【米国株】ARMがあんまり儲かってないのが謎!?ARMはPERとソフトバンクがネック!?


128: 山師さん 2024/06/14(金) 17:34:25.03 ID:IfQyvxXd0
アームこそ本物のバケモン
月末300だな
NO IMAGE

424: 山師さん 2022/09/04(日) 12:42:55.64 ID:Pygi5H7VM 大型株現物買っただけなのにどうしてこんな目に遭うのか 米国市場ってポンジスキームなのでは https://i.imgur.com/ydudt8D.jpg   430: 山師さん 2022/09/04(日) 12:46:57.81 ID:aZNCnbhMp >>424 エヌビディア […]

NO IMAGE

622: 山師さん 2021/12/10(金) 01:08:52.98 ID:pp/gV3mw0 仮にロシアがウクライナに突っ込んだらとの株があがるかな 627: 山師さん 2021/12/10(金) 01:10:00.21 ID:fJ+86Qjm0 >>622 核シェルターバカ売れしそう 634: 山師さん 2021/12/10(金) 01:10:51.10 ID:xtUY1sQk0 […]


131: 山師さん 2024/06/14(金) 17:35:09.79 ID:6dF8/8+g0
ARMは来るって散々言われてただろ
もうx86の時代じゃないぞ
 
136: 山師さん 2024/06/14(金) 17:36:08.20 ID:KrtMd4j00
ARMは稼ぎがこれから増えるんかな
 
140: 山師さん 2024/06/14(金) 17:37:18.52 ID:6dF8/8+g0
ARMに関してはライバルが存在しないから短く見てもこの先10年は独占状態だろうな
PERで評価される次元にないんだよな
 
141: 山師さん 2024/06/14(金) 17:37:19.87 ID:rq7gXO9id
単純な時価総額順だったら
ARMなんて上場した時にすでにナス100に入ってたんじゃないの
すでにインテルなんて置き去りにしてる
 
148: 山師さん 2024/06/14(金) 17:40:26.50 ID:NxBKyrBR0
インテルが爆上げしだしたらそれが半導体バブルの頂点
 
151: 山師さん 2024/06/14(金) 17:41:24.17 ID:nloiAma80
インテルは30~32$のレンジ相場だぞ
もうこれ誰も見てねーだろ。上にも下にも動かなすぎる
152: 山師さん 2024/06/14(金) 17:41:27.11 ID:kslSuzcf0
インテルに出す助成金を国民にばらまいたほうがみんな幸せになるのに
 
178: 山師さん 2024/06/14(金) 17:48:12.65 ID:u+m82Upq0
信用でNVDA行くかARMに行くかどっちがいいかな
 
180: 山師さん 2024/06/14(金) 17:49:04.16 ID:LdMtToFcd
>>178
6:4の黄金比
 
181: 山師さん 2024/06/14(金) 17:49:21.18 ID:rq7gXO9id
>>178
どっちもやな
伸び代はARMの方がありそうやけど
 
184: 山師さん 2024/06/14(金) 17:50:45.83 ID:u+m82Upq0
>>180
>>181
迷ったときはどっちもやな
 
188: 山師さん 2024/06/14(金) 17:53:02.41 ID:NORHO3Vn0
なんでAVGOこんななんだよ
せめて昨日の高値くらい上回ってくれよ
195: 山師さん 2024/06/14(金) 17:55:09.79 ID:5SssumIW0
>>188
一気に上げすぎた弊害や
俺もAVGO決算後に入ろうと思ってたけど、上げすぎで入れなかったわ
NVDAくらいの6%程度なら入りやすいけどね
 
206: 山師さん 2024/06/14(金) 17:58:11.32 ID:NORHO3Vn0
>>195
もう売ろうかな
分割まで持ってらんねぇ
 
260: 山師さん 2024/06/14(金) 18:11:04.50 ID:BBMHr+8C0
ARMは孫が売却考えた瞬間に大暴落しそうで手を出しにくい
ノーリスクのNVDA一択
 
324: 山師さん 2024/06/14(金) 18:22:31.78 ID:ICx8YfQN0
ARM欲しいんだけどPER高すぎないかなあ?
ARMが沈む展開があるとすれば、RISC-Vが思いの外早く追い上げてくる展開と、Arm版Windowsがやっぱり使い物にならないわって展開ぐらいだろうけどなんか怖い
 
328: 山師さん 2024/06/14(金) 18:23:51.09 ID:/2cLsCus0
>>324
ワイはQCOMと差し違えると思う
共倒れになる
 
346: 山師さん 2024/06/14(金) 18:26:48.28 ID:ICx8YfQN0
>>328
訴訟合戦か
ArmにとってQualcommはWintelみたいなズブズブの関係だろうから切れないだろうなと思うけどなあ
Armがここまで有名になったのってスナドラのおかげみたいなもんだろうし
325: 山師さん 2024/06/14(金) 18:23:02.57 ID:BBMHr+8C0
全体的にプレが下がってきてる中NVDAだけは相変わらず強気に上げてる
 
345: 山師さん 2024/06/14(金) 18:26:41.17 ID:/2cLsCus0
NVDA包囲網(ビッグテック)
反トラスト法
でCUDAの互換性確保
AMD INTCが爆上げも萎む
ARM爆上げも萎む
RISCV最終勝利
これを乗りこなすぞ
 
352: 山師さん 2024/06/14(金) 18:27:32.83 ID:2Xj5oHA40
>>345
riscVの事はひとまず忘れろ
とてもそんなノリはないぞ
 
364: 山師さん 2024/06/14(金) 18:30:00.53 ID:AHcOl/s60
>>345
CUDAの解放はあるの?
 
369: 山師さん 2024/06/14(金) 18:31:12.46 ID:2Xj5oHA40
>>364
ない
あったとしてもNVIDIAの優位は増す
 
376: 山師さん 2024/06/14(金) 18:31:53.89 ID:AHcOl/s60
>>369
なんでCuda解放すると優位になるん?
 
397: 山師さん 2024/06/14(金) 18:35:23.90 ID:2Xj5oHA40
>>376
あらゆる分野でcudaが使われる
そこで最高の品はNVIDIAハードウェアになるから
今もうなってるが
406: 山師さん 2024/06/14(金) 18:36:43.51 ID:AHcOl/s60
>>397
解放されたら互換品との戦いにならんの?
 
412: 山師さん 2024/06/14(金) 18:37:34.84 ID:/2cLsCus0
>>406
Windows対Linuxだな
 
417: 山師さん 2024/06/14(金) 18:38:26.43 ID:2Xj5oHA40
>>406
なるけど
どうしてもNVIDIAが強いだろ
基礎的な設計はNVIDIAハードウェアのために作られてて不変なわけだし
 
576: 山師さん 2024/06/14(金) 19:03:13.41 ID:AHcOl/s60
>>417
でも独占が崩れると売り上げ減るでしょ?さすがにその理屈はきびしい。思ったより下がらない(上がらない)って感じじゃ?
 
596: 山師さん 2024/06/14(金) 19:06:06.38 ID:2Xj5oHA40
>>576
独占崩れる以上に裾野が広がるって話だよ
今はNVIDIAが協業ふやしまくってるけど
それを全世界がやってくれるようになって美味しいところは全てNVIDIAが食べに来る
 
825: 山師さん 2024/06/14(金) 19:34:23.22 ID:rwDylBHz0
>>417
公開すると翻訳レイヤーを無秩序の作られて
いいもの作ったらそれを翻訳してハードだけ格安にできるからダメだよ
金にならなくなるまでベンダーロックするのが強いのはMSFTとかAPPL見ててわかるでしょ
363: 山師さん 2024/06/14(金) 18:29:24.64 ID:rMZ1wory0
20年前からsocならarmだったと思うが
 
370: 山師さん 2024/06/14(金) 18:31:14.87 ID:ICx8YfQN0
Armってスマホでの圧倒的な存在の割にあんまり儲かってないのが謎なんだよな
利益率は高いけど規模が小さいっていうか
 
382: 山師さん 2024/06/14(金) 18:33:23.03 ID:rMZ1wory0
>>370
物理的な物を売ってないからだろうね
 
396: 山師さん 2024/06/14(金) 18:35:09.29 ID:rwDylBHz0

>>370
コアのライセンスだけで抜け道あるし
中国は今の世代までライセンス全部ぶち抜いて持ってるから訴訟起こして取り返さないと中国の大口は金払わない

Nuviaは別の方法でライセンス払わずに高速アーキテクチャ作ってしまってそれで稼げてしまうから
勝訴するまでジリ貧で誰もライセンスまともに払わないのよ

 
449: 山師さん 2024/06/14(金) 18:42:44.80 ID:ICx8YfQN0
>>396
なるほど!だから訴訟合戦になってるのか
ライセンス違反されて訴訟合戦してる間に沈んでたとか、どこかで聞いた話だから決して安泰ではないな
864: 山師さん 2024/06/14(金) 19:40:00.73 ID:SysNzIig0
>>449
ちなみにいうとnvidiaはARMの買収が頓挫したときにライセンス利用権を20年取得したから全く今回の騒動に巻き込まれない
 

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1718348576/