【米国株】SP500全力気絶積立投資、ガチで億れるかもしれん投資先だった

1: 山師さん 25/07/17(木) 09:11:23 ID:mGgi
NO IMAGE

717: 山師さん (テテンテンテン MM8b-zo2V [133.106.55.168]) 2021/04/17(土) 21:14:56.10 ID:Y0V47ho1M 投信毎日積立しようと思うんだけど日本米国中国の比率どんなのがいいかな? 日本15%米国50%中国35%を検討中 721: 山師さん (ワッチョイ 13b0-1Wx0 [59.190.22.58]) 2021/04/17(土) 2 […]

NO IMAGE

102: 山師さん 2022/06/20(月) 13:36:56.48 ID:q4AB71/7r 米株取引始まったら無謀な信用ポジジョン取ろうとするやつが出ないか心配だよ。 先物で原油とかイジってるのも危ない。 全部吹っ飛んでも十分な証拠金で相殺できるやつなら何とも思わんが、命懸けの信用倍率だったり、ヤバい会社を空売りしようって考え出すやつが出ないか心配。 俺はワッチョイ板で死人なんか見たくねえぞ […]



39: 山師さん 25/07/17(木) 09:33:23 ID:ivVF
>>1
追加投資ありきやろこれ
 
2: 山師さん 25/07/17(木) 09:12:39 ID:bula
今からでも間に合う?
 
4: 山師さん 25/07/17(木) 09:12:58 ID:M7rj
>>2
若いうちに始めとけ
 
5: 山師さん 25/07/17(木) 09:13:10 ID:Jbjp
sp500てなんの会社?
 
8: 山師さん 25/07/17(木) 09:13:48 ID:M7rj
>>5
アメリカの良さげな企業500個に投資するんやで
 
7: 山師さん 25/07/17(木) 09:13:48 ID:EIWY
つくづく元手が全てやな投資は
10: 山師さん 25/07/17(木) 09:15:44 ID:sUlm
NISAで毎年360万を5年突っ込むだけやるわ
それ以上はめんどい
 
15: 山師さん 25/07/17(木) 09:17:37 ID:tRnr
政治と経済がこんなに大切なんて学生の頃は思いもしなかったよ?
 
20: 山師さん 25/07/17(木) 09:21:26 ID:NYAr
いくかー
ワイも1000万くらいSP
 
22: 山師さん 25/07/17(木) 09:22:10 ID:NYAr
まあただコロナバブルだろ、こんなに増えたの
 
25: 山師さん 25/07/17(木) 09:24:20 ID:NYAr
ていうかコレ本当かよ
 
28: 山師さん 25/07/17(木) 09:26:20 ID:sfYK
>>25
入金額がそこそこ多いんだと思う
 
29: 山師さん 25/07/17(木) 09:26:27 ID:NYAr
かもな
これ嘘くせーな
SP500 2022から高々1.5倍やろ
継続投資や複利があっても高々1.5倍にしかならんからな
32: 山師さん 25/07/17(木) 09:28:22 ID:sUlm
>>29
毎年500万以上入れてるとかじゃない?
 
35: 山師さん 25/07/17(木) 09:30:28 ID:NYAr
>>32
そうだな
1.5倍かー2000万突っ込んでも3000万
全ツッパかーーーー
 
34: 山師さん 25/07/17(木) 09:30:18 ID:CGPp
おんJ民がNISAに興味持ち始めて「今から始めてもいい?」って言いだすと暴落の入口
 
36: 山師さん 25/07/17(木) 09:30:46 ID:NYAr
>>34
 
37: 山師さん 25/07/17(木) 09:31:46 ID:9t7e
たった5年のポートフォリオで結論づけるのは…
 
38: 山師さん 25/07/17(木) 09:32:16 ID:sfYK
返信欄を見たら毎月20万積み立ててこの資産のうち20%はビットコインって言ってるやん
それならあり得る話や
 
40: 山師さん 25/07/17(木) 09:33:43 ID:kC8g
投資始める金があるだけで勝ち組よ
 
41: 山師さん 25/07/17(木) 09:37:14 ID:m57w
>>40
これよ
 
43: 山師さん 25/07/17(木) 09:37:56 ID:01Iv
>>40
>>41
始めるだけなら月々数千円からでも出来る
 
42: 山師さん 25/07/17(木) 09:37:17 ID:01Iv
日本人が投資やってる理由がより良い生活を送るためじゃなく、老後に対しての不安を緩和するためってのが悲しくなる
44: 山師さん 25/07/17(木) 09:39:01 ID:ivVF
>>42
それに関してはアメリカも変わらんでしょ
特に庶民は
 
45: 山師さん 25/07/17(木) 09:40:36 ID:01Iv
>>44
アメリカもそうなのか。まぁ医療費馬鹿にならんもんなぁ
逆に社会保障が馬鹿みたいに充実してる日本でそんなに不安になる必要あるんかね
 
47: 山師さん 25/07/17(木) 09:45:15 ID:ivVF
>>45
民間の医療保険に関しては余程金がない奴以外は不要と言われてるわね日本だと
 
49: 山師さん 25/07/17(木) 09:50:28 ID:9t7e
5年放置やけど倍くらいにかなってない
それでも年20%やからデカいけど億レベルではない
https://twitter.com/firemezasuchiku/status/1945646867322474824?t=s75pubd_T3PcyUYy_5WxLg&s=19

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1752711083/