1: 山師さん 2025/09/17(水) 12:45:57.299 ID:M6pT5rvO0
なんで個別に運用しなきゃいけないんだ
1: 山師さん 2023/02/10(金) 15:29:09.290 ID:DURiCIj90 投資って集団心理を喰う魔物な気がする 集団心理を喰う魔物を倒すには集団心理から外れた特異性を武器に戦う必要がある しかしそんな事出来るのは余程のバカか自殺志願者しかいない だからこそ投資なんてものはやらない方がいいんだって悟った マイナス250万、笑ってられる金額ではないよな
1: 山師さん 2025/04/07(月) 07:22:33.67 ID:ZtLwQ1ZH0 https://i.imgur.com/KujmFSS.png 2: 山師さん 2025/04/07(月) 07:23:45.85 ID:pHb8XPVS0 30000は割りそうやね 3: 山師さん 2025/04/07(月) 07:27:09.19 ID:wFL9KX3K0 うひょー &n […]
1: 山師さん 2022/11/27(日) 13:43:10.184 ID:JZZKeB56M ただ高難度とされるゲームが10だとすると 株式投資は1000くらいあるだけで
3: 山師さん 2025/09/17(水) 12:46:56.909 ID:NtyzBAg40
そりゃ能力の高い人は個別でやった方が遥かに上手くいくからだが
5: 山師さん 2025/09/17(水) 12:48:11.765 ID:M6pT5rvO0
>>3
結局みんなインデックスファンドで運用してるんだから同じだろ
結局みんなインデックスファンドで運用してるんだから同じだろ
10: 山師さん 2025/09/17(水) 12:51:43.076 ID:NtyzBAg40
>>5
インデックスでも年金よりは遥かに儲かる
俺は個別でもやっているが
インデックスでも年金よりは遥かに儲かる
俺は個別でもやっているが
11: 山師さん 2025/09/17(水) 12:52:17.008 ID:M6pT5rvO0
>>10
国民年金もインデックスで運用してるんだが
国民年金もインデックスで運用してるんだが
13: 山師さん 2025/09/17(水) 12:53:43.902 ID:NtyzBAg40
>>11
俺はこの1年間で1500万儲かってるんだが、年金にそれができるか?
俺はこの1年間で1500万儲かってるんだが、年金にそれができるか?
15: 山師さん 2025/09/17(水) 12:58:00.498 ID:M6pT5rvO0
>>13
もともと短期で増やすことを目的にしてないから
短期で増やしたいギャンブラーを非課税にしてやる義理はないから普通に課税すべき
もともと短期で増やすことを目的にしてないから
短期で増やしたいギャンブラーを非課税にしてやる義理はないから普通に課税すべき
4: 山師さん 2025/09/17(水) 12:48:07.043 ID:26P15oos0
保険料高くなっても良いのか
6: 山師さん 2025/09/17(水) 12:48:50.778 ID:M6pT5rvO0
>>4
保険料を高くしろって言ってるんだが
勝手に給料から引いて勝手に運用しといてくれよ
なんで自分でやらないといけないんだ
保険料を高くしろって言ってるんだが
勝手に給料から引いて勝手に運用しといてくれよ
なんで自分でやらないといけないんだ
7: 山師さん 2025/09/17(水) 12:49:45.946 ID:M6pT5rvO0
国民年金なら税引き前所得から運用できるけどNISAだと手取りから運用しないといけないからNISAで国民年金より高いパフォーマンス出すのはほぼ不可能
8: 山師さん 2025/09/17(水) 12:50:43.821 ID:nm+P/uOtM
>>7
idecoは控除対象やろ
idecoは控除対象やろ
9: 山師さん 2025/09/17(水) 12:51:42.967 ID:M6pT5rvO0
>>8
iDeCoは控除対象だけど謎の口座維持手数料を取られるからiDeCoも国民年金には勝てない
iDeCoは控除対象だけど謎の口座維持手数料を取られるからiDeCoも国民年金には勝てない
14: 山師さん 2025/09/17(水) 12:57:08.009 ID:nm+P/uOtM
>>9
国民年金は掛けても戻りに幅がありすぎるから
国民年金は掛けても戻りに幅がありすぎるから
12: 山師さん 2025/09/17(水) 12:52:40.704 ID:/tYCrwJ20
お前は良くてもみんなは良くないだろ
年金無くせみたいなこと言う奴すらいるのに
年金無くせみたいなこと言う奴すらいるのに
16: 山師さん 2025/09/17(水) 13:05:23.805 ID:M6pT5rvO0
普通に給料天引きで自動的にインデックス投資するのが一番効率良い
仕組みは整ってるんだからやるかやらないかでしかない
仕組みは整ってるんだからやるかやらないかでしかない
17: 山師さん 2025/09/17(水) 13:10:17.180 ID:M6pT5rvO0
国民年金保険料1.7万円でNISAに10万円積み立てるなら国民年金保険料11.7万円にすればいい
18: 山師さん 2025/09/17(水) 13:13:51.176 ID:xka5QLUCd
一度年金もニーサもイデコも全部没収して新たに制度設計すれば良くね?
投資は自己責任だと散々警告されてきたんだからチャラになっても諦めるでしょ
投資は自己責任だと散々警告されてきたんだからチャラになっても諦めるでしょ
19: 山師さん 2025/09/17(水) 13:16:44.209 ID:M6pT5rvO0
1億人がそれぞれ別の口座で老後に備えるのは非効率にもほどがある
証券会社は手数料がガッポガッポ入るからその方が嬉しいだろうが
証券会社は手数料がガッポガッポ入るからその方が嬉しいだろうが
20: 山師さん 2025/09/17(水) 13:19:49.042 ID:vyyHgmcza
資産を国営と私営で分けた状態にするのは正解なんじゃないか?
表現の自由を○守するのと同じような理由で
表現の自由を○守するのと同じような理由で
21: 山師さん 2025/09/17(水) 13:21:25.678 ID:M6pT5rvO0
>>20
分けることは否定しないけどそれなら非課税にするのはおかしい
表現の自由だから漫画やテレビは非課税ですとはならないだろ
分けることは否定しないけどそれなら非課税にするのはおかしい
表現の自由だから漫画やテレビは非課税ですとはならないだろ
23: 山師さん 2025/09/17(水) 13:26:26.649 ID:vyyHgmcza
というかこの期に及んで国営を信用出来るの?
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1758080757/