1: 山師さん 2025/02/10(月) 04:24:05.03 ID:Oxr+r2qH0 初期投資(設備購入、設立費用)土地・建物購入費約5,000万円(地価や規模により変動)施設設計・建設費用約2,500万円(広いゲームスペースや特別なエンタメエリアを含む)ゲーム機の購入費用 レトロゲーム機ファミコン、PCエンジン、セガマークIII、メガドライブ、スーパーファミコン、ゲームボーイ、ドリームキ […]
1: 山師さん 2025/05/22(木) 00:46:59.68 ID:pY7F/SPX0 トランプ関税発動後に原油価格が下落 ↓ ウクライナとの開戦後、買い手が付きにくいため安価で輸出していたロシアの原油価格が更に下落 ↓ 輸出品の半分近くを天然資源に頼るロシアにとって大打撃 ↓ 継戦能力が低下、戦争の継続が困難に
1: 山師さん 2023/07/17(月) 09:04:51.32 ID:Oj7BoDd90 若くて可愛い女やったから何も言わずにすれ違った 向かいのマンションにも段ボール捨てられてたから多分そこの住民やと思う(一つの所に大量に捨てられてたらゴミ屋が持って行かんやろう思ってやろな) ワイの住んでるマンションのゴミって住んでるおばあちゃんが 毎回ゴミの日の朝に臭いぱんぱんになったポリバケツ数個からゴ […]
1: 山師さん 2024/06/19(水) 17:00:01.10 ID:BIX4DEBb0 お前らが上司にケツ叩かれて一年でようやく稼ぐ額を、ワイは片手間の一ヵ月で同じ額を稼いでしまう 悲しいなあ
1: 山師さん 2022/08/22(月) 00:27:21.35 ID:+aewkAGd0儲からんわこりゃ2: 山師さん 2022/08/22(月) 00:28:15.84 ID:/sddFd5+0 iDeCoとNISAしかやってないな 4: 山師さん 2022/08/22(月) 00:30:07.58 ID:1VIGlw8k0 競馬、パチンコよりはチャンスある気が […]
ぶっちゃけ来てもおかしくない
ワイが辞めた時は2万円台やったし
株価下がってざまぁ
30年株やってるけどこんなの始めてみた
記録は1987.10.20の-3836.48だそうだが
歴代2位で引けそうやね
2位 1990/4/2 -1978.38 バブル崩壊
3位 1990/2/26 -1569.10 バブル崩壊
4位 1990/8/23 -1473.28 バブル崩壊
5位 2000/4/17 -1426.04 ITバブル崩壊
6位 1991/8/19 -1357.61 バブル崩壊
7位 1990/3/19 -1353.20 バブル崩壊
8位 2016/6/24 -1286.33 イギリスEU離脱ショック
9位 1987/10/23 -1203.23 ブラックマンデー3日後
10位 1990/2/21 -1161.19 バブル崩壊
すごいところにランクインしてしまった
大不況は間違いない
歴代2位おめでとう
また記念撮影して怒られてしまう新入社員が出てしまうのか
ブラックマンデーの時は割合にして-14.9%下落したんやな
なら今日の-5.8%も可愛く見えてくる
下を見て安心すなー‼☝💦
史上最強と比べたらアカンやろ
この翌日はどうなるんや
俺は持ち越したぞ
損切りできずに含み損が膨らみまくってる状態や
初心者ワイ「日本の株高が円安だから買われてただけ。意味のない株高だよ。勉強する必要なんてないわ。」
中級者ワイ「そんなことない。増収増益を見込んで海外勢が買ってるんだよ。四季報見て勉強しなきゃ。」
高齢者ワイ「日本の株高が円安だから買われてただけ。意味のない株高だよ。勉強する必要なんてないわ。」
なぜなのか?
ワイ「月曜回復するやろ」→続落
ワイ「月曜も下げる」→反発
どうしろっていうのこれ?
気絶しとけ割とマジで
はやくどっちか決めてくれや
従うから
利上げしたら儲かるやん
論理的におかしい
日本経済自体が逝くから
UFJの決算がうんちだった
利上げの効果はこれからやん
決算は過去のことや
下落率だとワースト20にも入らんよ
順 年月日 NK終値 下落率
*1 1987/10/20 21910.08 -14.90%
*2 2008/10/16 *8458.45 -11.41%
*3 2011/03/15 *8605.15 -10.55%
*4 1953/03/05 **340.41 -10.00%
*5 2008/10/10 *8276.43 -9.62%
*6 2008/10/24 *7649.08 -9.60%
*7 2008/10/08 *9203.32 -9.38%
*8 1970/04/30 *2114.32 -8.69%
*9 2016/06/24 14952.02 -7.92%
10 1971/08/16 *2530.48 -7.68%
★ 2024/08/02 35909.70 -5.81%
そうそうこれこれ
バブル崩壊の1990年代前半がないことからもわかる通り「下落率が小さいから大丈夫」という話ではない
11 2013/05/23 14483.98 -7.32%
12 2000/04/17 19008.64 -6.98%
13 1949/12/14 ***98.50 -6.97%
14 2008/11/20 *7703.04 -6.89%
15 2008/10/22 *8674.69 -6.79%
16 1953/03/30 **318.96 -6.73%
17 2001/09/12 *9610.10 -6.63%
18 1972/06/24 *3421.02 -6.61%
19 1990/04/02 28002.07 -6.60%
20 2008/11/06 *8899.14 -6.53%
下落率で見ると5.8しか下がってないから
ワースト20位にも入って無いんか
メンタル的に嫌なのはゆっくりじわじわ下がり続けるパターンや
とはいえ、積立ガチ勢にとっては積立中は下がってくれた方がええんやけど、握力が試されるな
その円安ボーナス期間も外国人観光客に媚びてただけで、産業が興ることもありませんでした
天下のトヨタは過去最高益やで
不正あったけどな
でも株大暴落よ?
それって株が下がっても企業は儲かっているから株価なんて飾りってことよな
これならどんだけ下落しても2,3年で最高値更新するビットコインのが安全だしリターンも多かったな
半月で‐7000は正気の沙汰じゃないだろ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1722576823/