有識者「長期投資のつもりのくせにコストの低い投信を買う奴はアホ、長期投資だからこそできるだけコストの高い商品を選ぶべき」←これ

1: 山師さん 2025/08/30(土) 14:13:52.034 ID:HCQfq/EA0

有識者「投資信託を用いた長期投資は運用会社が運用を続けてくれるのが大前提、運用会社が利益が出ない(=コストの低い)商品は途中で運用が終了する可能性が高く長期投資には向かない」

有識者「そのため投資信託選びでは運用会社へ利益の出る(=コストの高い)商品を選ぶ必要があり、その方が結果的に運用期間が長くなり投資家への利益も大きくなる」

有識者「コストが低い商品を選ぶのは短期投資の考え方、最近投資を始めた投資家には長期投資を前提にしてるくせに商品選びが短期投資視点の投資家が多すぎる」

一理ある

1: 山師さん 2025/01/28(火) 22:52:58.71 ID:NKVqdNvd0 教えて偉い人

1: 山師さん 2025/04/21(月) 12:06:18.94 ID:qpZK2Od5d 米国株がどんどん目減りしていく

1: 山師さん 2023/05/12(金) 20:36:35.01 ID:v9Ifvjt/0 上司「もっと積極的にコミュニケーション取れよ!先輩方を食事に誘うとかさぁ!」 ワイ「わっあっ…🥺」 上司「飲み会は強制参加な😉二次会のカラオケでお前の十八番聞かせてくれよ😄」 ワイ「💀」

1: 名無しさん@おーぷん 21/04/17(土)11:59:53 ID:bmTF 食わず嫌いでやらなかったけどもっと早くからちゃんと調べて始めればよかった 2: 名無しさん@おーぷん 21/04/17(土)12:00:33 ID:N4qI   ワイも興味ある 30万くらいでも始められるんか? 4: 名無しさん@おーぷん 21/04/17(土)12:01:06 ID:bmTF   […]



2: 山師さん 2025/08/30(土) 14:15:47.465 ID:9qug8Nd80
fang最強ってことか
 
3: 山師さん 2025/08/30(土) 14:16:58.891 ID:cWe/9twb0
まぁ世の中の8割は目の前の金の方を掴みに行くから
 
4: 山師さん 2025/08/30(土) 14:17:57.380 ID:5c8ig/do0
運用終了なんてよっぽど経営破綻しないとないぞ
 
5: 山師さん 2025/08/30(土) 14:19:33.472 ID:kHv1sKT/0
>>4
ほとんど30年以内に運用終了してるだろ
30年以上前からある投資信託なんて超レア
 
6: 山師さん 2025/08/30(土) 14:20:30.118 ID:kHv1sKT/0
日本で一番投資信託が盛り上がってたの80年代末だと思うけど80年代末から今まで続いてる投資信託いくつ挙げられるんだ
 
7: 山師さん 2025/08/30(土) 14:20:44.119 ID:/hv8ThYf0
いつの間にか無くなってるETFって結構あるからな
8: 山師さん 2025/08/30(土) 14:21:45.763 ID:kHv1sKT/0
いま人気の投資信託も10年後には半分以上消えてるよ
 
9: 山師さん 2025/08/30(土) 14:23:02.061 ID:j+XuSzbu0

ブラックロック「信頼と実績で運用規模がデカいのでめちゃくちゃ安い信託報酬で十分儲かっています」

はい論破

 
11: 山師さん 2025/08/30(土) 14:26:14.005 ID:x8rJQhNm0
>>9
いや償還してるETFいっぱいあるでしょ
 
10: 山師さん 2025/08/30(土) 14:25:55.665 ID:VJ2iRJ5e0
薄利多売
 
12: 山師さん 2025/08/30(土) 14:34:20.182 ID:9UtOlS7Ta
普通にやってれば投資信託の終わりなんか何度も経験するし覚えてないとか記憶障害か何かかよ
 
13: 山師さん 2025/08/30(土) 14:36:36.876 ID:0RDjuVd60
高くて儲からない馬鹿しか買わない商品の方がよっぽど早く運用終了する
 
14: 山師さん 2025/08/30(土) 14:38:04.144 ID:9UtOlS7Ta
継続的に信託報酬下げてるやつが危ない
暴落した時に一気に赤字になって詰むからな
15: 山師さん 2025/08/30(土) 14:39:44.731 ID:9UtOlS7Ta
1000億円預かる前提で1%でやってるのに暴落で700億円になったら何もしてないのに3億円の減収だから簡単に赤字になる
 
16: 山師さん 2025/08/30(土) 14:42:08.339 ID:kHv1sKT/0
預かり残高増えたから信託報酬下げますってのをずっとやっていったら預かり残高が減ってきたタイミングで急速に逆回転する
 
18: 山師さん 2025/08/30(土) 15:12:53.849 ID:ftooIt3r0
インデックス投資なら低コストの方がええやろ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1756530832/