484: 山師さん 2025/02/08(土) 20:10:41.38 ID:lmAS7X1dM
農林中央金庫の含み損の外国債券売却って悪手中の悪手だと思うんだけど、誰か介入して止めさせられなかったのか。
36: 山師さん 2022/03/23(水) 20:21:20.88 ID:3RoNbjQ+0 ズバリお前ら金融資産いくらある 41: 山師さん 2022/03/23(水) 20:22:27.62 ID:BayJDwvKd >>36 110万 62: 山師さん 2022/03/23(水) 20:27:52.66 ID:zul+1w+g0 >>36 200万円弱 スレ来てるか […]
494: 山師さん 2025/02/08(土) 20:13:26.60 ID:HY7wr5z70
>>484
バーゼルちゃんを守らないといかん
だからリスク減らすしかないね
そもそも円ヘッジしちゃうチキンフィレオ運用だからダメダメ
バーゼルちゃんを守らないといかん
だからリスク減らすしかないね
そもそも円ヘッジしちゃうチキンフィレオ運用だからダメダメ
513: 山師さん 2025/02/08(土) 20:18:15.36 ID:lmAS7X1dM
>>494
第一産業の人達が必死で貯めたお金が消えていくのがツライ😭
第一産業の人達が必死で貯めたお金が消えていくのがツライ😭
511: 山師さん 2025/02/08(土) 20:17:51.06 ID:FtiYx4od0
あたま農中の自治体ごろごろでてくるやろ
自治体基金、債券に多額含み損 金利上昇で時価下落
2025/01/28 17:23
金利上昇に伴い、基金で運用する国債や社債の時価が下落し、多額の含み損を抱えるようになった地方自治体が複数出ていることが28日、分かった。
521: 山師さん 2025/02/08(土) 20:20:51.14 ID:eBkOBZpn0
>>511
株より債券の方が安全
みたいな思い込みをどうにかしないとだめだな
株より債券の方が安全
みたいな思い込みをどうにかしないとだめだな
515: 山師さん 2025/02/08(土) 20:19:04.12 ID:FOdPJsD00
なあ農林中金って1.4兆円も赤字叩きだして何故存続できるんだ?
518: 山師さん 2025/02/08(土) 20:20:28.59 ID:ZMFDB5a+0
奥野ー!おおぶねで農中を救ってくれーーーー!!!!!
527: 山師さん 2025/02/08(土) 20:22:35.24 ID:kq80nZN50
1兆5千億の損失は
運用の2%と聞いたが実態はよくわからんな
たしか農協って金融庁の指導が入らないとかなんとか
世界有数の機関投資家だけど、人選は謎な部分があるらしい
運用の2%と聞いたが実態はよくわからんな
たしか農協って金融庁の指導が入らないとかなんとか
世界有数の機関投資家だけど、人選は謎な部分があるらしい
540: 山師さん 2025/02/08(土) 20:25:40.78 ID:kq80nZN50
しかし債券でやらかすって
ノーベル賞を賜ったロングタームキャピタルマネジメントみたいでカッコイイな
ノーベル賞を賜ったロングタームキャピタルマネジメントみたいでカッコイイな
542: 山師さん 2025/02/08(土) 20:25:47.98 ID:7EL3ZLNS0
先月のニュースだけど
大半が15超の債券らしいよ
終わりでしょ
阿南市が債券を過剰に購入し緊急時に使える現金が少なくなっている問題
阿南市では令和2年度から4年度にかけて市の貯金にあたる基金を使って債券を過剰に購入していたことがわかり、一般会計の収入を補てんできる「財政調整基金」は、今年度の9月補正予算後の時点で、物価高騰対策として市民へ現金給付を行う際に大幅に取り崩したこともあって、緊急時に使える現金がおよそ5億円にまで減っています。
554: 山師さん 2025/02/08(土) 20:29:02.64 ID:b1r0E1yH0
>>542
15年超
15年超
559: 山師さん 2025/02/08(土) 20:31:38.34 ID:FisGywDQ0
>>542
債券あるなら担保に金借りたらoK
債券あるなら担保に金借りたらoK
566: 山師さん 2025/02/08(土) 20:34:03.47 ID:2RKTdX9c0
>>559
その債券価格が金利上昇で派手に死んでるんだが
その債券価格が金利上昇で派手に死んでるんだが
570: 山師さん 2025/02/08(土) 20:36:08.12 ID:lmAS7X1dM
>>559
担保の債券の評価額、償還の時の額で設定してくれよ😭
そしたら確実に儲けられるのに😭😭
絶対売らないからさぁ
担保の債券の評価額、償還の時の額で設定してくれよ😭
そしたら確実に儲けられるのに😭😭
絶対売らないからさぁ
591: 山師さん 2025/02/08(土) 20:44:14.23 ID:FOdPJsD00
>>542
よくわらないが低金利時に債権買うのはただの馬鹿って結論でいいのか??
どこかの国の中央銀行が無限に超低金利国債引き受けてたような
これは評価損くらわないの?なお、ETF とかいうのも大量に
気のせい 気のせいだよな な!
632: 山師さん 2025/02/08(土) 20:55:13.55 ID:1z0bfZND0
>>591
債券は満期まで持つのが前提や
新発債の利回りが高ければ既発債の価額は下がる。
債券は小さく損切りを繰り返して結果的に利回りの大きい債券を残す消去法のアート
債券は満期まで持つのが前提や
新発債の利回りが高ければ既発債の価額は下がる。
債券は小さく損切りを繰り返して結果的に利回りの大きい債券を残す消去法のアート
644: 山師さん 2025/02/08(土) 20:58:52.39 ID:FOdPJsD00
>>632
マジレスしていい?
でもさ、金利あがったら評価損くらうわけじゃん?
低金利の債権を買うメリットってあるのかな?
マジレスしていい?
でもさ、金利あがったら評価損くらうわけじゃん?
低金利の債権を買うメリットってあるのかな?
657: 山師さん 2025/02/08(土) 21:02:34.28 ID:1z0bfZND0
>>644
金利が下がれば評価益ができるやろ
そこで既発債を買ってまた金利が下がれば利益になる。逆なら損切りしていってピークで買えば利益になる
数ヶ月数年のスイングトレードみたいなもの
金利が下がれば評価益ができるやろ
そこで既発債を買ってまた金利が下がれば利益になる。逆なら損切りしていってピークで買えば利益になる
数ヶ月数年のスイングトレードみたいなもの
667: 山師さん 2025/02/08(土) 21:04:40.02 ID:kNWNfPjX0
>>657
そんな簡単にトレードできれば貴方は大金持ち間違いなしですね
そんな簡単にトレードできれば貴方は大金持ち間違いなしですね
672: 山師さん 2025/02/08(土) 21:06:28.80 ID:FOdPJsD00
>>657
ありがとう
考え方色々あるのね
ありがとう
考え方色々あるのね
555: 山師さん 2025/02/08(土) 20:29:33.96 ID:HY7wr5z70
脳中は自己資本6兆円で100兆円債券にぶっ込む15倍レバのハイリスクトレードだからね
1丁円は自己資本を毀損しちゃう
1丁円は自己資本を毀損しちゃう
563: 山師さん 2025/02/08(土) 20:32:36.21 ID:QcN7UgqN0
>>555
銀行ってよく考えたらでかいレバで運用するビジネスなんだよな
その分規制もガチガチだけど
銀行ってよく考えたらでかいレバで運用するビジネスなんだよな
その分規制もガチガチだけど
569: 山師さん 2025/02/08(土) 20:35:26.86 ID:uQm5KOoe0
>>555
現物じゃなかったのか
だから損切りしないといけなかったってこと?
現物じゃなかったのか
だから損切りしないといけなかったってこと?
571: 山師さん 2025/02/08(土) 20:36:23.41 ID:2ZfETIow0
今わかってるだけで既に2つの自治体が低金利時に残存期間の長い債券を買い込んでやらかしてる
これからどんどん金利上がるからデュレーションが長いと派手にやられるやろ
メガバンクとかはゴミを日銀に売り付けたから連続利上げドンと来い
みずほなんてたしかデュレーション1年未満とかだからね
605: 山師さん 2025/02/08(土) 20:48:52.27 ID:cEoFPTwXa
阿南市は国内債かな、植田君が金利あげあげだから仕方ないな
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1739004241/