104: 山師さん  2021/12/29(水) 15:05:28.30 ID:ORbtVGw60
 フライドポテト不足に救世主、米物流会社がジャンボ3機で緊急空輸 
114: 山師さん  2021/12/29(水) 15:08:17.96 ID:hdUUi8XXr
 >>104 
うおおおおおおおおおUSA!USA!USA!
うおおおおおおおおおUSA!USA!USA!
166: 山師さん  2021/12/29(水) 15:33:48.31 ID:4lgRkMWJp
130: 山師さん  2021/12/29(水) 15:18:53.48 ID:8pEbowfd0
 インデックス系の投資信託、ETFの運用成績を超えるのは難しいね。(´・ω・`) 
ワイの実力のなさを実感したわ。
ワイの実力のなさを実感したわ。
133: 山師さん  2021/12/29(水) 15:20:52.45 ID:ORbtVGw60
 >>130 
sp500を超えるリターンはなかなかきついよ
sp500を超えるリターンはなかなかきついよ
132: 山師さん  2021/12/29(水) 15:19:29.92 ID:ca17mg3s0
 資産額に寄与できる給料の割合が小さくなると、今年の入金を考えるモチベが弱くなる 
今年は給料からの貯金額より資産運用益の方がデカかった
今年は給料からの貯金額より資産運用益の方がデカかった
137: 山師さん  2021/12/29(水) 15:23:46.60 ID:6zv8z7bY0
 >>132 
今年は米株3割上がったし円安考えると円で4割上がったんでほとんどの人はそうなんじゃないか
今年は米株3割上がったし円安考えると円で4割上がったんでほとんどの人はそうなんじゃないか
141: 山師さん  2021/12/29(水) 15:24:55.54 ID:ca17mg3s0
 >>137 
確かにね
こんだけ上がるとみんなそうなるか
給料の寄与度がもう少しあると入金モチベ上がるんだけどなあ
確かにね
こんだけ上がるとみんなそうなるか
給料の寄与度がもう少しあると入金モチベ上がるんだけどなあ
152: 山師さん  2021/12/29(水) 15:27:59.46 ID:6zv8z7bY0
 >>141 
給料が上がるより資産が増える速度の方が早いからモチベはどんどんなくなると思うわ
働くメリットは毎月資産取り崩ししなくていいってくらい
給料が上がるより資産が増える速度の方が早いからモチベはどんどんなくなると思うわ
働くメリットは毎月資産取り崩ししなくていいってくらい
136: 山師さん  2021/12/29(水) 15:22:21.34 ID:P2F7RFxj0
 nisa枠個別に突っ込むか指数に突っ込むかで悩むわ 
資金あまり多くないから個別で夢見たい気持ちがある
資金あまり多くないから個別で夢見たい気持ちがある
139: 山師さん  2021/12/29(水) 15:24:29.43 ID:+pEMrQIy0
 >>136 
指数をアウトパフォームする自信がある圧倒的な銘柄なら個別でも良いかもね。MSFT とかさ。
指数をアウトパフォームする自信がある圧倒的な銘柄なら個別でも良いかもね。MSFT とかさ。
146: 山師さん  2021/12/29(水) 15:25:26.28 ID:P2F7RFxj0
 >>139 
小型で考えてた
小型で考えてた
155: 山師さん  2021/12/29(水) 15:30:02.25 ID:+pEMrQIy0
 >>146 
小型でNISAは微妙だと思うなぁ。来年利上げも待ってる。特にハイテクだと利上げに耐えうるキャッシュリッチ企業じゃないと更に下がるかもよ。気持ちは分かるが指数にぶち込んどいたほうが安心だと思いますよ。
小型でNISAは微妙だと思うなぁ。来年利上げも待ってる。特にハイテクだと利上げに耐えうるキャッシュリッチ企業じゃないと更に下がるかもよ。気持ちは分かるが指数にぶち込んどいたほうが安心だと思いますよ。
168: 山師さん  2021/12/29(水) 15:34:11.66 ID:P2F7RFxj0
 >>155 
丁寧にありがとう
利上げの影響も気になってた
うーん無難に指数にするか
丁寧にありがとう
利上げの影響も気になってた
うーん無難に指数にするか
143: 山師さん  2021/12/29(水) 15:25:10.51 ID:x70ISkxSM
 >>136 
中間取ってレバナスかTECLでいいんじゃねーか
いまやそういう奴が多くなってきてるけど
中間取ってレバナスかTECLでいいんじゃねーか
いまやそういう奴が多くなってきてるけど
138: 山師さん  2021/12/29(水) 15:23:49.56 ID:a2cOa8j90
 指数積立が最強なんだわ 
脳死でVOO入って500年寝とけ
脳死でVOO入って500年寝とけ
140: 山師さん  2021/12/29(水) 15:24:52.74 ID:8UNmp8qY0
 俺もVUG買お 
153: 山師さん  2021/12/29(水) 15:27:59.67 ID:oc1uFjZq0
 小型はDOCUの例があるから警戒した方が良いぞ。 
216: 山師さん  2021/12/29(水) 15:54:19.50 ID:Lqfw+3LV0
 >>153 
docuは小型か?
docuは小型か?
161: 山師さん  2021/12/29(水) 15:31:38.61 ID:ca17mg3s0
 NISAで小型は危険だ 
去年の冬にクリエネに突っ込みまくった人たちの惨状を見てしまった
去年の冬にクリエネに突っ込みまくった人たちの惨状を見てしまった
172: 山師さん  2021/12/29(水) 15:36:26.51 ID:4lgRkMWJp
 >>161 
クリエネでもNEEは安定的に伸び続けてるよ
どちらかというと公益セクターの企業だと思うけどね
クリエネでもNEEは安定的に伸び続けてるよ
どちらかというと公益セクターの企業だと思うけどね
178: 山師さん  2021/12/29(水) 15:40:09.45 ID:ca17mg3s0
 >>172 
NEEは安定してるな
あれはむしろ並のハイテクよりずっと安定してる
NEEは安定してるな
あれはむしろ並のハイテクよりずっと安定してる
192: 山師さん  2021/12/29(水) 15:44:24.78 ID:ca17mg3s0
 まあNISAに関しては今年も無難にsp500だな 
絶対に売らない条件ならこれが一番安心できる
絶対に売らない条件ならこれが一番安心できる
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1640751756/
 
					         
                    