アメリカ経済はこれから厳しい、インデックスも危険かも

1: 山師さん 2022/09/20(火) 01:05:05.238 ID:4NFhLBjfM
いらない業種を増やしすぎて必要な業種の生産が間に合わず供給不足になりインフレになる
こうなると死しか待ってない


1: 山師さん 2023/10/31(火) 13:03:20.061 ID:4AgkXXlWrHLWN いつもカード屋さんにいるオタクみたいなファッションに落ち着いちまうんだ

1: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 02:49:07.30 ID:Lg6u8kbB0   サウジアラビアの皇太子、200億円でSNKを買収 サウジアラビアの「モハメド・ビン・サルマン・ビン・アブドゥル・アジズ・アル – サウド「皇太子が「キング・オブ・ファイターズ(KOF)」開発会社SNKを買収する。 SNK引数は約2100億ウォンに達し、来年1月にすべての買収 […]

1: 山師さん 24/06/29(土) 22:12:53 ID:hKtb https://twitter.com/akihikokondosk/status/1801610245309141476

NO IMAGE

1: 風吹けば名無し 2020/05/16(土) 12:07:02.55 ID:+kn1PWI00 グループディスカッションで女子3人ワイ4人のグループ辛すぎ 2: 風吹けば名無し 2020/05/16(土) 12:07:25.43 ID:zNqtkGui0 分裂してるやんけ 3: 風吹けば名無し 2020/05/16(土) 12:07:33.15 ID:+kn1PWI00 女子で盛り上がってワイ […]



2: 山師さん 2022/09/20(火) 01:05:23.248 ID:4NFhLBjfM
俺は言ったからな
 
7: 山師さん 2022/09/20(火) 01:07:00.580 ID:zUcYxL6t0
どう考えたって日本経済の方がやばいだろ
インフレにもかかわらず賃金がどんどん下がってる
 
8: 山師さん 2022/09/20(火) 01:07:14.955 ID:OLdWl04f0
日本経済もじゃん
 
9: 山師さん 2022/09/20(火) 01:08:13.960 ID:RUj0++Wyd
アメリカしぬと世界がしぬから
世界的に不況やショック受けても最速で立ち直るのはアメリカ、もしくは内需が強い国
厳しいと予想したとして選ぶならアメリカ
 
10: 山師さん 2022/09/20(火) 01:08:45.239 ID:A+mCA3pW0
日本はよくは無いが貧乏性なのでインフレがおこりにくい
電気代も法によって急に上がれない
13: 山師さん 2022/09/20(火) 01:10:29.756 ID:zUcYxL6t0
>>10
他国は2021年まで実質賃金上がり続けてきた蓄えがある
一方日本はここ27年間下がり続けてきた
インフレ率が低くても日本の方がやばいよ
 
14: 山師さん 2022/09/20(火) 01:13:18.223 ID:A+mCA3pW0
>>13
その他国とやらもインフレは収まらないが賃金は上がらない時代がくるんだよ
 
15: 山師さん 2022/09/20(火) 01:14:46.431 ID:zUcYxL6t0
>>14
その前に日本が死ぬだろどう考えても
輸入品めちゃくちゃ多いのに他国の物価上昇に耐えられず一気に上がっていくよ
現に企業物価指数は18ヶ月連続上昇で8月は9%とか上がってるし
 
20: 山師さん 2022/09/20(火) 01:21:15.038 ID:A+mCA3pW0
>>15
日本は企業物価指数は上がっても消費者物価指数に反映するのに非常に時間がかかるか国で急激な荒れには強いのよ
いつまでもつかは知らんが
 
21: 山師さん 2022/09/20(火) 01:22:26.634 ID:zUcYxL6t0

>>20
それは知ってるけどどこまで持つかという話で
貿易収支も大赤字でそろそろ限界も近いだろう

今まで実質賃金が上がってきたという蓄えがない分日本の方が一気に消費が落ちる
経済に大打撃がある

 
12: 山師さん 2022/09/20(火) 01:09:25.321 ID:hxWvc2fn0
恐怖指数の高いときに買え
16: 山師さん 2022/09/20(火) 01:18:21.504 ID:WY33q3Qk0
20年は売らんつもりで積みた立ててるから
今暴落来たら逆にラッキーくらいなもんだわ
 
19: 山師さん 2022/09/20(火) 01:20:17.828 ID:zUcYxL6t0
>>16
それよくいう人いるけど暴落で含み損が増えてるだけだよ
 
22: 山師さん 2022/09/20(火) 01:22:49.603 ID:vfjURbd+0
>>19
バックテストしてみなよ
これまでで20年ホールドして原価割れしたケースあるかどうか
 
25: 山師さん 2022/09/20(火) 01:24:48.440 ID:zUcYxL6t0
>>22
これまではないよ
これからどうなるかという話でしょ問題は
ナンピンで切り抜けられるほど甘くはない
 
27: 山師さん 2022/09/20(火) 01:26:26.275 ID:vfjURbd+0
>>25
じゃあ>>19で断言してる根拠は?
 
30: 山師さん 2022/09/20(火) 01:28:03.780 ID:zUcYxL6t0
>>27
いや暴落したら含み損が増えるというのはただの事実だから
 
33: 山師さん 2022/09/20(火) 01:29:03.432 ID:vfjURbd+0
>>30
つまり特に暴落を確実視してるってわけではないのね
35: 山師さん 2022/09/20(火) 01:29:52.283 ID:zUcYxL6t0
>>33
暴落きたらって言ってるからそれに返しただけだよ
暴落の可能性はまああるとは思うが流石に予測はつかんな
 
88: 山師さん 2022/09/20(火) 02:04:59.221 ID:A+mCA3pW0
正解は分かってるが
実行できない
 
98: 山師さん 2022/09/20(火) 02:13:31.969 ID:A+mCA3pW0
日本はもう減少してるから
成長どころか横横なら御の字な訳だ
 
100: 山師さん 2022/09/20(火) 02:14:51.607 ID:zUcYxL6t0
>>98
その分高齢者労働人口や共働きが増えてるから労働力人口自体は微増だよ
少子化の影響が出始めるのはむしろこれから
 
103: 山師さん 2022/09/20(火) 02:18:57.850 ID:plGDSsZ00
つまりアメリカももう落ち目ってことか
案外転げ始めたら日本より早く逝ったりしてな
 
106: 山師さん 2022/09/20(火) 02:21:06.429 ID:A+mCA3pW0
>>103
それでもイノベーションがおこるのはアメリカしかないだろう現状
それがある以上金はアメリカに集まるだろうよ
107: 山師さん 2022/09/20(火) 02:31:07.279 ID:plGDSsZ00
実際中国の台頭に反比例してアメリカの影響力が大きく下がってるのは事実だしアメリカだから○○ってのは今後聞かなくなっていくんだろうな
 

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1663603505/