愚者「積み立てしろ!積立しろ!株は何が何でも毎月金が入ったら買え!」

1: 山師さん 24/07/11(木) 23:31:15 ID:drw4
ワイバカだからよくわかんねぇけどよぉ…
下がったときにまとめて買えばいいんじゃねえのか??

1: 山師さん 2025/02/26(水) 01:41:58.98 ID:QpNiS65R0 値下げするんだよな????(再確認

1: 山師さん 23/09/21(木) 11:31:54 ID:zDZc あんまり言えない雰囲気だけど、正直仕事楽しいよな

1: 山師さん 2023/04/25(火) 18:43:53.53 ID:pL+MPZjId 陰キャコミュ障だから、質問できないンゴ(泣)

1: 山師さん 2024/02/06(火) 20:41:59.19 ID:X+GO3rCW0 家を買う金で投資をし続けて賃貸で暮らす方がええんか? 例えば3000万円を持っているとして

1: 山師さん 2024/11/08(金) 09:36:10.14 ID:PWBmOwmY0 やっぱ落とされるかな?



4: 山師さん 24/07/11(木) 23:32:18 ID:sgd3
ドルコスト平均法でググれ
 
7: 山師さん 24/07/11(木) 23:33:34 ID:drw4
>>4
ググったけど
極論ドル円150円になったときにまとめて買ったほうが平均取得単価安くなるのは自明やん
 
9: 山師さん 24/07/11(木) 23:34:53 ID:sgd3
>>7
いつが安値か分かるなら一括がええけど分からんからやるんやで
 
10: 山師さん 24/07/11(木) 23:36:26 ID:drw4
>>9
好況が来るように必ず不況の時は来るしなぁ
 
13: 山師さん 24/07/11(木) 23:38:23 ID:sgd3
>>10
コロナで株価が暴落した時も新規口座開設者数爆増したらしいしな
そういうタイミングで始めるのもええかもな
 
5: 山師さん 24/07/11(木) 23:32:50 ID:m1XG
それはそうやが
毎回下がったタイミングで買うのは現実的には不可能やろ
 
8: 山師さん 24/07/11(木) 23:34:33 ID:drw4
>>5
どっしりと待てよ
相場は逃げない
6: 山師さん 24/07/11(木) 23:33:20 ID:ygxz
まあドルコストはええんやけど、時間当たりの平均を取りたいなら一括なんよね。まあ金ない人がほとんどやろから積み立てになるんやが。
 
11: 山師さん 24/07/11(木) 23:37:11 ID:drw4
>>6
やっぱりそうよな
 
12: 山師さん 24/07/11(木) 23:37:34 ID:ebV8
積立がいいわけではない
金があるなら一括のほうが明らかにいい
ただ世の中の大半は労働者であり毎月定額の給料入ってくるから、そこから投資しようとすると必然的に積立になるからドル・コスト平均法がいいとかいう方便が持て囃されてるだけであって、金融工学的に言ったらドルコスト平均法が優れてるわけではないぞ
 
15: 山師さん 24/07/11(木) 23:40:20 ID:drw4
>>12
カネがないと不合理な選択肢しか取れない
貧乏人が材料をまとめて買うカネがないから割高な外食に走るようにどこまで行っても下積みは下積みやね

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1720708275/