インデックス投資で儲かる確率高いのになんでみんなやらないの?

1: 山師さん 2025/02/22(土) 12:21:17.921 ID:9Slz8ZkQ0
おかしくね?

1: 山師さん 2022/12/13(火) 17:19:13.53 ID:o/d/EXZM0 オワッタ…

1: 山師さん 2024/02/06(火) 05:41:09.36 ID:uj1gtDEc0 https://i.imgur.com/YQAX6Ay.jpg

1: 山師さん 2024/09/08(日) 23:50:39.38 ID:L0dASU1J0 酒場(サルーン)で喧嘩が多発 列車強盗多発 法律が無いので無茶苦茶だったらしい

NO IMAGE

1: 名無し募集中。。。 2020/06/12(金) 22:16:54.25 0 俺のやる気を出させて 2: 名無し募集中。。。 2020/06/12(金) 22:17:26.37 0 やる気!元気!フルボッキ! 5: 名無し募集中。。。 2020/06/12(金) 22:37:30.28 0 寿命が縮むだけ 6: 名無し募集中。。。 2020/06/12(金) 22:38:06.06 0 達成感 […]

1: 山師さん 2025/01/27(月) 13:36:04.47 ID:vCKiNHwh0 ワンチャン2000円もあるな



4: 山師さん 2025/02/22(土) 12:22:25.867 ID:MLzixFxD0
ふるさと納税ですらやらない怠惰な奴の方が圧倒的多数なのに投資なんて
 
6: 山師さん 2025/02/22(土) 12:23:00.713 ID:9Slz8ZkQ0
>>4
ふるさと納税は個人しかできないから関係ないよね
 
12: 山師さん 2025/02/22(土) 12:25:56.409 ID:MLzixFxD0
>>6
関係なくないだろ
日本人は確実に得する制度も利用しない怠惰な国民だって
投資なんて更に敷居高いしなおさら
 
7: 山師さん 2025/02/22(土) 12:24:03.478 ID:P5MQCe950
まだ良く知らん人が多いからだろ
アンテナが低いと思われる
 
9: 山師さん 2025/02/22(土) 12:25:02.408 ID:Orlr93xk0
正直よく分からないとこあるからとか
イマイチ分からない事には手を出さない事自体は正しい
 
10: 山師さん 2025/02/22(土) 12:25:15.460 ID:AAv9k4wf0
積立NISAしかやってないわと思ったらiDeCoもやってるか
 
24: 山師さん 2025/02/22(土) 12:35:40.825 ID:Q8W/7B1+0
インデックス投資が利益を生んだのはインデックス投資が盛んではなかった頃の統計が元だから
参加者が増えることで投資先に選ばれる銘柄の実際の価値との乖離が大きくなって利益を生まない可能性がどんどん高くなっていく
機関投資家や超富裕層が買わないのはリスクの割に利益が少ないから
26: 山師さん 2025/02/22(土) 12:37:41.399 ID:P5MQCe950
>>24
ほほう
バフェットレベルでも奥さんには自分が死んだら財産はインデックス投資しろと遺言してるが
 
27: 山師さん 2025/02/22(土) 12:38:14.235 ID:9Slz8ZkQ0
インデックスって昔はヘッジのためのショートの投資商品のイメージだったけどいつの間にかロングが増えてた
 
28: 山師さん 2025/02/22(土) 12:40:25.718 ID:9Slz8ZkQ0
個別株を買って日経先物を売るとかまず日経先物を売ってその後に個別株の売りと相殺していくとか
本来のインデックスってそういうもんじゃないのか
 
29: 山師さん 2025/02/22(土) 12:42:17.821 ID:P5MQCe950
>>28
進化しただけの話じゃね?
 
30: 山師さん 2025/02/22(土) 12:51:45.499 ID:MLzixFxD0
インデックスのリスクあたりリターン最強説は市場が効率的であることを前提にしてるから
事業者自体は非対称な情報を持ち合わせてるのでその限りではない
 
33: 山師さん 2025/02/22(土) 12:54:09.859 ID:q8DT7JHE0
ふるさと納税って何割くらい得するの?
 
35: 山師さん 2025/02/22(土) 12:59:41.555 ID:P5MQCe950
>>33
何割とかじゃなくって、自分の出費は2千円だけで済む
いくら寄付できるかは所得次第だが
例えばば10万円寄付で通常3割ぐらいの価格つまり3万円相当の品が貰える
2千円以外の9万8千円が戻って来る
 
34: 山師さん 2025/02/22(土) 12:57:57.714 ID:MLzixFxD0
企業が自社に投資して事業するか、インデックスファンドを買うかという選択を考えた場合
後者は企業の税引後利益に対して二重で課税されるから税制上不利
 
37: 山師さん 2025/02/22(土) 13:01:52.297 ID:9Slz8ZkQ0
>>34
解散して余った金は株主に全部配当として出して株主がインデックス投資すれば良くね
PBR0.5倍以下の会社は特に
 
38: 山師さん 2025/02/22(土) 13:11:20.249 ID:MLzixFxD0
>>37
時価で0.5倍なら解散した方がいいと思う
40: 山師さん 2025/02/22(土) 14:07:24.176 ID:5n+vBhFj0
ぼくのFANGちゃん、元気なくなっちゃった…😭
 

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1740194477/