株素人やが新NISAで細かく売り買いするのは悪手なんか?

1: 山師さん 2025/02/28(金) 11:08:53.02 ID:UR9tTv750
どうなんや

1: 山師さん 2024/08/21(水) 03:17:16.83 ID:SSP48srJ0 イタリアのシチリア島の沖合でヨットが沈没し、1人死亡、6人が行方不明です。 地元当局によりますと、シチリア島の沖合で19日、イギリス人ら22人が乗った大型ヨットが沈没しました。 沿岸警備隊が15人を救助しましたが、海底に沈んだ船体の中から1人の遺体が見つかったということです。 また6人が行方不明になってい […]

1: 山師さん 2024/06/03(月) 10:52:36.49 ID:m/e4de/k0 ちないまトイレや

1: 山師さん 2023/12/08(金) 11:10:57.65 ID:9o0fOYX/0 2つのチャンネルやっててそれの合計だが



2: 山師さん 2025/02/28(金) 11:09:26.13 ID:jtGzOpZx0
物による
 
4: 山師さん 2025/02/28(金) 11:11:26.77 ID:jtGzOpZx0
成長枠で配当取りしないならそれでもええ
配当メインなら細かく売り買いするのはガイ
 
6: 山師さん 2025/02/28(金) 11:13:32.93 ID:p1gLcjfL0
買いはいいけど売りはすぐ枠使っちゃうからアカンやろ
 
7: 山師さん 2025/02/28(金) 11:13:59.03 ID:pTvGRDd40
>>6
なんであかんの?
 
9: 山師さん 2025/02/28(金) 11:14:57.59 ID:p1gLcjfL0
>>7
非課税枠なのに勿体ないじゃん…
 
14: 山師さん 2025/02/28(金) 11:17:07.40 ID:pTvGRDd40
>>9
>>11
そいつの手腕と目的によらんか
結果的にプラスならなんの問題もなくね
 
15: 山師さん 2025/02/28(金) 11:18:12.32 ID:Q2PPUPCR0
>>14
それはそうやけど配当も非課税になるってメリット知ってるならそれはおすすめしない
 
25: 山師さん 2025/02/28(金) 11:26:25.61 ID:pTvGRDd40
>>15
そこも考え方次第ちゃう
ワイはその程度の課税たかが知れてると思う
 
27: 山師さん 2025/02/28(金) 11:28:05.97 ID:Q2PPUPCR0
>>25
制度の根本としては1200万が上限やねん
まぁ止めはせんけど損益通算に使えないこと忘れるなよ
32: 山師さん 2025/02/28(金) 11:34:15.13 ID:pTvGRDd40
>>27
ワイは別にこのスタイル実行も推奨もしてないよ
 
17: 山師さん 2025/02/28(金) 11:20:36.35 ID:JYdPguQu0
>>14
手腕と目的はっきりしてるような人ならガチャガチャやるメリットないて理解できるはず
唯一例外ケースあるとするなら総資産的にNISAの枠を埋めると身動きとれなくなるくらい資産の少ない人が必ず勝つならありやないか?くらいやない
 
30: 山師さん 2025/02/28(金) 11:32:57.68 ID:pTvGRDd40
>>17
別に何が正しいとか言ってるわけやなくて色んなスタイルがあるよねって
他にも色んなパターンはあるだろうし、メリットがないと分かっていながらも好みだからやるって人もいるだろうし
 
11: 山師さん 2025/02/28(金) 11:15:35.17 ID:Q2PPUPCR0
>>7
次の年まで枠復活しないから
年間240万のうち200万分株買って売っても年末まで使えるのは40万しか残らん
 
12: 山師さん 2025/02/28(金) 11:16:47.05 ID:9FNp8tXp0
種銭が少ないならしゃーない
 
16: 山師さん 2025/02/28(金) 11:19:27.17 ID:/ozztcwhd
NISAでやることではない
 
18: 山師さん 2025/02/28(金) 11:21:12.41 ID:BWRaPdIJ0
細かく売り買いしたいならNISAと別枠でやったらええ
 
26: 山師さん 2025/02/28(金) 11:26:29.88 ID:9FNp8tXp0
NISAの限られた枠でテンバガーダブルテンバガーをピンポイントで掴めるならええんちゃう
インサイダーでもないと宝くじみたいなもんやと思うが
 
28: 山師さん 2025/02/28(金) 11:30:53.83 ID:JYdPguQu0
>>26
んでもって仕手短期以外でテンバガーするような銘柄を下手に利確するのは悪手だろうしそんな銘柄も1年単位で限られた枠で買えるようなやつならNISA使うまでもなく資産億いくだろうしな
時間軸長めでテンバガーとか想定してんならそれこそ投信とかでいいし
29: 山師さん 2025/02/28(金) 11:31:45.93 ID:s47EPL4H0
>>26
現実的ではないな
 
31: 山師さん 2025/02/28(金) 11:34:12.16 ID:aya54d8y0
今の制度は年跨げば枠復活するし別にええやろ
 
34: 山師さん 2025/02/28(金) 11:36:58.41 ID:JYdPguQu0
>>31
枠復活しても今年埋めて売却しなかった人と売却して枠使った人で与えられる枠は同じやし損得でいうなら損するケースが多いと思う
 
33: 山師さん 2025/02/28(金) 11:34:49.74 ID:sTlpwObd0
いくら非課税とは言っても損益通算できないのに冒険する気にはなれん
 
46: 山師さん 2025/02/28(金) 11:46:05.14 ID:gSlgtruhd
細かくはアホやろ
ワイはNISA枠で一発当てて+100万になったから売ったが
 
48: 山師さん 2025/02/28(金) 11:47:54.69 ID:W2OTP0I80
握力が試されるぞ
 
49: 山師さん 2025/02/28(金) 11:48:04.21 ID:sTlpwObd0
NISA枠の博打が1番アホなんだよ
損益通算できないんやぞ
そして配当金も非課税
滅多にいじらず時々入れ替えるくらいが正義
 
59: 山師さん 2025/02/28(金) 11:59:47.47 ID:C6INXVIK0
そんな少額でガチャガチャするヒマあったらバイト増やして入金したほうが早いからな
放置でOKのインデックスでいい

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740708533/