あーあー成長鈍化始まった
NVIDIA SMALLEST BEAT IN 18 MONTHS.
Nvidia’s been on a run of beating consensus by a wide margin.
Averaging a 12% margin over the last few quarters.
THIS QUARTER ONLY 5%.
THE BEAT IS TOO SMALL.
657: 山師さん 2021/10/21(木) 23:30:45.69 ID:g7q/UUZi0 熱いGAFAM”T”のT枠争い エントリーはTSLA、TSM、Tの模様 664: 山師さん 2021/10/21(木) 23:31:36.77 ID:HbFutAl60 >>657 テンセント😎 703: 山師さん 2021/10/21(木) 23: […]
379: 山師さん 2021/11/05(金) 23:24:58.45 ID:GOM2fh6ad これ完全にバブルじゃない? 資産半年で倍よ 406: 山師さん 2021/11/05(金) 23:26:45.95 ID:5cwOmU280 >>379 おいやめろ なんかそれEHの傷を思い出すから… 420: 山師さん 2021/11/05(金) 23:27:51.51 ID […]
82: 山師さん 2024/09/04(水) 20:38:10.03 ID:tfziuPvx0 俺のシナリオ 金曜日にレバナス二階建て 失業率なんと3.2% 買いが買いを呼び利下げは延期 円安160円突破しゲームクリア どう? 83: 山師さん 2024/09/04(水) 20:38:21.15 ID:SGH8IKqS0 >>82 正解 93: 山師さん 2024/09/ […]
600: 山師さん 2022/04/27(水) 00:25:02.79 ID:hbY+uvn00 ツイッターみるとビル・ゲイツがテスラにショートかけてるみたいな話が出てるな 616: 山師さん 2022/04/27(水) 00:26:14.05 ID:p5MbrspKp >>600 それって正確な情報なの? 637: 山師さん 2022/04/27(水) 00:28:12.72 I […]
https://i.imgur.com/3TMMg5G.jpeg
これで許されると思ってたら地獄見るぞ
窓際族の社員が目標低めに設定してラクラククリアしたからって評価されて管理職登用されないのと同じや
>>78
つまりNVDA全力俺死んだってことか😨
そこが今後は伸びる
MUかw
売上自体は今後もがんがん伸びるから周辺の半導体装置メーカーは普通に伸びると思うよ
NVDAは株主のほうを向かずに常識的な価格設定と利益率を選択したってことだろうなあ
今までの利益率(粗利率9割とかw)があまりにも異常すぎたし
NVIDIAの2024年第2四半期の決算報告によると、同社の売上高は300億ドルに達し、前年同期比で約122%の増加を記録しました。これにより、利益は約166億ドルに上り、一株あたりの利益(EPS)は0.67ドルとなりました。しかし、これまでの数四半期に比べて市場予想をわずかに上回る程度の結果となり、特に利益の上振れ幅が5%にとどまりました。これは、NVIDIAが過去数四半期に平均して12%の上振れを達成していたことを考えると、投資家にとっては期待外れだったと言えます。
NVIDIAはまた、50億ドルの自社株買いプログラムを発表し、これにより株主還元を強化する意向を示しましたが、市場の反応は控えめでした。株価は決算発表後に若干の下落を見せています。
今回の決算結果は、AI関連の半導体需要が引き続き強いことを示している一方で、期待されたほどの驚きがなかったことから、今後の成長見通しに対する慎重な見方が広がっています
自社株買いは株主への配慮ってことなのかな
つまり成長なしよw
自社株買いするなら革ジャン売るな😡
むしろアドオンで革ジャンも買い戻して🥺
一生一緒にいろよww
どんだけ嫌いなんだよビディアwwww
>>106
いや遅延してるって
同社は期待の新製品ブラックウェルの生産上の問題に対処中であることを示唆した。
今回の見通しは、同社を世界第2位の企業へと変貌させたAI熱を冷ます恐れがあるとの指摘も出ている。
同社はブラックウェルの生産に問題があることを認め、歩留まり(工場から出荷される有効チップ数)を改善するための変更を行っていると述べている。
じゃあダメじゃん草
安定した品質での生産が困難で、生産技術改善に費用が嵩んでるわけか
このせいで生産できる有効チップ数が下がってるなら、
生産技術改善が上手くいけば、利益率向上も見通せるような気がする
楽観思考だが
それもありえるけど、そもそもNVDAからしたら異常な利益率を維持する意味が無い
それよりも利益率低下させてでも圧倒的なシェアを取り続けるほうを選んだのだと思う
仮に利益率を取るならブラックウェルの価格設定を変更すればいいだけだからね
>>169
まあ結局はそういうことなんだよね
ただ気になるのは、今時点で弾き出してる利益率って結果論じゃないの?ってこと
販売価格がどの時点で決まってたのかが分からない(あるいはまだ決まってない?)ので推論ではあるが、
元々の目論見は、生産技術の欠陥が不明だった時点では高い利益率を見込んでたのが、
欠陥が見つかったせいで生産コストが上がって利益率が下がった
こうだとすればエヌビに、利益率下げてまでシェア取りに行く考えが第一番にあった訳じゃ無かったんじゃないかと
となると、まさに利益率を上げるために販売価格の変更、ってのもあるやもしれんように思える
その可能性ももちろんあると思うし、あとは2025年以降は普通に利益率上がりそうにも思うけど、
会社として「2025会計年度には、営業費用が中~上位40%の範囲で増加すると予想されます」みたいなこと言っちゃってるのがやばい
これよくよく考えるとNVDAとしては別に異常な利益率維持したいという意思がない可能性があるのよ
今までが異常すぎただけで今後は適正な利益率で良いっていう判断も全然有り得る
そうだなあ
そう読める気はするなあ
利益率改善するつもりがあるなら、この時点で価格変えます、みたいなことは言ってもいいかもしれないんだけど、
生産技術が確立して安定生産のコストをある程度正確に弾けるまでは価格の話ができないから、そうしなかったのか……
ブラックウェル売ります、ってなった時にエヌビがどう動くかに注視したいところ
た、確かに…
そんな期待込みで140ドルとかいう株価つけてたんなら
そりゃ下がるわな
まじでそういうことなんだけど、でも期待してしまっていたのが市場
あと2025年の経費率高い発言がきつい
すぐ許されるよ。ただの買い場。
nvdaの優位性は失われていないし、それがわからんやつは駄目だな。
今回の決算で下がるのみぬけなかった時点でセンスないじゃん
決算前の下げと合わせて13%下がってる
ここからリセッシュ入りの今こうなるとあとはわかるよな?
わかりそうにないけど
こんなの良くある程度やん
NVIDIAは、次世代GPU「Blackwell B200」の生産に遅延が発生していることを発表しました。この遅延の原因は、設計上の欠陥が開発の後期段階で発見されたことにあります。この問題により、量産および出荷は2024年末から2025年初頭に延期される見込みです。
この遅延は、Google、Meta、Microsoftなどの大手テクノロジー企業に大きな影響を与えます。これらの企業はAIデータセンターの運営にBlackwell B200チップを使用する予定でしたが、出荷が遅れることで計画が狂う可能性があります。例えば、Googleは約40万枚のチップを注文しており、MetaやMicrosoftも同様に大規模な注文を行っていました。
NVIDIAは現在、TSMC(台湾積体電路製造)と協力して設計の調整を行い、再度生産テストを実施する予定です。また、チップの生産を加速させるために、Blackwell GPUを1基だけ搭載したバージョンの製造も検討されています。
この遅延はNVIDIAのAIハードウェア市場でのリーダーシップに影響を与える可能性があり、競合他社であるAMDもAIハードウェアの開発を進めているため、NVIDIAにとっては迅速な対応が求められています
🎙 $NVDA カンファレンスコール
🤵♂NVIDIA Corporation CEO (Jensen Huang) Comment
「Blackwell のマスクの変更は完了しました。機能面での変更は必要ありませんでした。現在、我々は様々なシステム構成のGrace Blackwellの機能サンプルを提供しています。Blackwellベースのシステムには約100種類の異なるタイプがあり、我々はエコシステムがこれらのサンプリングを開始できるよう支援しています。Blackwellの機能は予定通りであり、第4四半期に量産を開始する見込みです。」
うーん🤔
soxl-8.5%
全部手放してKOだけ大量保有だけど、それが普通じゃない?
2桁は行かないが依然高いのでは
あー、だいたい一緒だわ
二番底探る展開
エヌビ330million$以上なら買おうと思ったが予想より低いんよなぁ
BLACKWELLのガイダンスも微妙だし叩き売られそうよな
でも革ジャンの発言からAIのコモディティ化が強く示唆されたから落ち着いたら長期保有はありかもしれんなと思ったわ
エヌビディアのガイダンスは良いとさ
最近の安値からかなり上げたことによる時間外は出尽くし売り
明日にはプラ転の可能性も
だって ラジオNIKKEI
ほんとか?
さっき説明があったよ
自分の資金なんだからガイダンスくらい自分で聞いた方がいいんじゃないか
しかしまあ地合いも悪いし上がらないのは分かるやろ
マイナス5パーセント以内だとええんやが
3000億ドルのオプション取引どっちに動くのかわからないからたった654億ドル買っても意味ないよ
連休はさむのもよくないし
上がることもあれば、下がることもある。つまりそういうことだ。
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1724878596/