アメリカ、AIを推進した結果ブルーカラーの労働者がどんどん億万長者になる

1: 山師さん 2025/11/03(月) 14:16:28.93 ID:0tGlQ/420

まさに実際に働く人が潤う理想社会やないか

日本経済新聞

「音響装置の修理技師がポルシェに乗ってやって来たよ」。弁護士の友人が苦笑する。マンハッタンの自宅アパートの天井や壁に取り…

1: 山師さん 2023/06/04(日) 14:30:05.65 ID:JboLj8400 ・自分の思い通りにならないとキレる。 ・「うわ、これすげー!」とか言ってみんなの注意を引こうとする ・自分の意見を押し通す。 ・「お前らのため」が口癖。 ・他の部署の社員の悪口をずっと言っている。 これ以外にもあるけど一緒にいると疲れる

1: 山師さん 25/06/26(木) 13:51:48 ID:aTPf 毎日たのちい?

1: 山師さん 25/02/28(金) 18:56:42 ID:FsJt 若い内に遊びまくったほうがいいよな?

1: 山師さん 2024/05/14(火) 07:35:53.46 ID:uOzjKCZ+0 何がいい? さっぱりわからん



2: 山師さん 2025/11/03(月) 14:17:19.93 ID:yZUOao4p0
経験が正しく評価される時代になっただけやね
 
4: 山師さん 2025/11/03(月) 14:18:11.45 ID:N+nJBJME0
こんな嘘誰が信じんねん
 
7: 山師さん 2025/11/03(月) 14:19:57.91 ID:0tGlQ/420
>>4
いや実際に日本でも労働者不足やん
そしてAIがホワイトカラーを代替すれば企業はそいつらを切ってブルーカラーの賃金をあげて求人するのは道理やで
 
5: 山師さん 2025/11/03(月) 14:18:26.53 ID:BPQvkFrg0
日本じゃ無理やな
 
16: 山師さん 2025/11/03(月) 14:22:49.18 ID:shKhNPa90
>>5
これ
 
9: 山師さん 2025/11/03(月) 14:20:38.08 ID:G3eUEX/70
ありがとうAI
 
10: 山師さん 2025/11/03(月) 14:21:22.44 ID:vxB3ygM50
管理してるだけのホワイトカラーって実は生産性ないんじゃないかって言われ始めてるらしいな
12: 山師さん 2025/11/03(月) 14:22:00.59 ID:lO5NfOYW0
>>10
実際ないよな
ワイ総務部やけど真っ先になくなると思う
 
11: 山師さん 2025/11/03(月) 14:21:32.69 ID:0tGlQ/420
大学まで無駄に金つかったやつ
学んだ全てを捨てて労働をする時代へ
 
13: 山師さん 2025/11/03(月) 14:22:06.13 ID:Kv61yNMs0
やっぱ手に職をつけた方がええんやね
 
15: 山師さん 2025/11/03(月) 14:22:35.45 ID:6WJdFp6s0
もともとアメリカのブルーワーカーは高年収だったからな
 
18: 山師さん 2025/11/03(月) 14:23:09.40 ID:shKhNPa90
ホワイトのやつは起業しろよ
こういうジャンルに
 
20: 山師さん 2025/11/03(月) 14:24:12.75 ID:yZUOao4p0
誰にでも出来る仕事は誰にでも続けられる訳じゃないのよ
 
24: 山師さん 2025/11/03(月) 14:25:29.31 ID:lO5NfOYW0
いやほんまにAI優秀すぎるわ
しかもこの短期間で凄い成長
 
26: 山師さん 2025/11/03(月) 14:26:56.44 ID:MiGLOxHo0
管理運営部門がいらなくなる
 
28: 山師さん 2025/11/03(月) 14:27:45.93 ID:5EA4saRX0
多分ブルーカラーもホワイトカラーもいなくなるで
つまり半導体の株持ってるワイが勝つ
29: 山師さん 2025/11/03(月) 14:27:48.50 ID:0tGlQ/420
ええなぁ~
素直にいいものはいいってAIを受け入れるアメリカ
欲しい人材は厚待遇するって言うアメリカ
ええなぁ~
 
37: 山師さん 2025/11/03(月) 14:30:53.94 ID:Kv61yNMs0
>>29
でもいらなくなったらすぐ切られる
 
30: 山師さん 2025/11/03(月) 14:28:55.83 ID:W34JDujr0
これ論調謎やけど医師も基本はブルーカラーやろ
 
56: 山師さん 2025/11/03(月) 14:39:23.17 ID:OcfUeWno0
>>30
外科医はブルーカラー的だが、内科系はホワイトカラーだぞ
 
61: 山師さん 2025/11/03(月) 14:40:28.54 ID:W34JDujr0
>>56
ワイ医者やってるけど純粋ホワイトカラーは精神科医、放射線科医、内分泌代謝内科医くらいや
 
67: 山師さん 2025/11/03(月) 14:41:54.75 ID:OcfUeWno0
>>61
産業医なんかはかなりホワイトカラーやな
巡回するときはスーツだし
 
51: 山師さん 2025/11/03(月) 14:36:38.82 ID:6WJdFp6s0
技術革命で煙突掃除や馬車、電話交換手やパンチカードの仕事がなくなったあと
その仕事についてた人たちがどうなったか考えたことはあるか
 
54: 山師さん 2025/11/03(月) 14:38:14.16 ID:9uZeI9Z10
>>51
ない
どうなったんや
59: 山師さん 2025/11/03(月) 14:40:07.22 ID:+OQG1DlO0
>>51
港で荷卸ししてた人はそのまま会社作ったよ
 
70: 山師さん 2025/11/03(月) 14:43:22.94 ID:dXt/1zV10
技術職は高給だろうけど大半はそうじゃないんやろ?日本でも同じか専門だったりするのでも薄給になるんちゃうか
 
71: 山師さん 2025/11/03(月) 14:43:23.64 ID:OcfUeWno0
結局需給で給料は決まるから
稼げる仕事だけどやる人いないなら高給だし、皆がブルーカラーに群がると相場落ちる
 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1762146988/