まぁ本気でやばい時は原油とか仮想通貨も株の追証返済の為にぶん投げられまくられるから
全リスク資産同時暴落以外はニセモノ
101: 山師さん 2022/02/12(土) 23:05:43.72 ID:0+ZxmNyxp コモディティ系銘柄 ADM 2大穀物メジャー。食品飲料等も手掛ける。決算後ブレイク BG 穀物メジャー。農業ビジネス全般。ADMと比べて出遅れ気味で割安 CTVA 旧デュポンの農業部門。遺伝子組み換えや除草剤などの化学メーカー。北米のトウモロコシ大豆の主導的立場に立つ MOS 農業向けリン酸塩と炭酸カ […]
143: 山師さん 2021/11/27(土) 23:30:46.02 ID:qB3sl/gxM まぁワイならニュース出るまでにワクチン株買いまくって、 ニュース出たら売りまくる(でもイナゴが買うからそこまで下がらないむしろ上がる)、それでもイナゴ買い見越して買ってるからそれ以上に売りまくるから月曜火曜はワクチン株価死亡、そして売った金でまた半導体買う、そんなストーリー 151: 山師さん 202 […]
35: 山師さん 2022/07/18(月) 22:45:32.28 ID:qwF1mdo20 銀行株が2日間でむちゃくちゃ上げてて草 43: 山師さん 2022/07/18(月) 22:46:28.31 ID:Q7X9drW/r >>35 それな 銀行株はインチキレベルに上がってやがる 71: 山師さん 2022/07/18(月) 22:49:05.11 ID:qwF1mdo20 & […]
1: 山師さん 2025/06/27(金) 04:43:39.15 ID:tBCogpsX0 「おかしいだろ」と訴訟
あなーる
それは同感
だけどハイテク指数がFX化するのにまだ慣れてない
つかドル円昇竜拳
>>297
2022は原油天然ガス、オルエコバリュー株が上がってるから資金が移動してただけ
2023で結局ナスに資金戻って回復してる
本当にヤバいのは信用収縮とかの流動性減少で市場からマネーが消滅するデフレ暴落
っていうことはしばらく2022のような状態ってこと?😢
>>339
2022と違うのはコレから利下げがあるって事、利下げ期待で指数の底値は堅い
ただ、利下げがあるって事は景気が悪化してきてるって事だからデフレ(流動性減少)リスクがある
モメンタム強いやつ現れにくくなるんか?
>>460
モメンタムというかコレからは
利下げorQEでの景気下支え(流動性供給)
VS
失業率増加等で購買力低下(需要減退)の景気悪化(企業利益低下)
失業率さえ爆発しなければ株は強いし失業率爆発すれば株式崩壊する感じ
トランプ対Fedに怯えることになるのか😔
>>528
トランプ「(支持率減るから)失業率増やすなよパウエル」
パウエル「失業率上げないとインフレ収まらんのやが😅」
今の状況はこんな感じ
なんだかんだFedの意地で9月利下げもやると思ってるんだけどどうなるんだろうな
んー個人的には多分利下げすると思ってるけど、どうなるかはfed次第…
トランプに言われて利下げやめる方が寧ろ中立性が無くなるからやると思いますね
確かにfedの信頼感というか中央銀行としての信用維持する為に市場予想通り動きそうではある
今回のヤツはそよ風レベル
シュレティンガーの猫のつもりかも知れませんが、駄々をこねる小学生と変わらんのですよ
>>529
うるせぇ正論はいらねえんだぶっ飛ばすぞ
大した理由ない下げだから3日あれば戻してくるだろうと楽観的なんだけどこれがマジモンの初動だったら嫌だなぁ
これ以上下げるとSHV売って買いたくなっちまう
雑すぎんだよ。
今回のこの動きがさんざん溜め込んだバブルのストレスだとなぜわからん?
なぜ感じ取れない?
その下落に耐えられた人は極わずかだった
狼狽売りした米株ブロガーがその後後悔してたな
狼狽売りせずよだれ垂らしながら買い漁った人が勝った
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1721315044/
