378: 山師さん 2022/06/10(金) 21:42:22.56 ID:3xCXAT830 こんなんfxやってたら100%狩られてるわこれ こわいこわい 387: 山師さん 2022/06/10(金) 21:42:48.17 ID:ty0fERzbp >>378 為替の動きとは思えんな 389: 山師さん 2022/06/10(金) 21:42:51.39 ID:SZV1TU […]
792: 山師さん 2022/01/08(土) 18:02:15.52 ID:iMl3aF/Y0 一番やっちゃいけないのがここからエネルギーと金融を買うことさ。 879: 山師さん 2022/01/08(土) 18:35:01.32 ID:w0LLjg+90 >>792 やっぱり? もう遅いよな 795: 山師さん 2022/01/08(土) 18:03:11.56 ID:jS/Drw […]
314: 山師さん 2022/06/12(日) 16:16:53.58 ID:HFH6IymxM ワイはたった年利7%くらいを働かずに手に入れたいだけなのにパウエルが酷い制裁をしてくる 楽して金儲けしたいだけなのに 320: 山師さん 2022/06/12(日) 16:20:07.63 ID:bagKK/6hd >>314 円安でそのくらい余裕やろ 332: 山師さん 2022/06/ […]
380: 山師さん (ワッチョイ 261f-950J [183.76.214.45]) 2021/05/28(金) 17:18:44.71 ID:d9UYK27b0 今1300万円。50歳でFIREしたい。 388: 山師さん (スプッッ Sdca-+Bic [49.98.14.170]) 2021/05/28(金) 17:19:26.21 ID:s8BIxARid >>380 何歳 […]
市場の流動性チェックしてれば買いか売りかは見えるから難しくもない
BTFP償還終わるまでが勝負やね、次回FOMCでもし利下げするなら景色は一変しそう
QT終了はまだ先になりそうだけど(これがもう異常なんだけど)
市場の流動性はどこ見てればいいのですか?
>>137
こんなところで書き切れないし全部教える気も無いからとりあえずFRBやFRED見よう
あとyoutube探せばそういう説明してる動画色々ありそう
俺も基本独学とか動画、本見て学んだし
>>143
そんなことしたらリーマンショックだってwしないと思うよ
…思うけど、パウエルはボルカーとバーンズの悪いところ取りしてるからなぁ…
深夜は債券詳しい人多いのかな
色々適当なこと書いてると教えてくれる人いるから勉強になるよ
少なくとも危険銘柄ずっと叫んでるヤバイ奴はいるよ
株なら会社が超絶儲かったら特別配当出してくれるかもしれんけど、
債券は会社が儲かっても利息を余計に払ってくれるなんてことは起こらない。
ピーター・リンチの本だと、債券買うやつはアホ扱いしてたぞ。
でかい金額動かす機関投資家がやるもんで個人でやるもんじゃないんじゃない
▼レイダリオ
オールウェザーPF:あらゆる局面に対応出来ます
•長期国債:40%
•中期国債:15%
•株式:30%
•コモディティ(商品):7.5%
•ゴールド:7.5%
▼バフェット
シンプルPF:お前らアホはこんくらいシンプルがええんや
•S&P 500 インデックスファンド:90%
•短期国債:10%
▼ボーグル:バンガード創設者
年齢調整PF:歳取ったら債券増やせな
•株式:若い世代は70%~80%、年齢が上がるにつれて50%以下に調整
•債券:年齢に応じて20%~50%
▼ ブラウン
パーマネントPF:あらゆる局面に対応出来ます
•株式:25%
•債券:25%
•ゴールド:25%
•現金:25%
▼ピーターリンチ
長期的には債券のリスクは株より低いとは言えない
基本的に株だけで良いが債券は短期的に有用
老先短いなら株やめて債券増やしてのんびり過ごせや
わかりやすいまとめ ありがとう!
つまり株ええボロ儲けsじて債券に移行せよつう事ですね!
ボーグル式
100-年齢が目安。ただ70歳は終点。以降同じ。
•20代:株式80%、債券20%
•30代:株式70%、債券30%
•40代:株式60%、債券40%
•50代:株式50%、債券50%
•60代:株式40%、債券60%
•70代以上:株式30%、債券70%
スレ民式だと債券部分がキャッシュなんかね
待機資金でMMFてのが関の山。
MMFちゃんと向き合って調べないとと思いながらダラダラキャッシュのままにしてるわ
かなり機会損失してるだろうな
90秒で説明できない銘柄には手を出すなが好きだわ
パヤオも読んだだろ
自分は債券は短期が多いね生債券買えるIBはTビル
国内証券はJPSTかBKLN 生債券はMonexが短期の物よく出すからそこで買う
日本もボッタクリじゃない生債券買える環境が欲しいね
40、50、60スレ民が大人しく半分もMMFに置いてるとはとても思えない
円キャッシュ+MMFでも怪しい
4060はアメリカ人なら理想の投資方法だよアメリカ人ならな
確かに年利回りは2%ぐらい落ちるけどリーマン時に10%ぐらいしか落ちてない
7月8月がリーマンショック並なんて書いたらバカにされまくるけど、事実は6040アメリカ人のリーマンショック時より酷い数字だったのが7月8月の日本人投資家の状況🤣
それでも2022年は債券と株両方落ちたから大惨事だったのよね…
2020年以降は100年の歴史に無かった動きしてますからね
〇〇が〇〇してから〇〇になることは1度としてない(断言)がぶっ壊れまくり
リーマン、コロナ以後は世界が変わったね
その前から緩和で債券の利回りがもの凄く落ちて株の上昇に勝てなくなってきた
S&P500は1999年から2019年まで20年かけて1469→3230で120%程の騰落率なのに今や5800
凄まじいペースで上げている
ましてやそれのレバ掛けたやつとか言語道断
その3つは特別学級に隔離しないとな
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1728917626/
