1: 山師さん 2024/07/14(日) 01:06:27.929 ID:6PuT5EUs0
どうせ俺たちがもらえる時は70歳以上とかだろ?
それまで生きてるかもわからんしその年になる前に死んだら0円
だったら投資とかしといて金貯めまくった方がいいじゃん
それまで生きてるかもわからんしその年になる前に死んだら0円
だったら投資とかしといて金貯めまくった方がいいじゃん
1: 山師さん 23/10/03(火) 09:23:48 ID:gHZQ 上司「15時からだよ!?プレゼン!」 ワイ「ワァ…ウワァァァア!」 上司「もしかして…できないの?仕事」 ワイ「ウン…」 上司「甘かったんだ…人事部の選考」 ワイ「ワァ…」 上司「じゃあさッ!今から一緒に作ろっか!」 ワイ「ワ…!」 上司「それでさッ!プレゼンの帰りに行こっか!焼肉!」 ワイ「ヤキ…」 ワイ「フ…!」ニコッ
1: 山師さん 2025/04/21(月) 18:07:27.372 ID:EMjWSV7Qd 消費者も安く米が買えて嬉しい アメリカも米が売れて嬉しい 政府もアメリカと仲良くなれて嬉しい 日本の米はお金に余裕のある金持ちだけが買えばいいじゃん なにか間違ってる?
1: 山師さん 2023/08/26(土) 15:08:31.05 ID:NVruSxQY0 どんな感じや? ちなみに2階の部屋に住む感じになりそうなんや
4: 山師さん 2024/07/14(日) 01:09:16.896 ID:caNcIUsn0
85歳以上生きないと元取れないんだってな
アホらしいわ
詐欺みたいなもん
アホらしいわ
詐欺みたいなもん
7: 山師さん 2024/07/14(日) 01:11:56.190 ID:ymqSVFku0
実際そうだよ??
80近くまで生きないと元を取り返せないシステムなんだからな
80近くまで生きないと元を取り返せないシステムなんだからな
9: 山師さん 2024/07/14(日) 01:13:16.968 ID:Z/Sk/2Ka0
>>7
元とれるって言っても物価も株価も当時より上がってるしその分投資してたら本来何倍にもなってるはずだよな
損でしかないわ
元とれるって言っても物価も株価も当時より上がってるしその分投資してたら本来何倍にもなってるはずだよな
損でしかないわ
12: 山師さん 2024/07/14(日) 01:15:29.934 ID:2vKl5lEM0
>>9
投資は一貫性だから
物価上昇率で受給額も変わるし
生きてる限り貰えるは凄まじい
投資は一貫性だから
物価上昇率で受給額も変わるし
生きてる限り貰えるは凄まじい
16: 山師さん 2024/07/14(日) 01:17:42.508 ID:gOOLizgN0
した方がいいけど払わないとダメって法律だから
19: 山師さん 2024/07/14(日) 01:20:00.810 ID:aVqy4Dt60
自分の寿命をどう見積もるか次第だね
26: 山師さん 2024/07/14(日) 01:29:52.855 ID:1Y9Jo1Cp0
お得かどうかは長生きするかどうかで決まる
30: 山師さん 2024/07/14(日) 01:37:52.968 ID:0P64vfGi0
33: 山師さん 2024/07/14(日) 01:43:56.356 ID:2vKl5lEM0
>>30
細かくはわかんないけど
受給年齢と計算方法が違うからでは?
細かくはわかんないけど
受給年齢と計算方法が違うからでは?
42: 山師さん 2024/07/14(日) 01:55:37.123 ID:m6T5u/3o0
>>30
インフレ=名目成長してる今は税収なんかも増えてる
制度の持続性は多少改善したところもある
インフレ=名目成長してる今は税収なんかも増えてる
制度の持続性は多少改善したところもある
40: 山師さん 2024/07/14(日) 01:52:30.098 ID:s1zWKtfL0
1番恐れてるのは年金制度が破綻する事
41: 山師さん 2024/07/14(日) 01:55:03.637 ID:qPjWr73D0
>>40
支払額減らしたり徴収額増やしたり税金投入したりして長引かせるだろうから本当の意味で破綻した時には日本という国が破綻してる時だろうからまずないだろうよ
支払額減らしたり徴収額増やしたり税金投入したりして長引かせるだろうから本当の意味で破綻した時には日本という国が破綻してる時だろうからまずないだろうよ
44: 山師さん 2024/07/14(日) 01:57:43.000 ID:53teXLGr0
そういや維新が年金とか生活保護とか全部ベーシックインカムにするって政策掲げてたな
そんな感じで年金支払損になる可能性は大いにあるんじゃね?
そんな感じで年金支払損になる可能性は大いにあるんじゃね?
47: 山師さん 2024/07/14(日) 02:00:48.136 ID:2vKl5lEM0
>>44
それならそれで良いのでは?
それならそれで良いのでは?
48: 山師さん 2024/07/14(日) 02:02:04.949 ID:qPjWr73D0
>>44
1番可能性高いのはそれだろうな尖った政党が与党になって政治の力で年金制度改革されるってのはあり得ると思うわ
ただ少子高齢化の日本で年金改悪の案が受け入れられんのかな
1番可能性高いのはそれだろうな尖った政党が与党になって政治の力で年金制度改革されるってのはあり得ると思うわ
ただ少子高齢化の日本で年金改悪の案が受け入れられんのかな
46: 山師さん 2024/07/14(日) 01:59:46.796 ID:2vKl5lEM0
高齢化社会で年金制度崩壊ならもう国として
成り立たないわけだから、そこは気にしても仕方ない線かも。
成り立たないわけだから、そこは気にしても仕方ない線かも。
50: 山師さん 2024/07/14(日) 02:22:10.630 ID:tbt/eHMI0
そういう制度だから払いたくないから払わんでも良いってもんじゃないし
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1720886787/