1: 山師さん 2025/02/14(金) 13:40:54.30 ID:QWppVv0N9
ポルシェ、2030年までにドイツで1900人人員削減へ-EV不振響く
ポルシェは、早期退職や退職金パッケージなどを活用し、ドイツ国内の2拠点で人員削減を行う予定で、新規採用については「制限的なアプローチ」を取るとしている。2029年までにツッフェンハウゼンとワイザッハの従業員数を15%削減することが目標だ。
同社は、内燃エンジン車やプラグインハイブリッド車の拡大などに伴い、今年の利益が8億ユーロ(約1284億円)圧迫される見通しだ。
詳細はソース 2025/2/14
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f6783659aec6e411505d4b8b42eedcdd75baa34
ポルシェは、早期退職や退職金パッケージなどを活用し、ドイツ国内の2拠点で人員削減を行う予定で、新規採用については「制限的なアプローチ」を取るとしている。2029年までにツッフェンハウゼンとワイザッハの従業員数を15%削減することが目標だ。
同社は、内燃エンジン車やプラグインハイブリッド車の拡大などに伴い、今年の利益が8億ユーロ(約1284億円)圧迫される見通しだ。
詳細はソース 2025/2/14
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f6783659aec6e411505d4b8b42eedcdd75baa34
8: 山師さん 2025/02/14(金) 13:43:47.44 ID:24guTrfa0
TOYOTAが正しかった
409: 山師さん 2025/02/14(金) 16:27:32.40 ID:x/ZHF9tl0
>>8
というかEVを使ったTOYOTA潰しに失敗した
というかEVを使ったTOYOTA潰しに失敗した
421: 山師さん 2025/02/14(金) 16:31:33.05 ID:pvVWzT4j0
427: 山師さん 2025/02/14(金) 16:34:38.03 ID:fuuQkRTu0
>>421
つぶそうとした結果がそれなだけだぞ
つーか、潰そうとしてもそれだけ残ってるんだぞw
欧州メーカーの日本でのシェアと比べてみろ
勝負は明らかだろ
9: 山師さん 2025/02/14(金) 13:44:49.12 ID:wCqK+52I0
(; ゚Д゚)特殊化の果てにあるのは、緩やかな死
11: 山師さん 2025/02/14(金) 13:46:25.86 ID:pN6oQAR/0
EVなんてまだ早かった重量増えた為に道路ボコボコだし、埼玉みたいな陥没事件多発するわ
24: 山師さん 2025/02/14(金) 13:54:11.86 ID:d1J6gLPl0
>>11
車が重いからタイヤにもアスファルトにも良くない、電池廃棄も大変で環境に悪すぎるのがEV
車が重いからタイヤにもアスファルトにも良くない、電池廃棄も大変で環境に悪すぎるのがEV
320: 山師さん 2025/02/14(金) 15:44:54.17 ID:kDvz/1Zz0
>>24
重いと言っても1800㎏~2100㎏くらいだぞ
アスファルトって、この程度で重量で痛むの?
それよりタイヤのサイズがヤバすぎる
小さくても235/45R18や255/45ZR19
デカいのになると255/40ZR20や275/35ZR21というスーパーカー顔負けのサイズになる
こんなサイズ、そこらの量販店に置いてねーよ・・・
重いと言っても1800㎏~2100㎏くらいだぞ
アスファルトって、この程度で重量で痛むの?
それよりタイヤのサイズがヤバすぎる
小さくても235/45R18や255/45ZR19
デカいのになると255/40ZR20や275/35ZR21というスーパーカー顔負けのサイズになる
こんなサイズ、そこらの量販店に置いてねーよ・・・
338: 山師さん 2025/02/14(金) 15:55:28.46 ID:PTKJ2zyM0
>>320
白線とかセンターライン消えまくってるからダメージは大きいとおもうで
実際普通なら4万km弱ぐらいタイヤもつはずなのにEVだと2万台で死ぬからなあ
白線とかセンターライン消えまくってるからダメージは大きいとおもうで
実際普通なら4万km弱ぐらいタイヤもつはずなのにEVだと2万台で死ぬからなあ
13: 山師さん 2025/02/14(金) 13:47:34.05 ID:NfTcf/j70
ガソリン車回帰しても時代の流れや嗜好の変化で今どき居住性が悪いスポーツカーにわざわざ乗りたい人が減ってそうだしどのみちジリ貧なのでは
126: 山師さん 2025/02/14(金) 14:31:38.10 ID:WH6HtOj40
>>13
半世紀前は飯を食わなくても高級車に乗るという若者がたくさんいたけど
そういう時代はもう帰ってこないだろうなあ
半世紀前は飯を食わなくても高級車に乗るという若者がたくさんいたけど
そういう時代はもう帰ってこないだろうなあ
19: 山師さん 2025/02/14(金) 13:52:41.85 ID:JlsLBB6o0
EVなんてバッテリー革命起きてからやるべきだろうに
約束されてた結末アレス
約束されてた結末アレス
25: 山師さん 2025/02/14(金) 13:54:57.19 ID:vTxM3XtB0
EVで成功したのはチャイナだけか
31: 山師さん 2025/02/14(金) 13:56:26.54 ID:d1J6gLPl0
>>25
正しい、中国大勝利でドイツは技術も市場も奪われた
ファルクスワーゲンがbyd に買収されても驚きはない
正しい、中国大勝利でドイツは技術も市場も奪われた
ファルクスワーゲンがbyd に買収されても驚きはない
471: 山師さん 2025/02/14(金) 17:18:38.08 ID:RZ4IyXTv0
>>25
一番失敗してるのでは?
勝ち組いない、いなくなるだろEV
一番失敗してるのでは?
勝ち組いない、いなくなるだろEV
42: 山師さん 2025/02/14(金) 13:59:09.88 ID:5ihNcFEq0
ドイツなんて崩壊寸前なのに
株価は爆上げという意味不明
株価は爆上げという意味不明
53: 山師さん 2025/02/14(金) 14:04:27.50 ID:lLRJrsdr0
>>42
そこは日本を含めた世界中が似たようなもんだろ
そこは日本を含めた世界中が似たようなもんだろ
62: 山師さん 2025/02/14(金) 14:07:52.84 ID:/xb849Cf0
>>53
株価が上がっているのではなくてお金の価値が下がっているだけのような
株価が上がっているのではなくてお金の価値が下がっているだけのような
49: 山師さん 2025/02/14(金) 14:02:43.38 ID:TqgbSD2/0
また自分達で押し付けたルールが仇になって自分で自分の首絞めてやんの
ドイツは相変わらずアホ
ドイツは相変わらずアホ
73: 山師さん 2025/02/14(金) 14:15:05.56 ID:CJqzRaTU0
フランス車はうまくEVに移行してるのにドイツが苦戦してるのは意外だったな
98: 山師さん 2025/02/14(金) 14:24:23.69 ID:wgFFxunX0
電気とモーターで動くポルシェは魅力ないな
101: 山師さん 2025/02/14(金) 14:25:05.30 ID:mdRHZ7tL0
ヨーロッパ皆こんな感じよな
間抜け過ぎて笑うわ
間抜け過ぎて笑うわ
129: 山師さん 2025/02/14(金) 14:32:14.01 ID:JGIwGkCI0
>>101
エンジンでは日本に敵わないから日本メーカー潰しにみんなでEV移行したら
まさかの中国が出てきて死亡w
マヌケよな
エンジンでは日本に敵わないから日本メーカー潰しにみんなでEV移行したら
まさかの中国が出てきて死亡w
マヌケよな
139: 山師さん 2025/02/14(金) 14:35:19.63 ID:6KcSk7HU0
>>129
それよく言われるけど実態はどうなんだろう?
ディーゼル詐欺がバレてディーゼル工場が不良資産になったうえに
さらにHVというエンジンに投資できなかった、ってのもあるんじゃないのかと。
エンジン投資って巨大だから
それよく言われるけど実態はどうなんだろう?
ディーゼル詐欺がバレてディーゼル工場が不良資産になったうえに
さらにHVというエンジンに投資できなかった、ってのもあるんじゃないのかと。
エンジン投資って巨大だから
106: 山師さん 2025/02/14(金) 14:25:54.71 ID:W3RAojU30
トヨタの足を引っ張ろうとしてEV推進したヨーロッパ
無事中国に市場奪われてアホすぎるw
無事中国に市場奪われてアホすぎるw
107: 山師さん 2025/02/14(金) 14:26:00.17 ID:dSBoOPJQ0
いやいやまだやれるって
もう数年EV頑張って!
そうすれば資金も尽きるから
もう数年EV頑張って!
そうすれば資金も尽きるから
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739508054/