とかプログラミングには使えるのかもしれないけど
昔の検索が文章では上手く検索できなかったことから単語区切りで検索するのが今でも一般的におこなわれている
もう試してるかもだけど、同じように生成AIにも望んだ結果を吐き出させやすい聞き方があるぞ
俺もソースあたりたいのもあって正直検索でいきたい派けど、汚染や企業運営の半でポジショントークメディアでだいぶ汚染されてる上にSEO対策による無駄な長文化&広告最大化の為の複頁化や邪魔な広告で散々だからなぁ……
仕事では使えるのかな
旅行の日程とか聞いたところでるるぶ見た方が参考になるし
宿の提案も金額とかめちゃくちゃだし条件にも合ってないし
全く使えなかった
適不適はあって、リアタイ情報は弱いよ。
いくら検索から引っ張ってくるようになったとはいえ、蓄積データを学習した物がベースだから時価な宿の提案は厳しい。
仕事ではめっちゃ使ってるな……
エンジニアだからコード作成はもちろん、メールや資料要約させたり上司への謝罪が連続してバリエーション無くなった時に謝罪チャット書いてもらったりしてるわ
そうなんだよ、地味に作文使うよね
社内の始末書と客への謝罪文、会議資料なんかでも大活躍
なるほどね
学習ストックが使えるようなのには向いてるのか
OpenAIの技術の基礎になってるモデルなんてあったんだ
知らなかった
全てのLLMの根幹技術transformerはgoogleが生み出した世紀の大発明だったんや
ただ論文公開したので他の企業が真似して抜かれた
じゃあGOOGも覇権握れるあと一歩まで来てたんだ
そこまで出来てて抜かれるとか勿体なさすぎるな…
生成AIの根源を生み出しておいて他者に真似されて抜かれたのは痛恨の極みだろう
今また追いついてきてるけど
量子チップといい間違いなく天才集団なんだけど金儲け下手くそなんですよ
天才だからクラウドもすぐに追いついたじゃん?
>>304
自分の作り出した技術で自分のビジネスモデルを危機にさらしてしまう皮肉な流れにコダックを思い出したよ
そういえばAndroidにも今ほどじゃないにしろAIもどきを搭載してたもんね。
成るほど、GOOGは今世紀最大の偉大な発明を生み出したのかもしれないなぁ。
>>308
そこ上手くないと俺たちにもGOOGにも旨味ないんだよね…なんとか頑張って欲しい!
>>159
仮にコストも電力も10分の1で同じ性能出せます!
だとしても、
今の装置を使って10倍の性能が出せるか、と言ったらそこは疑問なんだよなあ
どうなるのか
感覚的には比例計算じゃなくて、ある限界値に漸近していくというか、逓減していくんだろうけど
少なくともソースコード同じならGPU設備が強力な企業が実装した方が速度も精度も上そう
>>220
速度は間違いなくあがる
精度については、こればかりはモデルの問題かと思う
deepseekのモデルの限界がそもそもGPTo1程度で頭打ち、となるんだったら
汎用利用はdeepseekに席を譲るかもしれないけど、
高度推論は結局GPTに軍配が上がるのかも
ただdeepseekの研究がこれから世界中で進むだろうから、あっさりo1超えちゃう可能性はあるかも……
効率を求めて排除した計算が後々重要になる可能性もあるからなあ
必要な性能まで開発が進めば無駄を削ぎ落しても問題ないんだろうけど
今はまだまだ開発の途中
あるからなあとか言ってるけどあんた技術者なの?俺はそういう知ったかぶりはしないので技術的なことはノーコメント貫いてゲームチェンジで爆熱高性能チップいらなくなるかもしかいってないけど
あーそれはあるね
低コストで進化し続けられるとは限らない
ちょっと手詰まりと言われてるメタあたりがやりそう、実際あっちの記事で社内でdeepseekの解析動いてるみたいなのあった
状況証拠だけでdeepseekを安価で製作したとか
フジテレビの会見並に胡散臭いんだけど。
仮に開発がそうだったとしても
運用時に省エネ省GPUなのは紛れもない事実
でも今滅茶苦茶重くて全く使い物にならないんだが
これってグラボ足りてないってことだろ
そんなので運用できてると思えないんだけど
ユーザーあたりのGPUがめっちゃ効率的なのがヤバいんでしょ
今日落ちてるかどうかなんて重要じゃないから
そんなに余裕なんか
オープンソースのほうがコストかけずに成長し続けるからなあ
結局どこまで行ってもOpenAIに勝ち目ないわ
メモ
メタのもオープンソースだし・・・
今DeepSeek使うとこう表示されてまともに回答できない
不好意思,和 DeepSeek 聊天的人有点太多了,请过一会儿再提问吧。
(申し訳ございませんが、DeepSeekでの会話相手が少し多すぎるため、少し時間を置いてから質問してください。)
使い物にならんよこれ
>>374
ここまで注目が集まると用意してたGPUじゃ不足かもね
GPUを追加すれば快適に動くよ
問題はその追加するGPUが以前のAIより
かなり少なくて済んでしまう事
ヤバいのはNVDAに折り込まれてる未来の売上が剥げ落ちる事
でもこれデータ量の少ない文字だからね
画像処理となると話は違ってくると思うんだけど
どうかな
>>434
その可能性はあると思う
シリコンバレーの専門家達の意見を聞きたい。
様々な業種でAIが使われて投資を回収する時にも
今までの想定の1/10のGPUや消費電力で済むのかなと。
もしそうならNVDAや電力会社は暴落
スケーリングでそれを払拭する能力が得られれば何も問題はない ただ現時点でそれを証明できないから不安定になって売られてる つまるとこ信じれるか信じられないかのいつもの二択 信じれるなら今日は最高の買い場
>>457
ソフトウェア企業にとってはスケーリングしてくれたら
今まで投資した分は助かる可能性が出てくる
半導体メーカーは助からないけど。
あと、ソフトウェア企業にとっては
参入障壁が下がってライバルが続出するデメリットがある
AIのデータ収集で数も速さも段違いなんだろうけど…最大の欠点が中華というそのものなのがね…
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1737978227/