392: 山師さん 2022/08/07(日) 00:22:11.63 ID:7IO6Gio+0 レバナス買うのとGAFAMのF以外買うのどっちがいいかな 393: 山師さん 2022/08/07(日) 00:23:33.52 ID:vtc0Nj6Z0 >>392 TSLA買う 396: 山師さん 2022/08/07(日) 00:25:47.45 ID:TDkRTXXF0 >& […]
233: 山師さん 2022/04/09(土) 01:18:38.76 ID:M828ymp20 KRUS決算悪かったか 下げキツイ 270: 山師さん 2022/04/09(土) 01:27:14.73 ID:1ieWSIOO0 >>233 決算?良いよ 寄ってきてたイナゴがいきなりの下げでパニクって投げて狩られただけじゃね? 594: 山師さん 2022/04/09(土) 04:3 […]
649: 山師さん 2022/06/20(月) 10:52:01.75 ID:slhNuXyR0 お犬様の重工-9.47 %の一本グソでワロタ レバかよ 651: 山師さん 2022/06/20(月) 10:53:16.84 ID:SBVOBXv9a >>649 すげえ 654: 山師さん 2022/06/20(月) 10:54:13.09 ID:TNKUICjW0 >>6 […]
481: 山師さん (アウアウクー MM31-L0PU [36.11.225.141]) 2020/08/23(日) 23:22:32.92 ID:/qjIvBPeM 親の退職金をQQQかVOOに突っ込むってあり? 余らしとくのももったいないから半分くらい米国ETFに入れといて10年放置しとこうかなって思うんだが 489: 山師さん (ワッチョイ dbc0-xyVV [103.2.2 […]
だってHSAIはLiDARでダントツ世界一やから
自動運転からLiDAR除外の流れやけど需要あるん?
むしろ自動運転で一番重要なセンサーであるLiDAR除外とか言ってたらその会社やばいやろ
イーロン「」
結局HDマップが必要な自動運転では永遠に自動運転が完成しないのよ
自律型の完全自動運手ををAI利用して完成させる為にWaymo同じ方向性にするって
Waymoも載せてなかったっけ?
マップに頼らないなら猶更性能の高いセンサーが必要なんよね
最近方針変更するっていう話
Googleがバックにおるからいけるって感じ
ググったけど普通にAIもLiDAR使う方針の話しか出てこない
安く売れば売れるってだけなんだよな
ユニクロみたいなもんやね
HSAIが品質と価格で世界を制してしまった
買うなら
そのUberと提携してるのがPONYでそのPONYにLiDAR提供するのがHSAI
全部買っときゃええ
買ってないけど少しだけ仕込んでおこうかしら
タクシーに運転手なんていなくなる
日本だけ規制規制でガラパゴス止まりしそう
日本は不可能に近いだろうね
ロボタクシーは遠隔操作が前提になるんだけど、日本の場合遠隔操作は運転に入るのか、遠隔での自動車運転は許されるのかとかの議論で30年は必要
ってこのスレでだいぶ前に見てガッツリ買ったわ
イーロンの考え
人間からレーザーは出ない
カメラで人間と同じ操作ができる
その結果人間と比較して事故が90%減った
なお酷い霧や豪雨では運転はできない
LiDAR側の考え
人間との比較ではなく、事故を限りなくゼロにするためにLiDARが必要
霧考えると前に一個は欲しいわ
大してコスト変わらんでしょ
高精度な3Dセンサーが当たり前に搭載されるようになったら運転制御のレベル超上がりそうだね
人間だって初めて通る道より学習済みの道のほうが事故らないよ
初見殺しの謎交差点とかまじであるし
精巧な3Dマップを製作しても状況は同じじゃ無いから
ある程度までは簡単に行くがそれ以上の進歩が無理だって
>>340
3Dマップありきってのは当然ダメだね
初めての道路でも完璧に走れないとダメだわ
この辺はあまりLidarは関係なくてAIの作り込みの世界かと
LiDARを安全装置として見ているのか自動運転の目として見ているのか割と設計によって違ったり
MAPも利用するしLiDARもカメラも利用するだけだろ
なぜか二者択一の話に持っていきがちだけど別にTSLAにもLiDARつければいい
つけないのは専らコストの問題よ
AIで莫大な運転データを学習させる中で映像データ以上を盛り込むのが不可能なんやろ
いやいや、Depthはそもそも機械学習の成果だよ
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1747736268/