【米国株】インデックス投資の答えは出てしまっている!?年初一括民も収支プラスになった?


258: 山師さん 2025/11/20(木) 12:44:33.13 ID:Lka/+e2UHHAPPY
もう年初一括民も収支プラスになってんのかな?
NO IMAGE

1: 風吹けば名無し 2020/08/31(月) 19:38:57.22 ID:0oBHHgQH0 電気自動車メーカーのテスラや宇宙開発企業のSpaceXを創業したことで知られるイーロン・マスク氏が設立したNeuralinkは、脳神経に接続してコンピューターやAIに接続するチップを開発する企業です。 Neuralinkがプロジェクトの進捗状況を発表するオンラインイベントを2020年8月28日に開催 […]

NO IMAGE

96: 山師さん 2021/12/12(日) 22:13:52.66 ID:rdBrIvIy0 ダウ3倍か… ETFで実現してるものはないよね? 108: 山師さん 2021/12/12(日) 22:17:34.42 ID:5iQYb4jkx >>96 UDOWちゃうかな(´・(エ)・`) オイラは投信買っちゃったから詳しく調べてないけど 127: 山師さん 2021/12/12(日) […]


266: 山師さん 2025/11/20(木) 12:55:21.68 ID:PGZZ39HY0HAPPY
>>258
主要投信で一番下のSlimS&P500ですら昨日で10%近く上がってるんだけど
https://i.imgur.com/zcZ1Duz.png
 
280: 山師さん 2025/11/20(木) 13:15:09.26 ID:Nd2n5o6e0HAPPY
>>266
年初一括組だけど、毎月積み立てだったら何%くらいになってたんかな?今年
 
281: 山師さん 2025/11/20(木) 13:15:52.70 ID:qw6RREjEMHAPPY
>>280
ほぼ僅差
 
295: 山師さん 2025/11/20(木) 14:40:45.14 ID:7gCBGquJ0HAPPY

>>281
ざっくり計算してみた
毎月積み立てだと12月分がまだなので、11月と同じ価格だったと仮定して
購入日は、楽天証券で1月6日から情報が取れたから毎月その頃に積立てとする

【毎月積み立て】
購入日  基準価格 購入口数 (30万円/月)
2025/01/06  33,928   88,423
2025/02/06  33,506   89,536
2025/03/06  31,617   94,886
2025/04/07  26,851   111,728
2025/05/07  29,124   103,008
2025/06/06  31,047   96,628
2025/07/07  33,003   90,901
2025/08/06  33,863   88,592
2025/09/08  35,086   85,504
2025/10/06  36,701   81,742
2025/11/06  38,215   78,503
2025/12/08  38,215   78,503 ←11月と同じ価格としておく

2025/11/19  37,593   1,087,953(12ヶ月分) 4,089,942円 (11/19時点の時価評価額)

【年初一括】
購入日  基準価格 購入口数 (360万円)
2025/01/06 33,928 1,061,071
2025/11/19 37,593 1,061,071   3,988,884円 (11/19時点の時価評価額)

本当に差が少ないな、今年に限っては

 
298: 山師さん 2025/11/20(木) 14:51:00.24 ID:qw6RREjEMHAPPY
>>295
12月で逆転するかもな
303: 山師さん 2025/11/20(木) 15:07:50.53 ID:7gCBGquJ0HAPPY

>>298
いや無理だと思う

ちょっと試してみたけど
今37500円くらいの基準価格が、12月末に59000円とかにならないと年初一括が逆転することは無いのでw

 
304: 山師さん 2025/11/20(木) 15:10:12.09 ID:qw6RREjEMHAPPY
>>303
なるほど 僅差で負けか
ここ14年で8勝7敗になったなw
 
350: 山師さん 2025/11/20(木) 16:35:33.25 ID:8ItM+53P0HAPPY
>>304
一括が負ける時は僅差で勝つ時は大勝ちと統計で出てるので気にせず一括するわ
 
357: 山師さん 2025/11/20(木) 16:45:58.24 ID:qw6RREjEMHAPPY
>>350
確かにな なんか肩の荷降りたわ
来年も一括するかな😎
 
299: 山師さん 2025/11/20(木) 14:53:14.07 ID:RLXeJHmJ0HAPPY
積み立ての方が10万円ほど多いとはいえ、思ってたより差が無いな
 
300: 山師さん 2025/11/20(木) 14:58:16.38 ID:qw6RREjEMHAPPY
https://imgur.com/a/yznQczq
年初一括もここ14年内だと8勝6敗だからなあ
 
301: 山師さん 2025/11/20(木) 15:01:44.97 ID:bk25DynodHAPPY
>>300
何故1年間だけの成績で比較するのかな
14年前に一括してたのと14年間積み立て投資してた成績を比較しないと意味がない
結果は考えるまでもないけど
302: 山師さん 2025/11/20(木) 15:03:30.45 ID:qw6RREjEMHAPPY
>>301
まあここで話題になるのは単年での成績だしなあ
 
306: 山師さん 2025/11/20(木) 15:15:52.06 ID:wXjXXau70HAPPY
>>300
勝敗でいうと良い勝負だけどアベレージだとなかなかの差ありそうやな
 
305: 山師さん 2025/11/20(木) 15:12:38.07 ID:1+FG7SH10HAPPY

もうインデックス投資の答えは出てしまってるのよ
なるべく「早く資金を投入して長期間放置」
資金があるならNISA口座にこだわらず特定口座も使ってなるべく早く資金を投入して長期間放置

俺は4年前に4000万円一括投資して倍以上の評価額になってる

 
307: 山師さん 2025/11/20(木) 15:16:20.52 ID:8bVt71ib0HAPPY
>>305
まあ長期でみればそうだけど
あなたの資産が増えたのは結果でしかない
下落相場であれば積み立ての方が良かった可能性もあるわけで
買った直後にリーマン級がきても後悔を絶対にしないってならそうなんだろう
 
311: 山師さん 2025/11/20(木) 15:19:36.48 ID:qw6RREjEMHAPPY
>>307
まあその人のメンタルに合った投資方法で良いのよな
長く続けることに意義ある
最終的に増やせても途中の下落で精神病んでも意味ない
 
313: 山師さん 2025/11/20(木) 15:22:38.90 ID:8bVt71ib0HAPPY
>>311
だな
自分は資産4000万あってもさすがに一括は無理
自分も5年前に投資始めて資産は5000万超えたけど2000万しか増やせてないのは一括できなかったから
投資始めて初年度に3000万以上を一括するのは無理だわ
314: 山師さん 2025/11/20(木) 15:23:19.65 ID:RLXeJHmJ0HAPPY

>>305
それは分かってる
最初にそれだけぶち込めるなら尚更ね

ただNISAを使って5年かけて積み立てるとなると、
今年は結局一括の負けだったし、来年の年初も高値&円安になりそうな上に、トランプの動向とか大統領選の予備選とかあるし、テック系以外が弱い状況で、年の後半の方が市場が良くないかもしれないとなると、今年よりもさらに積み立ての方が良いんじゃないか?という検討の材料だよ

 
308: 山師さん 2025/11/20(木) 15:17:38.73 ID:GD5OmNoO0HAPPY
5年以内に始めた人はコロナ様様やな
 
310: 山師さん 2025/11/20(木) 15:19:33.07 ID:INuxXQHF0HAPPY
上がるか下がるかわからないから一括で機会損失を減らす
上がるか下がるかわからないから分割で簿価を均す
どっちも正解
 
312: 山師さん 2025/11/20(木) 15:22:34.87 ID:XRRA9G8G0HAPPY
長期投資の正解は辞めずに握り続ける
余裕があれば種銭を増やすなんで
投資方法は上記を達成する上で適したのを各々が選択すりゃ良いよ
 
315: 山師さん 2025/11/20(木) 15:24:14.92 ID:qw6RREjEMHAPPY
>>312
これよ
効率とメンタルのバランス良い投資法が正解
 
328: 山師さん 2025/11/20(木) 15:38:21.13 ID:pfkVmsH1dHAPPY
暴落用にある程度残しといた方が良いとは聞くけどどうなん?
 
329: 山師さん 2025/11/20(木) 15:40:02.58 ID:XRRA9G8G0HAPPY
>>328
確率論で行くなら暴落用に残すよりもさっさとベットした方が良い(メンタル持つなら)
ただし生活に必要な分は必ず確保しとけ
331: 山師さん 2025/11/20(木) 15:44:28.06 ID:Amr9mh6T0HAPPY
>>328
生活防衛資金は残しておくのは前提として、心配ならゴールドにしておくのもありだってYouTubeで言ってた
 
337: 山師さん 2025/11/20(木) 15:51:28.69 ID:1+FG7SH10HAPPY
常に投資元本は半分になる可能性があると頭に入れておけばいいのよ。
「最善を願いつつ最悪に備える」
そうすればどれだけリスクを取って資金を入れられるか分かる。
ドルコスト平均法なんて意味ないから。
 
368: 山師さん 2025/11/20(木) 17:24:42.40 ID:mkgGgCgTdHAPPY
小刻みに上がったり下がったりを繰り返してて増えないね
 
369: 山師さん 2025/11/20(木) 17:26:43.33 ID:XRRA9G8G0HAPPY
なんやかんや言いつつ、年初から結構上がってるし十分では?
 
371: 山師さん 2025/11/20(木) 17:36:44.55 ID:pwOkPCNsMHAPPY
なんやかんや年初より13%上げてるからな
このままヨコヨコでもええくらい
 
372: 山師さん 2025/11/20(木) 17:40:55.47 ID:H3upB3LV0HAPPY
株高と円安の両方で楽しめるのからS&Pに全振りしてるけどインデックス投資が退屈って思った事ないな
投資界隈では退屈ってよく聞くけどそんなに毎日ヒリついてたら疲れるやん
 
379: 山師さん 2025/11/20(木) 18:09:35.20 ID:PhWLflVJ0HAPPY
あ〜もう個別全部売って投信1本でいい気がしてきた
 
380: 山師さん 2025/11/20(木) 18:10:56.32 ID:BIbjtS66MHAPPY
配当のないemaxisはりんごの落ちてこない木みたいなもんだからな
年輪を重ねて枝も増えた巨木をみて満足した後、腹が満たされないことに気づくやつ
391: 山師さん 2025/11/20(木) 18:30:57.23 ID:dy+/Hof80HAPPY
個別株は増やす目的より楽しむ目的で持つ
 

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1763567112/