首都圏マンション発売44%減、1月で過去最少に

1: 山師さん 2025/02/19(水) 16:52:43.84 ID:Pl6FM8sn9

東京23区の新築マンションの平均価格は1億474万円で前年同月比9%減となった
不動産経済研究所(東京・新宿)が19日発表した1月の首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の新築マンション発売戸数は、前年同月比44%減の620戸だった。都内を中心に供給が滞り、1月のデータとして50年ぶりに過去最少を更新した。平均価格は8%減の7343万円と、2カ月ぶりに下落した。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1952Y0Z10C25A2000000/


3: 山師さん 2025/02/19(水) 16:53:15.87 ID:L7y2txZH0
不動産バブル崩壊きたな
 
11: 山師さん 2025/02/19(水) 16:55:25.88 ID:WNDpUFYo0
>>3
これな
 
43: 山師さん 2025/02/19(水) 17:10:07.00 ID:wQHXEB8X0
>>3
供給不足だろ
 
101: 山師さん 2025/02/19(水) 17:34:18.98 ID:skqK/Pr70
>>43
それなら価格上がるだろ、中国人の購買欲が下がったんじゃね?それどころじゃなくなって。
 
256: 山師さん 2025/02/19(水) 18:16:57.43 ID:QsSdSNdO0
>>3
今年は株価と共に大幅下落しそう
 
267: 山師さん 2025/02/19(水) 18:18:53.47 ID:mAotRexJ0
>>256
逆じゃね
株価が正常化する、金利も上がる、物件価格が下がるでしょ
株価が低くて景気悪かった時代の方が物件安かったんだよ
 
371: 山師さん 2025/02/19(水) 18:32:47.09 ID:1JHx/Uhm0
>>256
辰巳天井だからな
4: 山師さん 2025/02/19(水) 16:53:38.18 ID:3qJcpkg+0
戸建も壊滅的になってるしな
 
6: 山師さん 2025/02/19(水) 16:54:07.24 ID:nlkw3jkI0
マジか
マンション業界の端っこで
細々仕事してんのに
 
8: 山師さん 2025/02/19(水) 16:54:49.09 ID:KQEOIxS10
これは暴落からの買い時くるな
 
14: 山師さん 2025/02/19(水) 16:56:19.55 ID:tJAdJW4F0
業界関係者から不動産バブル崩壊が始まってる話を聞いたのは2023年中のことだったと思うが、誰にでも見える形になるまでには随分かかるんだな
 
18: 山師さん 2025/02/19(水) 16:58:57.12 ID:Fbok8wX40
よく読め、
供給が激減してるからやん
 
25: 山師さん 2025/02/19(水) 17:02:38.18 ID:cVImdRLH0
>>18 なぜ供給が減ったかという話でしょ
 
104: 山師さん 2025/02/19(水) 17:34:20.42 ID:UFXhVcQU0
>>25
何故って言うか20年くらい前からずっと右肩下がりで、最盛期の2割位になってるから1月だけ、最近の話ではないのだ
 
85: 山師さん 2025/02/19(水) 17:29:39.96 ID:VXt46gG90
>>18
平均価格も落ちてるんだが
 
143: 山師さん 2025/02/19(水) 17:44:55.98 ID:Pa/ObPH30
>>18
建材の高騰で商業施設に付随する
マンションの計画見直しもある
この程度の価格じゃ採算合わない
 
164: 山師さん 2025/02/19(水) 17:52:18.89 ID:oteIUp2H0

>>18
供給が減ったのは売れ行きが芳しくなくなったからだよ。
最近まで建てていた大型物件については、数年前にコロナ禍で爆売れしていた時期に計画し建築申請していた物だったんだよ。

しかしコロナ明けからは巣ごもり需要も減って、建設計画自体が先細りしている
不動産は縮小していくだろうな

 
464: 山師さん 2025/02/19(水) 18:46:43.02 ID:MwNSpmAL0
>>164
巣ごもり需要減るのは健全になっていいことだね
31: 山師さん 2025/02/19(水) 17:05:43.23 ID:+yGSXhGA0
材料費の高騰で買えなくなったのかもな。
 
34: 山師さん 2025/02/19(水) 17:06:40.38 ID:VFHY+xTR0
宝くじでも当たらねえと買えねえ
 
60: 山師さん 2025/02/19(水) 17:17:55.32 ID:QaN3WcgT0
首都圏って範囲広過ぎるからな
東京圏でも神奈川埼玉千葉の端っこの田舎まで含まれるから広過ぎる
東京から半径30kmくらい名称を作るべき
この範囲と首都圏では今も未来も状況が別物
 
67: 山師さん 2025/02/19(水) 17:20:17.25 ID:SL74fxvF0

>>60
記事の中身読めば詳しく分けて書いてるじゃん

>東京23区が59%減、東京都下は70%減と落ち込みが目立った。神奈川県は12%減、千葉県は54%減となった。埼玉県を除き、各地域で軒並み減少した。

 
347: 山師さん 2025/02/19(水) 18:29:54.05 ID:QaN3WcgT0
>>67
何にしろ数値に差があるから東京30km圏内と東京から100km離れた地方を首都圏と括りで同列に語ることに無理がある
 
63: 山師さん 2025/02/19(水) 17:19:37.29 ID:nDyVAaLD0
不動産もいよいよ終わりか

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739951563/