国「この手続き期間内に市役所でやってな?」市役所「土日祝やらん、17時までw」

1: 山師さん 2025/09/23(火) 00:53:57.70 ID:wivWMPKe0

まともな土日祝休み型の社会人は
有休取らな手続きできない仕組みどうかと思うわ

不動産みたいに水曜休みで土日のどっちかは営業するスタイルにせぇや

1: 山師さん 2025/05/14(水) 01:57:58.81 ID:X/FHXid40 すごい

NO IMAGE

1: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 15:47:46.82 ID:KFk3R5Af0 こういうことや 2: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 15:48:36.24 ID:KFk3R5Af0 どうすればいいかわかるよな? 3: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 15:48:53.77 ID:n/56i333M nisaで仕手株買うアホ 7: 風吹けば名無し 202 […]

1: 山師さん 2025/08/09(土) 09:02:18.44 ID:hSsDoFW90 2: 山師さん 2025/08/09(土) 09:02:32.24 ID:hvZCwUgy0 案の定こうなったか   4: 山師さん 2025/08/09(土) 09:02:50.09 ID:bBSvGozt0 とうとう出たね。。。   5: 山師さん 2025/08/09(土) 09 […]

1: 山師さん 23/06/14(水) 11:32:32 ID:Ye78 やっぱ自然な出会いで付き合うのが一番やわ

1: 山師さん 2023/09/02(土) 01:29:07.469 ID:lZebVrYr0 朝日を浴びて起床 ロードバイクで爽やかな風を受ける 松屋で激安朝定食(290円) 図書館で読書 ミスドでドーナツ買って帰る 映画見ながらVIP&ドーナツ ゲーム(テラリア) 睡眠 ぐっすり8時間



2: 山師さん 2025/09/23(火) 00:56:07.42 ID:km4bPgtn0
有休取ればええやん
 
3: 山師さん 2025/09/23(火) 00:58:03.17 ID:iXmWSDw10
むしろ有給を取る最高の口実になってるから助かってるんやが
 
4: 山師さん 2025/09/23(火) 01:05:45.12 ID:GMxy/tjS0
都市部なら土日もやっとるけど
 
5: 山師さん 2025/09/23(火) 01:07:25.60 ID:hkbNOge80
有給取って国で必須の手続きしろ!←これがまかり通ってる社会やばくね?ガチで
 
15: 山師さん 2025/09/23(火) 01:16:41.20 ID:wivWMPKe0

>>5
マジこれや

郵便もしくはオンラインで手続きさせろ

6: 山師さん 2025/09/23(火) 01:08:31.05 ID:GMxy/tjS0
会社「手続きなんて午前中で終わるよね?午後から出勤出来るよね?」
 
7: 山師さん 2025/09/23(火) 01:08:39.36 ID:trkHSLzB0
マイナンバーあれば引きこもりor書類関係はコンビニで手続きおわるぞ
 
8: 山師さん 2025/09/23(火) 01:10:52.47 ID:GMxy/tjS0
>>7
土日開庁しとるしマイナンバーカードでコンビニでも出来る
ニートは知らんのやな
 
9: 山師さん 2025/09/23(火) 01:11:21.90 ID:wivWMPKe0
>>7
そのマイナンバーの更新手続きが役所必須なんよ
コンビニで更新させろカス
 
11: 山師さん 2025/09/23(火) 01:13:08.94 ID:GMxy/tjS0
>>9
どこ住みよ
今どき土日開庁してないとかどこなんか気になるわ
八王子ですらやっとるのに
 
13: 山師さん 2025/09/23(火) 01:15:49.72 ID:wivWMPKe0
>>11
特定の土日やってる場所も一個あるが
このマイナンバー更新手続きはそこ対象外
なので平日9-17時を強制されてる💢
 
10: 山師さん 2025/09/23(火) 01:12:26.08 ID:j/Cfno2L0
>>7
うちの自治体「コンビニで手続きできるから土曜に窓口開けるの辞めたわ」
 
14: 山師さん 2025/09/23(火) 01:16:01.21 ID:MIDuniFy0
都会なら土日行けばいいし
田舎なら有給とればいいし
この話終わりやね
17: 山師さん 2025/09/23(火) 01:25:50.22 ID:km4bPgtn0
有休なんか消化しきれんのやから積極的に使えよ
 
12: 山師さん 2025/09/23(火) 01:14:54.71 ID:hkbNOge80
いやいや土日開庁とか流石に恵まれてるのを自覚したほうがええやろ
地方都市なんて大概やってないぞ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1758556437/