有識者「投資信託を用いた長期投資は運用会社が運用を続けてくれるのが大前提、運用会社が利益が出ない(=コストの低い)商品は途中で運用が終了する可能性が高く長期投資には向かない」
有識者「そのため投資信託選びでは運用会社へ利益の出る(=コストの高い)商品を選ぶ必要があり、その方が結果的に運用期間が長くなり投資家への利益も大きくなる」
有識者「コストが低い商品を選ぶのは短期投資の考え方、最近投資を始めた投資家には長期投資を前提にしてるくせに商品選びが短期投資視点の投資家が多すぎる」
一理ある
1: 山師さん 2025/02/03(月) 07:27:56.30 ID:osH9B+/60 OpenAI・CEO、AI端末の開発表明 iPhone以来の革新狙う https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN290GF0Z20C25A1000000/ 3: 山師さん 2025/02/03(月) 07:28:44.08 ID:osH9B+/60 真の次世代端末来たな […]
1: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 18:50:47.60 ID:1BfY2HnP0 なんでこんなことに 2: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 18:50:59.57 ID:1BfY2HnP0 株って難しい 3: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 18:51:01.29 ID:EveJyAw80 ワイの為に・・・すまんな […]
1: 山師さん 2025/07/29(火) 15:15:37.37 ID:BZbNGGQRdNIKU ちな今から開始する
1: 山師さん 2022/07/18(月) 09:42:43.239 ID:N2kVzayx0 めっちょかわいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 2: 山師さん 2022/07/18(月) 09:43:07.860 ID:YekHbgNR0 寄生虫やばそう 3: 山師さん 2022/07/18(月) 09:43:26.319 ID:h/FpNHn4M 名前は? 6: 山師さん 2022/ […]
1: 山師さん 2025/02/27(木) 02:22:17.61 ID:Eea0Oq2mM そんなクロミを巡って、ある騒動が勃発している。アニメ制作会社のスタジオコメットがサンリオを相手取り、著作者人格権に関する裁判を起こしたのである。スタジオコメットは1986年の創業以来、数多くの人気アニメを手掛けているが、実は同社こそがクロミの“著作者”だというのである。社長の茂垣弘道氏がこう口を開く。 […]
ほとんど30年以内に運用終了してるだろ
30年以上前からある投資信託なんて超レア
ブラックロック「信頼と実績で運用規模がデカいのでめちゃくちゃ安い信託報酬で十分儲かっています」
はい論破
いや償還してるETFいっぱいあるでしょ
暴落した時に一気に赤字になって詰むからな
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1756530832/