1: 山師さん 2025/05/20(火) 07:37:58.07 ID:??? TID:Sabakankan
企業がハローワークに求人を出しても大半が採用に結びついていない。厚生労働省によると2024年は採用割合が11.6%と過去最低で、求人のおよそ9割が空振りだった。
続きはこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA30CQ70Q5A430C2000000/
6: 山師さん 2025/05/20(火) 07:48:37.23 ID:LnnyR
自分達の仕事を作っているだけ。
140: 山師さん 2025/05/20(火) 11:55:03.77 ID:F4yBh
>>6
ほんそれ
失業給付を受ける奴を強制的に通わせるだけ
9: 山師さん 2025/05/20(火) 07:51:52.92 ID:xlDkq
お試しだからな、求人のほとんどはデータ
も定着率も見せないブラフだ
も定着率も見せないブラフだ
11: 山師さん 2025/05/20(火) 07:53:46.28 ID:aiOLj
ハローワークはお役所
26: 山師さん 2025/05/20(火) 08:16:07.01 ID:h59aF
リーマンショックの時80件から先は覚えてないくらい落とされたわ
27: 山師さん 2025/05/20(火) 08:16:21.99 ID:woHON
ハロワで仕事探す情弱いるの?
28: 山師さん 2025/05/20(火) 08:17:00.78 ID:giQxi
全然決まらないじゃん
29: 山師さん 2025/05/20(火) 08:18:21.70 ID:Rc5YJ
有料職業紹介の存在しない囮求人だらけ、実在する企業の求人も急募ではなく1人採用に対して10名以上が応募しても0採用
どこが人手不足なんだ?人手不足の数値をどう計算してんの?
どこが人手不足なんだ?人手不足の数値をどう計算してんの?
30: 山師さん 2025/05/20(火) 08:18:56.78 ID:WpbIp
情報ほとんどがかち盛りだからね
例えば給与は記載の7割勤務時間(サビ残)は3割り増しと考えた方がいい
例えば給与は記載の7割勤務時間(サビ残)は3割り増しと考えた方がいい
33: 山師さん 2025/05/20(火) 08:22:45.41 ID:8bx9R
あれって求人だすと何かもらえるの?
59: 山師さん 2025/05/20(火) 09:17:53.77 ID:64JIZ
>>33
高齢者とか障害者を雇うともらえる
あとはトライアル雇用の補助金もある
高齢者とか障害者を雇うともらえる
あとはトライアル雇用の補助金もある
39: 山師さん 2025/05/20(火) 08:37:02.67 ID:uBFo5
ハローワークはブラックが多かったから皆んな警戒するわな
51: 山師さん 2025/05/20(火) 09:08:24.36 ID:fTgVM
ありえない求人だらけなんだよな
昭和の職場が維持されてる感じ
昭和の職場が維持されてる感じ
69: 山師さん 2025/05/20(火) 09:38:54.34 ID:9utFd
失業手当もらえるように空振りしてるんだよ
引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1747694278