下がったときにまとめて買えばいいんじゃねえのか??
1: 山師さん 2021/10/01(金) 18:59:09.97 ID:XupbZhND0 ロジャーパパってどうなん? 2: 山師さん 2021/10/01(金) 18:59:27.40 ID:mi1e6iHw0 レイダリオ定期 23: 山師さん 2021/10/01(金) 19:09:43.38 ID:btwH8jQud >>2 レイ・ダリオはまぁ確かに […]
1: 山師さん 2022/08/20(土) 22:57:07.628 ID:s/knZmKWd俺が自分で増やすのは時間も知識も自信もないから投資信託とか資産運用サービスみたいなんでなんか教えてくれとりあえず減らなければ増えなくても良いや2: 山師さん 2022/08/20(土) 22:57:26.273 ID:bL2CsGIa0 高知競馬 3: 山師さん 2022/0 […]
1: 山師さん 2024/10/02(水) 23:16:32.795 ID:d0Khti9W0 SBIネット銀行も楽天銀行も同じくらいの割合でつかってるなぁ
1: 山師さん 2022/07/14(木) 09:06:05.23 ID:W6OR6uB80 つらい 3: 山師さん 2022/07/14(木) 09:06:53.42 ID:W6OR6uB80 納期間に合わないよこれ 4: 山師さん 2022/07/14(木) 09:07:14.08 ID:GC3vrMOS0 三徹くらいなんだ 納期近いんやぞ メンバーが来なくなったな […]
1: 山師さん 2023/05/21(日) 21:50:15.26 ID:m8e0QQT80 もはや月の給料の存在感がないわ そんな額1日で上下してまうから
ググったけど
極論ドル円150円になったときにまとめて買ったほうが平均取得単価安くなるのは自明やん
いつが安値か分かるなら一括がええけど分からんからやるんやで
好況が来るように必ず不況の時は来るしなぁ
コロナで株価が暴落した時も新規口座開設者数爆増したらしいしな
そういうタイミングで始めるのもええかもな
毎回下がったタイミングで買うのは現実的には不可能やろ
どっしりと待てよ
相場は逃げない
やっぱりそうよな
金があるなら一括のほうが明らかにいい
ただ世の中の大半は労働者であり毎月定額の給料入ってくるから、そこから投資しようとすると必然的に積立になるからドル・コスト平均法がいいとかいう方便が持て囃されてるだけであって、金融工学的に言ったらドルコスト平均法が優れてるわけではないぞ
カネがないと不合理な選択肢しか取れない
貧乏人が材料をまとめて買うカネがないから割高な外食に走るようにどこまで行っても下積みは下積みやね
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1720708275/