【新NISA】勉強は大事だが勉強してもインデックスガチホ勢に勝てないかもしれない!?


181: 山師さん 2025/03/08(土) 11:30:36.54 ID:s8M3Y4Yca

2025.1.6⇒2025.3.7
-9.19% SP500
-5.65% オルカン
-6.39% 先進国
-1.72% TOPIX
-11.72% 大和ナス100
-15.13% 大和FANG+

2024.1.4⇒2025.3.7
+27.55% SP500
+24.88% オルカン
+26.08% 先進国
+16.41% TOPIX
+26.65% 大和ナス100
+48.13% 大和FANG+

1: 山師さん 2022/11/28(月) 12:19:33.89 ID:4IuEnTXLd 30パー株価落ちた。なんでなん?有識者おる?

1: 山師さん 2022/08/30(火) 22:09:16.919 ID:7MSGBI3YM   ガチでヤバい 2: 山師さん 2022/08/30(火) 22:09:28.434 ID:Bi6A6LxI0   ジャンプで避けろ 16: 山師さん 2022/08/30(火) 22:11:12.675 ID:7MSGBI3YM   >>2 かえってくれまじ […]

1: 山師さん 2021/11/13(土) 15:48:39.35 ID:RS7gKuSc0 ええんか? 2: 山師さん 2021/11/13(土) 15:48:50.91 ID:mrVUtaKld   ええよ 3: 山師さん 2021/11/13(土) 15:49:50.30 ID:RS7gKuSc0   >>2 株で稼ぎたいんやが心配なんや 4: 山師さん 20 […]

1: 山師さん 2024/08/13(火) 11:52:39.48 ID:z8nGzY+T0 タイミングがすべてじゃん?

1: 山師さん 2022/05/31(火) 23:05:29.73 ID:+fkn+zhs0 だれかCWEBに何が起きたのか教えてくれ 2: 山師さん 2022/05/31(火) 23:05:41.89 ID:+fkn+zhs0   ほんま意味わからん 3: 山師さん 2022/05/31(火) 23:05:48.13 ID:8MgMUldza   ビットコインもたのむ 4: […]


183: 山師さん 2025/03/08(土) 11:34:10.07 ID:+3uvHspUM
>>181
やっぱり長期で見るとsp500よりオルカンの方がリターン低いんだよな
 
189: 山師さん 2025/03/08(土) 11:43:33.03 ID:s8M3Y4Yca

>>183
基本はそうだと思うけど
積立の場合今この瞬間は逆だね

年初に100万ずつ入れた場合
2024年分はSPがオルカンより26,700円上回っている
2025年分はSPがオルカンより35,400円下回っている
つまり年初一括積み立て組はオルカンの方が8,700円上になる

まあ相場が上向いてくればすぐにSPがまた逆転するんだろうが

 
192: 山師さん 2025/03/08(土) 11:48:36.38 ID:CRLIa4Mq0

>>183
そりゃ上げ幅だけ見ればそうやろ
でもその分下げ幅はオルカンの方が小さい

より高いリターン求めてS&P500に資金突っ込んだは良いものの、下げ幅の大きさに耐えられなくて結局手放すみたいなことやらかすぐらいなら、最初から下げ幅の小さいオルカン選んで精神的ダメージを軽減させてホールドし続け易くする方が遥かにマシ

 
201: 山師さん 2025/03/08(土) 12:02:14.72 ID:+3uvHspUM
>>192
そうか?
握力つけるために勉強するんじゃん
知識がつけばつくほどオルカンを買おうとは思わなくなるのが普通
勉強しない奴は脳死だからオルカンを買い続け機会損失を被るだけ
 
185: 山師さん 2025/03/08(土) 11:39:05.30 ID:scCywGqF0
ナス100ってリスク高いだけだよな
 
187: 山師さん 2025/03/08(土) 11:41:56.90 ID:gJFTSDnk0
>>185
どっかで爆益するのかなぁ
 
208: 山師さん 2025/03/08(土) 12:20:42.50 ID:sfQB5XUm0
>>185
その分リターンあるよ
俺は🍆全力
 
186: 山師さん 2025/03/08(土) 11:40:39.33 ID:EWub5tMl0
新NISAで現金リバランスをやる人がどれだけいるのか?
ほとんどいないと思うよ。それが答え。今やれている人はそのまま続けるべきで、比率はこの場合関係ない
現金10でも20%でもいい。大事なのは「続ける」ってこと。毎年一回程度だけどね。この習慣がついている人は老後のアセットバランス変更もできる筈
でもさすがに十数年先のことはわからんよねwまぁそういう話だよ
193: 山師さん 2025/03/08(土) 11:50:20.52 ID:4pIUk1v4H
>>186
資産配分は大事だけど
ホールドし続ける事の方がもっと大事だよね
 
194: 山師さん 2025/03/08(土) 11:53:20.13 ID:EWub5tMl0
>>193
その通り。だけどホールドできない。5年も上がらない相場でほとんどの人々は積立すらやめてしまう
なんたらバイアスという奴だ。リスク許容度なんつーものはほとんどの人が持ち合わせていない
それを助けるのがアセットアロケーション。常に資産運用は最悪のシーンを想定して行うものです。特に長期はね
 
202: 山師さん 2025/03/08(土) 12:05:32.90 ID:+fc2cg5q0
勉強しなくてもそこそこの成果を得られるのがオルカンのいいところ
ただあんま応援したくない国も入っているのが難点。まぁ感情論だが
 
214: 山師さん 2025/03/08(土) 12:31:05.23 ID:QE9fg1Pf0

寧ろ勉強してS&P500に投資したのに下げ幅に耐えられず狼狽売りした奴らがノー勉脳死オルカンホールド勢に負けてしまってるのが現段階の状況

資産運用において勉強は大事だが勉強すれば大丈夫というもんでもない

 
216: 山師さん 2025/03/08(土) 12:34:36.14 ID:sfQB5XUm0
>>214
でもオルカン買ってる層は、世界分散してるからマイナスにならないと思って買ってそうだから、この下げでたぶん失禁売却してる
 
303: 山師さん 2025/03/08(土) 15:02:33.20 ID:+3uvHspUM
>>216
オルカンは下落相場に強いわけじゃないからね
普通に落ちるんだよな
 
217: 山師さん 2025/03/08(土) 12:34:57.21 ID:fP3ZyCuLH
>>214
何をどう勉強したらオルカンよりSP500を選択するんだよ?w
 
218: 山師さん 2025/03/08(土) 12:35:27.38 ID:5zbbl6JR0
>>214
耐えても新ニーサでSP500始めました勢はオルカンに負けてるぞ
わざわざ絞って負けるって日本昔ばなしとかにそういう教訓ありそう
 
225: 山師さん 2025/03/08(土) 12:44:14.12 ID:VkXAxFNOd
オルカン民はリターンなんて気にしてないが?って言ってる真のオルカン民がいる反面、短期間でちょっとリターンが上回った瞬間に他を煽るオルカン民もいる
232: 山師さん 2025/03/08(土) 12:58:14.27 ID:CdLr0Bg20

>>225
オルカンカーストワロタ
すでに富める者は動じない
貯金叩いたor給料ぶっ込み全ブッパ貧民はガクブル

私は借金して回転操業

 
242: 山師さん 2025/03/08(土) 13:26:37.78 ID:DzXrVx8jH

>>232
借金なんてすんじゃねえ!

資本主義の原則
金を貸した者(資本家)が富み
金を借りた者(債務者)が貧する

 
231: 山師さん 2025/03/08(土) 12:51:55.35 ID:CdLr0Bg20
勉強といえば、新ニーサから米株個別に注力したが、米帝の建国史から政治的変遷やら積層していく経済構造に資本の力関係、共産圏との駆け引き、ghetto technoまで知る事になって、彼奴等がどんなマインドで世界をコントロールしようとしてるのか分かってきたワイ
 
247: 山師さん 2025/03/08(土) 13:36:35.31 ID:2LYhs89a0
トランプショックでもあるけど
米国はバブルだったしこれから失われた20年とかになってもおかしくない
 
258: 山師さん 2025/03/08(土) 13:57:03.09 ID:CdLr0Bg20
今年いっぱいは昨年までのような米国市場への流入がなさげだから株価は軟弱だろうね
機関がどこへ逃げたいのかを「勉強」することだな

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1741385861/