インドはアメリカの裏側だから発展できた←こういうの日本でも出来ないの?

1: 山師さん 2025/03/27(木) 01:16:46.73 ID:GbHbXa8b0
ブラジルと協力とか出来ないんか?あいつらもbricsやろ?

1: 山師さん 2023/07/23(日) 18:53:27.171 ID:rRdkh/OFr 風情あってめっちゃいいぞこれ

1: 山師さん 2025/08/09(土) 17:11:10.29 ID:bDuMdp7Fr https://i.imgur.com/zIjSIfc.jpeg

1: 山師さん 2024/12/19(木) 07:01:07.62 ID:t+wkVBki0 約定日まで2日くらい時間差あるのおかしいやろ ほぼギャンブルやんけ

1: 山師さん 2022/08/29(月) 15:51:12.16 ID:AjpjU+OVdNIKU 2: 山師さん 2022/08/29(月) 15:51:35.96 ID:64u56Fa4aNIKU   内部留保! 3: 山師さん 2022/08/29(月) 15:51:50.25 ID:AjpjU+OVdNIKU   そら新産業も育たんわけだよ 4: 山師さん 2022/ […]



3: 山師さん 2025/03/27(木) 01:18:52.49 ID:N1DZwBdR0
フィリピンもそうだけど、アメリカの下請けしかできない国に未来はないで
 
4: 山師さん 2025/03/27(木) 01:20:04.49 ID:GbHbXa8b0
>>3
インドとか未来マシマシやないの
 
5: 山師さん 2025/03/27(木) 01:24:06.26 ID:1WKSBz3o0
>>4
中国より先に失速する説が出るくらい将来に悲観しかない
NISAをきっかけに投資を始めたばかりの連中を狙って「インドはこれから伸びるよ!」と盛んに煽ってるけど、日本国内のベテラン投資家の間ではインド投信なんて地雷認定
まあそうは言っても10年くらいは右肩上がりだろうから期間限定で投資して売り抜けるチキンレースをやってるのもいると言えばいるけど
 
7: 山師さん 2025/03/27(木) 01:25:39.94 ID:GbHbXa8b0
>>5
はえー意外も意外やわ
 
6: 山師さん 2025/03/27(木) 01:25:07.79 ID:2SSROId80
日本も割とアメリカの裏側なんですが
 
8: 山師さん 2025/03/27(木) 01:38:28.55 ID:LvOTeow60
日本もアメリカとは離れてるほうなんですがねぇ
 
9: 山師さん 2025/03/27(木) 01:39:26.27 ID:PlllFWQ80
インドはアメリカ人が夜寝てる時にアメリカの下請けで儲けているって言うけど
インド人はちゃんと英語できるから成功している訳よ
英語話せないと意味ない
 
10: 山師さん 2025/03/27(木) 02:19:00.11 ID:WTxmlYs9H
成功してるのなんか富裕層だけで中間から底辺のインド人なんかほんまに仕事できん奴らはかりやで
 
11: 山師さん 2025/03/27(木) 02:41:04.93 ID:y5OqUXJX0
成功してるのはアメリカの企業でインド人はいいように使われてるだけやろ
 
12: 山師さん 2025/03/27(木) 03:07:14.30 ID:QW2zZ8U70
エリート層の濃さと人口由来の物量
両方あるんが共通点なんやろ
夜中のコールセンターで ってのはちょっとしたジョークや
13: 山師さん 2025/03/27(木) 03:18:05.22 ID:NaBU+Q+H0

アメリカと10時間前後の時差がある国なんて他にいくらでもあるからな
それで発展するほど単純じゃないやろ

インドは世界地図でパッと見ただけでも
ユーラシア大陸を結ぶ海洋交易路のいかにも要衝っていう位置にあるし
普通に好立地や

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743005806/