302: 山師さん 2024/11/13(水) 16:27:15.42 ID:rQRFpgpi0
身近に20代の若者がいたら、月5000円(最低額)ですぐiDeCoを始めることを勧めるわ
年6万で40万以上の退職控除枠を買うために
でも多分20代には響かないんだろうな
年6万で40万以上の退職控除枠を買うために
でも多分20代には響かないんだろうな
14: 名無しさん@お金いっぱい。 2020/01/14(火) 11:19:45.72 前スレでニッセイ外国株式インデックスファンドの名前が一切出てないようだが、5ちゃんでは人気ないの? 良さそうだから追加で購入しようかと思ってるんだけど 15: 名無しさん@お金いっぱい。 2020/01/14(火) 11:26:33.31 >>14 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式 […]
1: 山師さん 2022/08/10(水) 19:53:31.77 ID:fRbYjncJ0すっかりオワコン3: 山師さん 2022/08/10(水) 19:54:58.99 ID:esOUlyER0 ぼちぼち再開してええぞ 5: 山師さん 2022/08/10(水) 19:55:32.50 ID:EFoLvvyw0 3年目だけど50%位プラスになってるぞ 7: 山師 […]
1: 山師さん 2023/01/08(日) 12:17:01.215 ID:EN5UamY4r 生涯で1000万円まではなんとかいけそうだけど
303: 山師さん 2024/11/13(水) 16:40:01.79 ID:0mj5hpaWd
>>302
実際自分が辞めるときどれだけ退職金貰えて退職金控除どれだけついてるかとか退職がみえてこないとイメージできないからね…
実際自分が辞めるときどれだけ退職金貰えて退職金控除どれだけついてるかとか退職がみえてこないとイメージできないからね…
306: 山師さん 2024/11/13(水) 18:36:07.25 ID:aplMTdeO0
>>302
俺は23からiDeCo始めて今31
最近、最低掛金にした
俺は23からiDeCo始めて今31
最近、最低掛金にした
307: 山師さん 2024/11/13(水) 18:49:18.81 ID:iOkTckwU0
>>306
金融リテラシーくっそ高くてウラヤマー
金融リテラシーくっそ高くてウラヤマー
337: 山師さん 2024/11/15(金) 04:48:41.73 ID:N7wHdDYK0
>>302
まあ、その頃には退職金控除は無くなってるだろうけどな
まあ、その頃には退職金控除は無くなってるだろうけどな
338: 山師さん 2024/11/15(金) 06:52:31.77 ID:V4xZv7+10
>>302
会社の若い子に言ってみたらかなり引かれた老後なんて想像できないと
そしてパチンコが趣味だと言ってた
会社の若い子に言ってみたらかなり引かれた老後なんて想像できないと
そしてパチンコが趣味だと言ってた
319: 山師さん 2024/11/14(木) 08:37:38.38 ID:4fO36tsT0
俺は退職後もiDeco全力でいく予定
特定口座の売却益を所得控除に使えると聞いたので
特定口座の分を売りつつiDecoしていくわ
特定口座の売却益を所得控除に使えると聞いたので
特定口座の分を売りつつiDecoしていくわ
321: 山師さん 2024/11/14(木) 10:07:19.58 ID:kOtGhTAQ0
>>319
自分も新NISA最短全額積み立てのためにiDeCo全額拠出予定
特定口座を440(新NISA360+iDeCo80)万売却で発生する売却益をiDeCoで相殺、これを今年から5年続ける
4年後からは月5000円になるかも(控除枠はみ出しそう)
自分も新NISA最短全額積み立てのためにiDeCo全額拠出予定
特定口座を440(新NISA360+iDeCo80)万売却で発生する売却益をiDeCoで相殺、これを今年から5年続ける
4年後からは月5000円になるかも(控除枠はみ出しそう)
322: 山師さん 2024/11/14(木) 10:37:05.17 ID:Us8bR3LPH
>>319
国保対策はどうするの?
国保対策はどうするの?
327: 山師さん 2024/11/14(木) 14:21:54.19 ID:4fO36tsT0
319だけど国保のこと忘れてたわw
323: 山師さん 2024/11/14(木) 10:44:04.25 ID:tAjZyQ1h0
特定口座の売却益を所得控除に使えるってどういう意味???
325: 山師さん 2024/11/14(木) 13:10:25.46 ID:8NNFZ+Xf0
>>324
国保の所得割の率は安くても10%以上(自治体によっては15%だったりする)なので、戻ってくるのは半分以下になるよね
国保の所得割の率は安くても10%以上(自治体によっては15%だったりする)なので、戻ってくるのは半分以下になるよね
333: 山師さん 2024/11/14(木) 20:14:44.29 ID:kOtGhTAQ0
>>322
今年は任意継続なので売却益で増減しない
来年以降は増えるが、通常の半分以下になるはず
>>323
www.kuzyofire.com/entry/2021/01/25/%E7%A2%BA%E5%AE%9A%E7%94%B3%E5%91%8A%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%865%E3%81%A4%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%902020%E5%B9%B4%E5%88%86%E3%80%91
ここの「所得が極端に少ない場合」参照のこと
(個人のページをリンクするのは気が引けるが、ここが一番解りやすかった)
>>325
国保のシミュレーションサイトだと上限およそ10%だった自分は運が良かったのか
15%はキツい
324: 山師さん 2024/11/14(木) 12:09:33.70 ID:NutlCSpR0
>>323
特定口座で源泉徴収された分を総合課税するように確定申告したうえでiDeCoで小規模企業共済等掛金控除をうかうのかと…
322のいうように源泉徴収分は取り戻せても合計所得が増えるので保険料等が心配になりますね
特定口座で源泉徴収された分を総合課税するように確定申告したうえでiDeCoで小規模企業共済等掛金控除をうかうのかと…
322のいうように源泉徴収分は取り戻せても合計所得が増えるので保険料等が心配になりますね
326: 山師さん 2024/11/14(木) 13:59:25.51 ID:oWnPeTKs0
>>324
国税庁の確定申告が必要な方の説明を見る限り
特定口座(源泉徴収なし)にして確定申告しない、でも良さそう
もちろん控除を含めて課税額がゼロになる場合だけね
国税庁の確定申告が必要な方の説明を見る限り
特定口座(源泉徴収なし)にして確定申告しない、でも良さそう
もちろん控除を含めて課税額がゼロになる場合だけね
331: 山師さん 2024/11/14(木) 16:36:07.13 ID:yW3u3dUzd
>>326
自分でやるので源泉徴収なしにしてればそうですね
自分でやるので源泉徴収なしにしてればそうですね
335: 山師さん 2024/11/14(木) 23:58:50.53 ID:b0LdGBLj0
>>324
> 特定口座で源泉徴収された分を総合課税するように確定申告
上場株式の売却益に関する譲渡所得を確定申告する場合は申告分離課税のみ可能
総合課税を選択することはできない
上場株式の配当所得を確定申告する場合は申告分離課税以外に総合課税を選択できる
ただし総所得金額が低く総合課税での控除に余りが出た場合は、分離課税の退職所得や
山林所得や上場株式の売却益に関する譲渡所得から控除することが可能
ものすごく法律が読みにくいんだけど、根拠は租税特別措置法第三十七条の十一第6項
336: 山師さん 2024/11/15(金) 00:04:44.74 ID:zP3f9PRG0
>>335
租税特別措置法第三十七条の十一第6項は控除に余りが出た場合の話ね
上場株式の売却益に関する譲渡所得が申告分離課税のみの根拠は
租税特別措置法第三十七条の十一第1項
https://laws.e-gov.go.jp/law/332AC0000000026#Mp-Ch_2-Se_4-Ss_9-At_37_11
343: 山師さん 2024/11/15(金) 09:56:48.62 ID:88uGhewW0
>>336
それがあるからフルFIREなら基礎控除が使えるって話もあるよね
あとは未成年口座も
それがあるからフルFIREなら基礎控除が使えるって話もあるよね
あとは未成年口座も
328: 山師さん 2024/11/14(木) 14:24:38.21 ID:oWnPeTKs0
でも数年もしないうちに株の利益は確定申告関係なく国保料に加算されようになると思うw
330: 山師さん 2024/11/14(木) 16:09:26.03 ID:oWnPeTKs0
特定口座から月20万円ずつ取り崩すなら26.8万円ずつにして6.8万円はiDeCoに入れて所得控除を売却益にぶつける感じか
デメリットは国民年金の免除が出来なくなるくらいかな
デメリットは国民年金の免除が出来なくなるくらいかな
361: 山師さん 2024/11/15(金) 19:21:09.07 ID:BDJl1t0a0
退職金を自己責任で用意するってのが大事だから今より退職金控除は良くすると思ってる。
ニーサも含めて金融機関任せではなく自分でリスク取れば大きく増やせるんだと考える人口を増やすことがキモ。
ニーサも含めて金融機関任せではなく自分でリスク取れば大きく増やせるんだと考える人口を増やすことがキモ。
401: 山師さん 2024/11/16(土) 18:06:55.01 ID:j+z9R8S20
57歳で早期退職したので、企業の確定拠出年金(DC)1000万円をIDECOに移した。
5000円/月で積立して、65歳まで運用しようと考えている。
早期退職時に退職金は一括でもらったので、控除費用が無い場合、
65歳以降は20年間個人年金として、引き出そうと考えているが、
65歳一括で引き出すのと比べて、どちらが有利なのだろうか。
5000円/月で積立して、65歳まで運用しようと考えている。
早期退職時に退職金は一括でもらったので、控除費用が無い場合、
65歳以降は20年間個人年金として、引き出そうと考えているが、
65歳一括で引き出すのと比べて、どちらが有利なのだろうか。
402: 山師さん 2024/11/16(土) 18:42:06.30 ID:i3h5SWl00
>>401
年金だと所得税+住民税+国保で25~30%くらい持っていかれるので普通は一括のほうがいいと思う
年金だと所得税+住民税+国保で25~30%くらい持っていかれるので普通は一括のほうがいいと思う
403: 山師さん 2024/11/16(土) 18:55:15.19 ID:WC1uxGEn0
>>401
65の時点で1500以上になっているとしても一括時の控除復活分で税金は100数十万…年金にした場合402の方の通りでiDeCo年金による年金増加分が相当あるので10年もすると一括時の税金を上回ってしまうと思われます
65の時点で1500以上になっているとしても一括時の控除復活分で税金は100数十万…年金にした場合402の方の通りでiDeCo年金による年金増加分が相当あるので10年もすると一括時の税金を上回ってしまうと思われます
405: 山師さん 2024/11/16(土) 19:35:19.59 ID:j+z9R8S20
>>402 403
ありがとう。年金にしたら税金は多いですが、運用しながらできるので良いかなと思いました。
シミュレーションできるサイトとかないですかね。
ちなみに、57歳で退職金で退職控除を全て使ってしまった場合、
65歳まで8年なので、40万×8年=320万円が再度控除額になるのでしょうか。
ありがとう。年金にしたら税金は多いですが、運用しながらできるので良いかなと思いました。
シミュレーションできるサイトとかないですかね。
ちなみに、57歳で退職金で退職控除を全て使ってしまった場合、
65歳まで8年なので、40万×8年=320万円が再度控除額になるのでしょうか。
409: 山師さん 2024/11/16(土) 21:46:37.23 ID:WC1uxGEn0
>>405
自分もほぼ貴殿と一緒で55で退職金受取り控除使い切り済その際企業DCからiDeCo移管して65まで継続でつみたてて1500くらいになる見込みです
自分の場合はいまのところは65から70でiDeCoを5年の確定年金にして老齢年金をそのぶん繰下げにしようかと目論んでいます(控除の範囲で一時金+年金もありかもとはおもってますが…)
ちなみに8年320万の控除の計算はあっているとおもいます
逆に404のご質問のような未消化があった際あとで加算にはならないとおもいます
自分もほぼ貴殿と一緒で55で退職金受取り控除使い切り済その際企業DCからiDeCo移管して65まで継続でつみたてて1500くらいになる見込みです
自分の場合はいまのところは65から70でiDeCoを5年の確定年金にして老齢年金をそのぶん繰下げにしようかと目論んでいます(控除の範囲で一時金+年金もありかもとはおもってますが…)
ちなみに8年320万の控除の計算はあっているとおもいます
逆に404のご質問のような未消化があった際あとで加算にはならないとおもいます
432: 山師さん 2024/11/17(日) 16:09:53.18 ID:EigrBgtZ0
>>409
ありがとう。
なるほど65歳から先にIDECOを確定年金化して、老齢年金を70歳からにすると42%増額されるので良さそうですね。
ありがとう。
なるほど65歳から先にIDECOを確定年金化して、老齢年金を70歳からにすると42%増額されるので良さそうですね。
404: 山師さん 2024/11/16(土) 19:34:03.48 ID:k/A7oDhS0
横からもしもの話をスマンが
57歳で退職金を貰った時に仮に退職金控除の上限まで300万余裕があったとして
その後65歳まで8年間iDeCoで拠出をした場合の退職金控除が320万
上限は合わせて620万円になったりしないの?
57歳で退職金を貰った時に仮に退職金控除の上限まで300万余裕があったとして
その後65歳まで8年間iDeCoで拠出をした場合の退職金控除が320万
上限は合わせて620万円になったりしないの?
408: 山師さん 2024/11/16(土) 21:45:56.13 ID:zLUo3vms0
415: 山師さん 2024/11/17(日) 08:42:16.37 ID:lvfBJWmE0
>>408
ありがとう
分かりやすくて良いサイトだった
ありがとう
分かりやすくて良いサイトだった
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1730111020/