為替とか株とかで一喜一憂するのしんどくないか?

1: 山師さん 2022/10/21(金) 09:12:10.178 ID:a7TbjVeq0
日本円でええやん

1: 山師さん 23/10/02(月) 18:28:50 ID:7J4b キャンドゥでワイの前でレジ会計してた 小学5~6年ぐらいの男の子なんやが ハキハキと「レジ袋いります、Mサイズを1枚お願いします」って店員に言うてて いつもモゴモゴと店員と対応してる自分が恥ずかしくなったわ

1: 風吹けば名無し 2021/07/31(土) 23:33:29.98 ID:T1HITDRg0   日本よお… 2: 風吹けば名無し 2021/07/31(土) 23:33:57.96 ID:T1HITDRg0   黙ってS&P500全力の方がマシやん 7: 風吹けば名無し 2021/07/31(土) 23:35:56.27 ID:4DEERgjb0   […]

1: 山師さん 2023/04/24(月) 19:08:14.442 ID:qoxEJ6z60 せいぜい超一流企業の部長クラスだと思うけどせいぜい年収3000万とかでしょ レベルの違う金持ちの話とか聞くとお金についての考え方変わる



2: 山師さん 2022/10/21(金) 09:13:01.354 ID:HTqA5WII0
そいつら運用する財産もないのに煽ってるだけだよ
 
3: 山師さん 2022/10/21(金) 09:13:37.809 ID:a7TbjVeq0
多少損しようが
全く値動きとか気にしなくていいというリターンを得られている
 
4: 山師さん 2022/10/21(金) 09:13:47.147 ID:bRydyFvir
もう要らねえってくらい金あるならその通りだと思う
そんな人でもリスク分散で色々持っておくべきだけど
 
5: 山師さん 2022/10/21(金) 09:14:12.671 ID:bfD/pBzOM
株はどうでも良いが
海外旅行したい人は為替困るかもな
俺はしないから構わんが
6: 山師さん 2022/10/21(金) 09:14:46.938 ID:vphAqvdm0
普段お金全然使わないからある程度残して殆ど株に変えちゃってるわ
 
7: 山師さん 2022/10/21(金) 09:15:19.509 ID:a7TbjVeq0
コロナの時は株がめっちゃ動き
今度は為替かよと
全部網羅しようとしてたらキリないわ
何も考えないのが1番の勝ち組かと。
 
9: 山師さん 2022/10/21(金) 09:16:02.688 ID:bfD/pBzOM
>>7
思考の放棄は疲労はないが
チャンスを逃すぞ
 
11: 山師さん 2022/10/21(金) 09:17:34.829 ID:a7TbjVeq0
>>9
チャンスって言っても情報が出出したときはもう手遅れだったりするし
そっから動くかどうかはギャンブルだったりするし
結局疲労しかないだろ
8: 山師さん 2022/10/21(金) 09:15:27.695 ID:bfD/pBzOM
株は今は危険ちゃあ危険だが強いのもあるからな
 
10: 山師さん 2022/10/21(金) 09:17:18.350 ID:r8z8Gi3N0
じゃあ指咥えてみてて
 
12: 山師さん 2022/10/21(金) 09:18:33.763 ID:a7TbjVeq0
日本円の価値は日本政府が何とか戻すだろうし
今コロコロ転がす必要ねえだろ
 
13: 山師さん 2022/10/21(金) 09:18:47.235 ID:YAOVPbxy0
4000万定期入れてるが年利数万程度
仮想通貨を100万転がしたら50万増えた 含み損で半年胃に穴が開きそうだったけど
一喜一憂はするがリターンはある
 
14: 山師さん 2022/10/21(金) 09:19:17.732 ID:a7TbjVeq0
>>13
胃に穴空いたら手術代で50万減るで
15: 山師さん 2022/10/21(金) 09:32:26.519 ID:favtIomKp
正直持ち越してると勝ってても負けてても毎日うっすらしんどい
 
17: 山師さん 2022/10/21(金) 09:47:54.418 ID:jKqomE7JM
下がってる時は見ないから憂はないぞ
上がってる時だけ残高見てニヤニヤするんだぞ
 
18: 山師さん 2022/10/21(金) 09:49:35.102 ID:Hh0J6rFrp
余剰資金だから減っても平気って本気で思える奴が投資する意味がわからん
強がってるかトータルで勝ってるただのアホやろ
 
19: 山師さん 2022/10/21(金) 10:02:03.880 ID:YWN/KQb7M

>>18
別に減っても平気とは思わないけど、ある程度やってるといちいち現在価格を見て一喜一憂するのは無駄だって悟るんだよ
狼狽売りとか最悪の一手だし

そう言う揺さぶりに慣れちゃうのはいい面も悪い面もあるけど、個人的には慣れた方が総合的に利益になると思ってる

怖がらずやってみたらいいよ、人間って慣れちゃうもんだよ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1666311130/